• トップ
  • リリース
  • 【中華料理に関する調査】自宅で中華料理を食べる人の準備方法は「自分や家族の手作り」が6割、「料理の素やあわせ調味料などを利用」が4割強。「冷凍食品、レトルト食品」「お惣菜、弁当」は増加傾向

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【中華料理に関する調査】自宅で中華料理を食べる人の準備方法は「自分や家族の手作り」が6割、「料理の素やあわせ調味料などを利用」が4割強。「冷凍食品、レトルト食品」「お惣菜、弁当」は増加傾向

(PR TIMES) 2023年09月13日(水)13時15分配信 PR TIMES

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、5回目となる『中華料理』に関するインターネット調査を2023年8月1日〜5日に実施しました。調査結果をお知らせします。
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■好きな中華料理や自宅でよく食べる中華メニューは、「餃子」「チャーハン」「麻婆豆腐」が上位3位。2020年調査と比べて、「チャーハン」が増加
■自宅で中華料理を食べる人の準備方法は、「自分や家族の手作り」が6割、「料理の素やあわせ調味料などを利用」が4割強。「冷凍食品、レトルト食品」「お惣菜、弁当」は増加傾向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2023年8月1日〜8月5日 【回答者数】9,468名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30102
 
好きな中華料理のメニュー


好きな中華料理のメニューは(複数回答)、「餃子」が76.8%、「チャーハン」「麻婆豆腐」が各60%台、「酢豚」「シュウマイ」が各5割強です。2020年調査と比べて、「チャーハン」が増加しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1364/7815-1364-d433678876a9aa119141ccbb6f7b3f59-600x312.png ]

※グラフの続きは、【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30102 で見ることができます。
 
 
自宅で中華料理を食べる頻度


自宅で中華料理を食べる頻度は、「月に2〜3回くらい」がボリュームゾーンです。週1回以上食べる人は4割弱、高年代層で高くなっています。
 
 
自宅で食べる中華料理のメニュー


自宅で中華料理を食べる人に、よく食べるメニューを聞いたところ(複数回答)、「餃子」が75.3%、「麻婆豆腐」が58.0%、「チャーハン」が47.8%、「シュウマイ」が34.5%です。好きな中華メニュー同様、「チャーハン」が2020年調査より増加しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1364/7815-1364-a4564831df1747300fc8ae78b485fc62-600x312.png ]

※グラフの続きは、【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30102 で見ることができます。
 
 
自宅で食べる中華料理の準備方法


自宅で中華料理を食べる人の準備方法は(複数回答)、「自分や家族の手作り」が60.0%、「冷凍食品、レトルト食品」が55.6%、「料理の素や、あわせ調味料などを利用する」が44.2%、「お惣菜、弁当」が34.2%となっています。過去調査と比べて、「冷凍食品、レトルト食品」「お惣菜、弁当」は増加傾向、「自分や家族の手作り」は減少傾向です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1364/7815-1364-efe88ae12d5495b6424517a6bfe5c667-600x312.png ]

 
 
自宅で食べる中華料理の重視点


自宅で食べる中華料理の重視点は(複数回答)、「価格」が自宅で食べる人の42.3%、「味がしっかりついている」「野菜をたくさん食べる」「栄養バランス」「原材料」が各20%台です。女性60〜70代では、「野菜をたくさん食べる」が最多です。
 
 
中華料理のイメージ


中華料理のイメージは(複数回答)、「庶民的」が50.2%、「こってりした」が42.7%、「味が濃い」「スタミナがつく」が各30%台、「大勢で楽しむ」「エネルギー量が高い」が各20%台です。
女性10〜40代では、「こってりした」「味が濃い」が上位2位です。自宅で中華料理を食べる頻度が月1回より少ない層では、「こってりした」が最も多くなっています。
 
 
───────────────────────────────────────────
<< 回答者のコメント >>中華料理の魅力(全5,492件)
一つでもメインを張れる料理が多く、複数をシェアして楽しむこともできる。(男性28歳)

がっつり食べたいときに、その欲求に答えてくれるのが中華料理。(男性39歳)

アツアツでうまいこと。日本ぽくないこと。中華そのものが魅力。(男性46歳)

いろんな食材を利用して、いいものに仕上がっている。(男性53歳)

お店によって、同じ名前のメニューでも、使っている食材が違ったり、味付けが違ったりするのが飽きなくて良い。広東料理や四川料理など地域による違いもあって無限大に楽しめる。庶民的な安くて美味しい店もあれば、高級なお店もあって、面白い。家にある食材でも作ることができ、アレンジしやすいのもいい。(女性27歳)

外食で中華料理を選べばまずいことはほとんどないので、外さないイメージがあります。(女性29歳)

食卓に中華料理が一品あるだけで豪華に見える。(女性38歳)

メニューが多彩で、好き嫌いがあっても食べられるものがある。(女性65歳)


───────────────────────────────────────────
 
 
【調査結果詳細】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1364_1_bc37aa45e53b1c05b28a40275e876b14.jpg ]

 
 
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
───────────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
 貴方もアンケートに回答してみませんか?
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
───────────────────────────────────────────



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る