プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社TSIホールディングス

ADORE × KUROZOME

(PR TIMES) 2024年03月01日(金)11時15分配信 PR TIMES

ADORE(アドーア)が服を新たにする黒染めを京都紋付とコラボレート


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-54b94f7fec1dedee67724a43eb8c5197-1100x661.jpg ]

株式会社TSI(東京都港区 代表取締役社長 下地毅)が展開するアパレルブランド「ADORE(アドーア)」は、一着を長く大切に着てほしいとの想いから、黒に染め替えて新たな印象で楽しめるスペシャルピースを制作しました。日本の伝統的な正装である黒紋付だけを100年間染め続けてきた京都紋付に、黒染めをオーダーできる特別なサービスです。美しいラッフルが際立つ白ブラウスとブルーのコクーンワンピースを、ご自身のタイミングで黒染めに。ステッチだけカラーが残り少しだけ褪せたようなヴィンテージライクな風合いのブラックへと変身させて。フレッシュな風合いは纏う楽しみを再び輝かせてくれる。

ADOREオフィシャルサイト内のコンテンツ《 journal#1》で詳細について公開中。
https://www.adore2005.com/features/20240301-lp.html

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-0443bbb3fb5306cb885952091e99c5af-1151x392.jpg ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-eb37e60705ea4f5b377e6a607fabe663-1920x1080.jpg ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-45a92d70a3ae882aa9f158bb61216730-1920x1080.jpg ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-236fbccae184b714b4bb4f22c84757eb-1920x1080.jpg ]

Interview
京都紋付
日本では黒を表現する言葉が数多くあり、それだけ陰影を慈しむ文化が古来から根付いていたと思います。京都紋付では日本の第一正装である黒紋付のために漆黒の染めを100年以上に渡り行ってまいりました。独自の「深黒加工」により、生地の光の反射率を変え、より深い黒に見えるよう施し、真に黒い漆黒を表現しています。ADOREを纏う本物を知る方々に、伝統技術を通し染め替えるという行為により、廃棄することなく着続けられるという提案ができることを、嬉しく思います。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-c04498498728d515bd58a79200dffcda-2999x1678.png ]

After Dyeing


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-304c654a6bddd4ff71df07e0474cb77f-2287x1258.png ]



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-c8e90b8152c9244a541c5c7e5bdefe55-2298x1258.png ]

After Dyeing


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-f7176a0f3aecdd25eae078ed527d0d36-2265x1258.png ]

Interview
ADORE Designer
長く着ていただくためには、新鮮な気持ちを抱き続けスタイリングを楽しめることが大切です。そのために色を変え異なる見え方へ導くことは、とても有効な手段。黒はADOREにとって特別なカラーであり、特にフォーマルシーンにもふさわしい深い黒は着る人を引き立てます。京都紋付の伝統的な染め技術であれば、ADOREが追求する黒を表現できることからコラボレーションが実現しました。



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-2c1042d3cc7a1cd86ffa96f98d1d1138-1531x1914.png ]


PROFILE
京都紋付
古来より日本の伝統的な正装である黒紋付だけを100年にわたり染めてきた京都紋付。卓越した黒染めの技術と、その継承、さらに近年は、廃棄衣料削減のために黒染めを提供するサービス「KUROZOME REWEAR」に取り組んでいる。服を大切に着続けたいと考える国内外の人々から支持されており、伝統と革新の両輪を発信し続けている。
http://www.kmontsuki.co.jp/

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/686/9786-686-9569ee8f193f6d63af431c9a85017378-201x26.jpg ]

「アドーア」
2005年よりデビュー。「より美しく」「自分らしい」着こなしを目指すためにこだわりを持ち、ワンランク上の満足感を求める女性のためのラグジュアリーブランド。百貨店を中心に全国16店舗にて展開。

■ 公式ホームページ
https://www.adore2005.com/
■ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/adore_jp/

ー 商品に関するお問い合わせ先 ー
ADORE TEL:03-5785-6425



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る