• トップ
  • リリース
  • ベネッセ、中国経済連合会が主催する「データサイエンス人材育成講座」にて『リスキリングコース』を提供 

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社ベネッセホールディングス

ベネッセ、中国経済連合会が主催する「データサイエンス人材育成講座」にて『リスキリングコース』を提供 

(PR TIMES) 2022年06月01日(水)18時15分配信 PR TIMES

― 2022年8月よりオンライン学習サービス「Udemy(ユーデミー) Business(ビジネス)」で中国地方のDX人材育成を支援 ―

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下「ベネッセ」)は2022年8月より、中国経済連合会が主催する「データサイエンス人材育成講座」で新設される「リスキリングコース」の提供を開始いたします。
 「データサイエンス人材育成講座」は、中国経済連合会が中国地方の企業社員を対象にDX人材を育成することを目的としています。ベネッセは、この講座の1つとして新たに設けられた『リスキリングコース』において、オンライン学習サービス「Udemy Business(ユーデミー・ビジネス)」を活用したプログラムを提供いたします。

■提供の背景
 DX人材の育成が全国的に求められている現在、企業ニーズに即した実践的なカリキュラムが少ないことが課題となっています。中国経済連合会は、この課題解決に向けて、昨年から「データサイエンス人材育成講座」において、実務で求められる知識や技術を学ぶ機会の提供に取り組んでいます。
 今年度ベネッセは、新しく開設された「リスキリングコース」の運営を担い、ビジネスの現場で応用できる実践的な知識・スキルが学べるUdemy Businessの提供を通じて、地域企業のDX人材育成の更なる強化を目指します。

■『リスキリングコース』概要

[画像1: https://prtimes.jp/i/120/1035/resize/d120-1035-7a6c58d429f3bc5b0c75-0.png ]

一般社団法人中国経済連合会DX推進〜人材育成/啓発セミナーサイトより抜粋:
https://chugokukeiren.jp/dx/pdf/y2022/datasciencekouza.pdf

 ベネッセが提供する『リスキリングコース』は、1.ITリテラシー養成コースと、2.ITスキルレベル養成コースの二本柱で構成されています。全体を通して、データ分析、DX推進マネジメント実践やIoT実装の現場リーダーを担うコース、Eコマースの運用、情報セキュリティ管理者の育成など、実際のビジネス現場で活用できる力を育成する内容となっています。受講者はUdemy Businessに設定されたラーニングパス(受講のロードマップを示したもの)に沿って学習を進め、短期間で現場の即戦力となる人材を目指します。さらに各コース内ではUdemy Businessの幅広い講座群も受講することができ、充実したスキル習得が可能です。

コース一例:
[画像2: https://prtimes.jp/i/120/1035/resize/d120-1035-4fb136ed2b1df8009d37-1.jpg ]

ビジネスの現場で使えるデータ分析【初級編】
https://www.udemy.com/course/data_nyumon/
データ分析の基礎を身につけたいと考えている方向けに、売上や利益に直結するマーケティングの場面で、いかにデータを活用するのか、実例をもとに考え方や活用方法の基礎を学びます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/120/1035/resize/d120-1035-903a6091fa7c2f1f8b3e-2.jpg ]

5ステップで学ぶEコマース戦略・組織・運用づくり
https://www.udemy.com/course/5step-ec/
コマース事業の「始める前」「始める」「運用する」の流れを5つのステップに分けてわかりやすく解説!企業のEコマース担当者方が押さえておくポイントを順番に説明します。

■『リスキリングコース』概要
主催:中国経済連合会
募集期間:2022年6月1日(水)〜7月15日(金)
実施期間:2022年8月1日(月)〜2023年3月31日(金)
対象者:中国地方5県の企業に勤める社員を予定
※本事業の詳細および申し込み方法は中国経済連合会の募集専用サイトでご確認いただけます。
https://chugokukeiren.jp/dx/


行政向けUdemy事業責任者 (株)ベネッセコーポレーション 大宮千絵より

[画像4: https://prtimes.jp/i/120/1035/resize/d120-1035-695616d81796f386b2b2-3.jpg ]

 ベネッセはこれまでに「最終学歴以上に最新学習歴を誇れる社会の実現」を目指し、650社以上の企業のリスキリングを支援して参りました。昨年からは自治体や支援団体と連携した「地域企業のデジタル人材育成」にも取り組んでいます。多くの企業様や自治体様と取り組んできた中で、DX推進には「学び続ける人材の育成」が非常に重要であると感じています。DXは一過性のものでなく、変革し続けることが重要で、持続的に学び、そして実践することができるリーダーの育成が大きなポイントです。今回、事業に取り組む機会をいただき、企業のDX推進を学びから支援して参ります。

ベネッセ行政DX人材育成サイト:
https://www.benesse.co.jp/udemy/government/
Udemy Businessによる地域企業のリスキリング支援の事例:
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/benesse0228/

■学習ツール「Udemy」および「Udemy Business」 https://www.udemy.com/ja/
 Udemyは、米国法人Udemy, Inc.が運営する世界5,200万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォームで、世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげます。ベネッセコーポレーションは、2015年より日本における独占的事業パートナーとして提携を開始しています。最新のIT技術からビジネススキルまで幅広いテーマの講座をオンラインで学ぶことができ、世界で6.8万人以上の講師が19.6万本を超える講座を公開。隙間時間にPC・スマートフォンなど好きなデバイスからのアクセスが可能で必要な時に必要なだけ学習を進められます。
 また、法人向けに、Udemyで公開されている講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語約7,300講座を、サブスクリプション(定額制)で利用することができる“C2B(Consumer to Business)”のオンライン学習サービス「Udemy Business」を展開。法人の皆様には、各々の業務課題にあったテーマから講座を選択し、人材育成に活用いただいており、国内650社以上、日経225登録企業の50%に採用いただいています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る