• トップ
  • リリース
  • 京都産小麦100%の商品を提供する「京小麦の収穫祭2022」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

京都産小麦100%の商品を提供する「京小麦の収穫祭2022」を開催

(PR TIMES) 2022年01月14日(金)10時45分配信 PR TIMES

府内及び他府県134店舗が参加

京都産小麦(以下、京小麦)の魅力を消費者の皆さんに知ってもらい、味わってもらうため、1月17日(月)から12週間にわたり、パン店やラーメン店などにおいて京小麦を100%使用した商品を提供する「京小麦の収穫祭2022」(主催:井澤製粉株式会社)を開催します。京都の自然が生んだ恵みを、是非名店で味わってみてください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-61845d23e285fe1b79d5-0.jpg ]



開催期間  

令和4年1月17日(月)〜4月10日(日)
※店舗を12グループに分け、一週間ごとに各店舗で開発した商品やメニューを消費者へ販売提供
1.1/17〜1/23、2.1/24〜1/30、3.1/31〜2/6、4.2/7〜2/13、5.2/14〜2/20、6.2/21〜2/27、7.2/28〜3/6、8.3/7〜3/13、9.3/14〜3/20、10.3/21〜3/27、11.3/28〜4/3、12.4/4〜4/10


内容  

京都府及び大阪府、滋賀県、奈良県、静岡県の134店舗で、京小麦を100% 使用した定番商品や本イベント限定のオリジナル商品、メニューを消費者へ販売提供

[画像2: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-ca758c52fa2ee348af9d-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-c95f4295fdebb696f99f-5.jpg ]




参加店舗


[画像4: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-262a3e6d03fdd773dca2-1.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-763d2b7167c063162ec5-2.png ]

※イベント情報や各店舗のメニュー等は、主催者から公式インスタグラムにて順次公表
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kyo_komugi/
公式ツイッター:https://twitter.com/kyo_komugi
井澤製粉株式会社公式HP:https://www.e-flour.co.jp/index.html


京小麦とは

パン用小麦の増産・品質向上を求める実需者の要望に応えるため、平成30年産から京都府産小麦品種を「せときらら」に全面切替し、京小麦と命名。
グルテンが強く、製パン性に優れるのが特徴で、もちもち・しっとりとした食感のパン、麺等が作れる。
品種の特性を発揮するためには、従来の栽培管理に加えて開花期の追肥が必要であり、品質確保のために基本技術と追肥の徹底に取り組んでいる。
[画像6: https://prtimes.jp/i/5484/689/resize/d5484-689-642bec9fe080ade8856b-3.jpg ]




主催  

井澤製粉株式会社



協賛  

京都府農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会京都府本部


後援  

京都府



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る