• トップ
  • リリース
  • “読むのが苦手”でもかしこい脳に! 脳科学者の加藤俊徳医師・監修、「かしこい脳が育つ!」おんどく伝記シリーズ刊行

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社世界文化ホールディングス

“読むのが苦手”でもかしこい脳に! 脳科学者の加藤俊徳医師・監修、「かしこい脳が育つ!」おんどく伝記シリーズ刊行

(PR TIMES) 2022年03月03日(木)18時40分配信 PR TIMES

世界文化社は、児童書『1話5分 おんどく伝記 1年生』『1話5分 おんどく伝記 2年生』『1話5分 おんどく伝記 3年生』を2022年3月2日(水)に発売しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-d48cccd67033bf88eebe-0.jpg ]




「ひらがな音読障害」だった脳科学者が考案! 「かしこい脳が育つ!」おんどく伝記シリーズ

読書や国語の音読など、「読む」ということに苦手意識をもつ子は案外多いもの。『寝るまえ1分おんどく 366日』『1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き』などのベストセラーで知られる脳科学者・加藤俊徳先生は、読むのが苦手な子には、「つかえ、読み飛ばし、読みまちがい」の3つのサインがあるといいます。
本書は、そんな“読むのが苦手”な子どもたちのために、脳が活性化する工夫を凝らした伝記シリーズ。自身も「ひらがな音読障害」で、小学生のときは音読ができなかったという加藤先生が考案した「脳活性おんどく法」で、読む力を伸ばします。

[画像2: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-18e075c3f9ad4cf98365-2.jpg ]

■読むのが苦手な子が変わる「脳活性おんどく法」とは?
脳には記憶力、理解力、思考力など、機能別に8つの脳番地があるといいます。脳活性おんどく法では、音読の〈文を見る・口やのどを動かす・声を出す・声を聞く・話を理解する・記憶する・考える・感じる〉などの一連の動作によって、8つの脳番地をまんべんなく強化。各脳番地を確実に成長させ、効果的にかしこい脳を育てます。


読むのが苦手な子も、どんどん読みたくなる工夫がいっぱい「3ステップ」


■ステップ1. 導入 人物紹介&おもしろエピソード
[画像3: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-41852ddef2ea4c52a6a9-13.jpg ]

■ステップ2. 本文
[画像4: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-e33fd5b57919bc854071-12.jpg ]

■ステップ3. 読後 「やってみよう」でアウトプット
[画像5: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-6c49274f73ea4add6eaf-14.jpg ]

本シリーズでは、偉人たちの物語を、集中力の切れない1話5分で読めるように収録。「お話の導入」「本文」「読後のアウトプット」の3ステップで脳を鍛え、“読みたくなる”気持ちを高めます。主な登場人物に四角い囲みを入れたり、言葉と言葉をつなぐ助詞などにマークをつけることで、読みやすさをサポート。また、カバーに付属している「スラスラよめ〜るしおり」を使うことで、行をとばさずに読むことができ、文の理解が進みます。
さらに、伝記の特徴として、一冊に収録される12人の偉人のうち、類書より多い三分の一を女性の物語に。時代を切り開いた女性たちのお話をお楽しみください。



自分の得意を見つける!「すごい脳診断」


[画像6: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-7156384bf263da052f53-5.jpg ]

巻頭には、質問に答えるだけで自分の優れた脳の力がわかる診断シートを付属。自己肯定感を育むとともに、同じ部分がすぐれていた偉人に親近感を抱き、興味・関心を誘います。

「かしこい脳が育つ!」シリーズは、今後も4〜6年生向けの伝記や、名作などを刊行予定。「読みたい」好奇心を引き出し、豊かな人間力を育みます。


<監修者プロフィール>
加藤 俊徳(かとう としのり)
脳科学者。小児科専門医。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学の専門家で、自らの体験からひらがな音読障害を改善する脳活性おんどく法を考案。脳を機能別領域に分類した脳番地トレーニングの提唱者で、加藤式脳画像診断法を用いて、1 万人以上を診断・治療。1995 年から2001 年まで米国・ミネソタ大学放射線科で脳研究に従事。『アタマがみるみるシャープになる! ! 脳の強化書』(あさ出版)、『頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく 366 日』(西東社)、『1 万人の脳を見た名医が教える すごい左利き 「選ばれた才能」を120% 活かす方法』(ダイヤモンド社)など著書多数。

<目次>
『1話5分 おんどく伝記 1年生』
エジソン/ヘレン・ケラー/糸川英夫/ウォルト・ディズニー/ファーブル/クララ・シューマン/コロンブス/ベーブ・ルース/二宮尊徳/アンデルセン/メアリー・E・ウォーカー/村岡花子

『1話5分 おんどく伝記 2年生』
シートン/野口英世/グリム兄弟/モーツァルト/ナイチンゲール/アームストロング/人見絹枝/ベル/アンナ・パブロワ/レオナルド・ダ・ビンチ/ワンガリ・マータイ/伊能忠敬

『1話5分 おんどく伝記 3年生』
ベートーベン/マザー・テレサ/ライト兄弟/牧野富太郎/ノーベル/ゴッホ/マリー・キュリー/本田宗一郎/ガンジー/津田梅子/宮沢賢治/エリザベス・ブラックウェル

[画像7: https://prtimes.jp/i/9728/1265/resize/d9728-1265-cfba916f6b5f48c7d371-1.jpg ]


<刊行概要>
『1話5分 おんどく伝記 1年生』
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/22819.html
『1話5分 おんどく伝記 2年生』
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/22820.html
『1話5分 おんどく伝記 3年生』
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/22821.html

すべて
■発売日:2022年3月2日(水)
■定価 :1,100円(税込)
■発行 :株式会社世界文化ブックス
■発行・発売:株式会社世界文化社



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る