• トップ
  • リリース
  • ダイナミックかつ美しい“多肉植物”の自生地での写真800点近くを掲載!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社誠文堂新光社

ダイナミックかつ美しい“多肉植物”の自生地での写真800点近くを掲載!

(PR TIMES) 2022年05月02日(月)10時15分配信 PR TIMES

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2022年5月12日(木)に、『自生地の多肉植物』を発売いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-c380c7ffed872fc6ffc3-0.jpg ]

 奇妙な外見や希少性から根強いファンを持つガーデニング界のキラーコンテンツ、多肉植物の自生地で逞しく育つ種を一挙公開!

[画像2: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-c96f205f85ef13f80672-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-9d2e037b3ef6435e1d4a-2.jpg ]

 多肉植物は主に南アフリカ、東アフリカ、中央アフリカ、メキシコ、マダガスカル、アラビア半島、カナリー諸島で見られ、姿の変わった珍しい種類が世界中に分布している。

 そんな多肉植物は、園芸の世界では南アフリカやマダカスカルなどから苗を買い付け、鉢植えで育てるのが主流だが、現在輸入が制限され、愛好家渇望感が高まっています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-84c6d8b0d1f4a9684efd-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-9f87adb07bf7a1c12ccb-4.jpg ]

 そこで、愛好家・マニア向けに自生地に生息する世界中の珍妙な多肉植物の自生種の写真を800種近くを掲載し、その造形美、自生地の環境、種の特徴などを伝えます。

[画像6: https://prtimes.jp/i/12109/1298/resize/d12109-1298-6663e45d58f2b250d921-5.jpg ]

【目次抜粋】
●南アフリカ共和国:パキボディウム属、チレコドン属、ペラルゴニウム属、フォッケア属、モンソニア属、フーディア属、ユーフォルビア属、アドロミスクス属●ナミビア共和国:モンソニア属、アロエ属、ウェルウィッチア属、●アンゴラ共和国●マダガスカル共和国:パキポディウム属、アダンソニア属、アロエ属、ユーフォルビア属 ●東アフリカ諸国:アロエ属、レデボウリア属●イエメン共和国●ソコトラ島:ドルステニア属●ソマリア連邦共和国:プセウドリトス属、ユーフォルビア属●カナリア諸島(スペイン):モナンテス属、アエオニウム属 ●アメリカ合衆国:アガベ属●メキシコ合衆国:エキノカクタス属●南アメリカ(チリ·ブラジルポリピアアルゼンチン):コピアポア属

【著者プロフィール】
小林 浩(こばやし・ひろし)
国際多肉植物協会会長。米国ISI ドドソン博士の系譜とするサボテンと多肉植物の普及、研究を目的とする協会を運営。同会はアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア各地 37の拠点より、最新のニュースや植物を提供している。会員数約800名(2020年)。

【書籍概要】
書 名:自生地の多肉植物
著 者:小林 浩
仕 様:B5判、256ページ
定 価:5,280円(税込)
発売日:2022年5月12日(木)
ISBN:978-4-416-62114-1

【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/flower/70158/

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る