• トップ
  • リリース
  • 【JAPANサッカーカレッジ】今年で3年目!聖籠町立亀代小学校にて防災×サッカーの授業を開催。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【JAPANサッカーカレッジ】今年で3年目!聖籠町立亀代小学校にて防災×サッカーの授業を開催。

(PR TIMES) 2023年12月15日(金)13時45分配信 PR TIMES

NSGグループの全国唯一サッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」では、12月12日(火)、13日(水)の2回にわたり、聖籠町立亀代小学校の2年生、3年生の児童に向け防災授業を実施致しましたので、お知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1286/32951-1286-f6ae0cadf3f9df5e012e51bde78563bb-1998x1316.jpg ]

JAPANサッカーカレッジが専門的に学んでいる「サッカー」と聖籠町が力を入れている「防災教育」を掛け合わせ、災害が起こった際に「自助」を出来るようになることと、防災をより身近に感じてもらうことの2つを目的にしてサッカーを通して楽しく防災を学ぶ授業を実施しました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1286/32951-1286-8a212b9f26aeaf0808f026d4b83d95da-2000x1314.jpg ]

本イベントでは「パスストック」を行い、備蓄品を口で言ってからボールをパスする競技で、災害発生時のためにどのような備蓄品があるのかを知るということにフォーカスしました。ヒント無しではなかなか備蓄品が浮かばないような場面がありましたが、児童の自ら考えるという力を育むことができたのではないかと思います。「どんな備蓄品があるのか」、「避難時に必要な物は何か」、普段の生活の中で家族と話し合うきっかけになっていただければ幸いです。
他にも日本防災士会新潟県支部の方々のご協力のもと、「防災〇×クイズ」、「ファーストアクション」、「ダンゴムシ体操」などを実施いたしました。児童はみんな元気に積極的に授業を受けていました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1286/32951-1286-1a0a9611729a9be039b30c6dbea2bef5-2000x1298.jpg ]

JAPANサッカーカレッジはこれからもサッカーを通して地域貢献そして地域の方々と交流の機会を創っていく所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

<JAPANサッカーカレッジについて>
当校は、2002年サッカー日韓ワールドカップの年に開校し、サッカー選手、トレーナー、マネージャー、フロントスタッフなどを育成する学校として誕生しました。今年で20周年を迎えます。2005年には、高等部を設置し、高校生年代の受け入れも行っています。2023年度現在Jリーグ60クラブ中58クラブに卒業生248名が働いており、サッカー業界に広く人材を輩出しています。

学校法人 国際総合学園 JAPANサッカーカレッジ
所 在 地:新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1
代表者名:中村 勉
URL:https://cupsnet.com/


<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>https://www.nsg.gr.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る