プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

MIRARTHホールディングス株式会社

「SDGs QUESTみらい甲子園」全国交流会開催のお知らせ

(PR TIMES) 2023年09月06日(水)15時45分配信 PR TIMES

〜 “持続可能な社会の担い手”の育成に向けて 〜


 MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、株式会社TREE(本社:神奈川県鎌倉市/代表取締役:水野雅弘)が全国で企画・総合プロデュースする「SDGs QUEST みらい甲子園」の全国交流オフィシャルスポンサーとして協賛しております。
 この度、2022年度全国11の地域で開催された大会の最優秀賞受賞チームの交流の場として、8月26日に全国交流会がオンラインにて開催されましたので、お知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34534/389/resize/d34534-389-890e596f8f623319dfe0-0.png ]

SDGs QUEST みらい甲子園とは


[画像2: https://prtimes.jp/i/34534/389/resize/d34534-389-465fccd5951abc2d2e14-0.png ]

 「SDGs QUEST みらい甲子園」とは、高校生が持続可能な地球の未来を考え行動するために、SDGsを探究し、社会課題解決に向けたアイデアを創出し、そのアクションアイデアを発表する大会です。その上で、新学習指導要領に記載されている“持続可能な社会の担い手”を育てるために、SDGsを起点とした社会課題解決に向けた行動を促す機会の創発を狙いとしております。
 当取り組みは2019年に北海道・関西エリアでスタートし、開催エリア及び参加者の規模は年々拡大を続け、2023年度は19エリア32都道府県、約4,800校に通う高校生を対象に開催されます。

全国交流会の様子


 全国交流会には、2022年度に開催した「SDGs QUESTみらい甲子園」全11エリアの最優秀賞チームの高校生のほか、当企画に賛同した後援団体の国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会からも参加があり、激励のメッセージが送られました。
 当日は、2022年度に発表した企画内容から、予め各地域の実行委員のアドバイスにより、さらにブラッシュアップされた内容のプレゼンテーションを行い、グランプリと企業賞を決定しました。グランプリは鹿児島県立種子島高等学校「RRPU班」チームがアクションプラン「和紙商品化を実現した廃棄パッションフルーツ殻の地域循環価値」で受賞しました。
 当社は企業賞として、Our Purpose(存在意義)に準えて、“人と地球の未来の幸せ”を選定基準に北海道岩見沢農業高等学校「ムロヨワシ」チームのアクションプラン「豪雪地帯の雪と籾殻を活用したゼロカーボン農業生産地域へ」に“MIRARTH賞”を贈りました。グループ経営企画部長 兼 サステナビリティ推進課長 鈴木 健介は「北海道ならではの雪と籾殻という2つの資源を有効に活用し、地域課題である農家の所得向上の解決につなげた素晴らしいアイデアでした。」と称賛の言葉を贈りました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/34534/389/resize/d34534-389-21754d1b83ef126ea64e-0.png ]

 その他にも「高校生の視点で考える、大阪・関西万博で世界に発信したいこと!」をテーマにグループワークを行い、エリアを越えて参加者同士が交流を深めました。

当社グループのSDGs達成に向けた取り組み


 当社グループでは、Our Purpose(存在意義)「サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。」を掲げ、住宅の供給や自然エネルギーの導入など様々な事業を通じてサステナビリティ活動に取り組むことで、SDGsの目標達成に貢献したいと考えております。
 コア事業である『不動産事業』におきましては、「新築分譲マンション事業」をはじめ、建物の老朽化や築年数が相当程度経過したことに伴う集合住宅等の「建替事業」、そして都市の機能性や居住性を向上させ安心・安全で魅力あるまちづくりを実現する「再開発事業」を展開し、SDGsの掲げる「11:住み続けられるまちづくりを」の達成、一人ひとりの理想の暮らしの実現に貢献してまいります。
 また、『エネルギー事業』におきましては、2013年のメガソーラー事業への参入以来、事業規模を年々拡大しており、2021年には「バイオマス発電事業」、「風力発電事業」にも参入いたしました。引き続きSDGsの掲げる「7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「13:気候変動に具体的な対策を」の達成、またCO2排出量の削減と電力供給の安定化に寄与してまいります。
 これらの事業に限らず、今後もSDGsの目標達成に向けた取り組みを支援・推進し、持続可能な社会の実現や、地域社会と共創することで未来のまちづくりに取り組んでまいります。

協賛概要


名称:SDGs QUEST みらい甲子園 全国交流オフィシャルスポンサー
協賛期間:2023年4月1日〜2024年3月31日
協賛内容:1.みらい甲子園受賞アクション普及啓発広報媒体「2030探究新聞」発行/2.2022年度大会各エリア最優秀賞受賞チームによる「SDGs QUEST 全国交流会」
主催:各開催エリア大会 実行委員会
企画・総合プロデュース:株式会社TREE
URL:https://sdgs.ac

提携社概要


商号:株式会社TREE
代表者:代表取締役 水野 雅弘
所在地:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13-37 ブランシュ鎌倉2F
設立:1988年2月
事業内容:サステナビリティ経営・マーケティングコンサルティング事業、サステナビリティ映像プロダクション事業、サステナビリティ教育支援事業
資本金:2,200万円
URL:https://tree.vc

会社概要


商号:MIRARTHホールディングス株式会社
代表者:代表取締役 島田 和一
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング16F
設立:1972年9月
事業内容:グループ会社の経営管理等
資本金:4,819百万円
URL:https://mirarth.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る