• トップ
  • リリース
  • 列車運行情報の電話自動音声アシスタントの実証実験を行います〜IT機器に不慣れな方でも利用しやすい、ヒト起点の情報提供サービスの価値を検証〜

プレスリリース

  • 記事画像1

東日本旅客鉄道株式会社

列車運行情報の電話自動音声アシスタントの実証実験を行います〜IT機器に不慣れな方でも利用しやすい、ヒト起点の情報提供サービスの価値を検証〜

(PR TIMES) 2024年01月29日(月)18時15分配信 PR TIMES


[表: https://prtimes.jp/data/corp/17557/table/764_1_b009b1dc58d9c7cbda4a9c93dfd599cd.jpg ]


1.「どこトレダイヤル」サービス概要
 本音声アシスタント(050-3355-6421)に電話をかけると、JR東日本が提供する運行情報サービス「どこトレ」の情報にもとづき、電話自動音声にて対象線区・区間に関する詳細な運行情報や列車の位置情報が案内されます。なお、サービス利用時の通話料はお客さま負担となります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/764/17557-764-e1fb56b3044c13414adabb8775888692-1453x1904.png ]

<どこトレ>
 駅に行かなくてもパソコンやスマートフォン等から列車個別の運行情報が確認できるWebサービス
 https://doko-train.jp/

2.対象路線・区間
 常磐線(友部〜新地)
 水戸線(小田林〜友部)
 水郡線(水戸〜磐城守山)

3.実施期間
 2024年2月1日〜5月6日

(※)Digital & Dataイノベーションセンター
JR東日本グループの横断的なデータ利活用、生成AI活用、アジャイル開発の推進を目的として2023年10月1日に発足した新組織
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230929_ho01.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る