• トップ
  • リリース
  • 【入場無料】渓流の涼やかな花菖蒲・約180種1,000株が開花!「花菖蒲・睡蓮まつり」2022年6月11日(土)〜7月3日(日)開催(小田原フラワーガーデン)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

西武造園株式会社

【入場無料】渓流の涼やかな花菖蒲・約180種1,000株が開花!「花菖蒲・睡蓮まつり」2022年6月11日(土)〜7月3日(日)開催(小田原フラワーガーデン)

(PR TIMES) 2022年06月08日(水)19時15分配信 PR TIMES

池に映る「花菖蒲」と「睡蓮」の共演に、「アジサイ」が麗しい色を添えます

神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデン(指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:横浜緑地株式会社)では、現在園内で、約180品種1,000株の「花菖蒲(ハナショウブ)」に、睡蓮(スイレン)や紫陽花(アジサイ)が続々と開花し、美しい花々の景観をお楽しみいただけます。
花菖蒲(ハナショウブ)は園内「渓流の梅園」で見ることができ、入園料・駐車場料金ともに無料でお楽しみいただけます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-92325ebda3618b411c05-7.jpg ]

四季折々の花を楽しめる『小田原フラワーガーデン』では現在、園内の約180品種1,000株の「花菖蒲(ハナショウブ)」が、開花しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-30662b8225a195405adb-17.jpg ]

花菖蒲(ハナショウブ)は平面的な植栽が一般的ですが、当園では渓流や池を縁取るように水辺沿いに植栽しているのが特徴です。そのため、池に映る花菖蒲(ハナショウブ)と、池に浮かぶ涼やかな睡蓮(スイレン)の共演がお楽しみいただけます。
また、梅雨の時期の花「紫陽花(アジサイ)」約500株も麗しい色を添えます。

この見頃にあわせて、2022年6月11日(土)から7月3日(日)まで「花菖蒲・睡蓮まつり」を開催いたします。
入場料・駐車場ともに無料でご利用いただけますので、日帰りでの観光や写真撮影にもオススメです。梅雨のシーズンならではの美しい花々を、ぜひご観賞ください。

小田原フラワーガーデン WEBサイト:
https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/


池に映る花菖蒲と睡蓮の共演「花菖蒲・睡蓮まつり」 開催概要

開催期間:2022年6月11日(土)〜7月3日(日)

会場:小田原フラワーガーデン 渓流の梅園
(所在地:神奈川県小田原市久野3798-5)

入園料、駐車場料金:無料
※トロピカルドーム温室は有料です

アクセス:
・「小田原駅」東口から2番のりば伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き、「フラワーガーデン」下車すぐ
・伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分

「花菖蒲・睡蓮まつり」期間中は、土日を中心に当日参加可能な体験イベントなどを開催いたします。
詳細は公園WEBサイトをご覧ください。
https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/event/


現在の開花状況


[画像3: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-0975f6d344bd063319db-1.jpg ]

●花菖蒲(ハナショウブ)約180種1,000株
見頃予想:6月中旬〜6月下旬

●睡蓮(スイレン)
見頃予想:現在〜10月下旬
※睡蓮は、朝〜昼にかけて開花します。また、雨や曇りの日は花を閉じる性質があります
※花菖蒲や紫陽花との共演を楽しめるのは6月下旬頃まで

●紫陽花(アジサイ)約500株
見頃予想:6月中旬〜6月下旬
[画像4: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-f355bc813cbb4a04c9bb-2.jpg ]



最新の開花情報は、公園WEBサイトやSNSにてご案内いたします。
WEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
Facebook:https://www.facebook.com/odawarafg/
Instagram:https://www.instagram.com/odawaraflowergarden/


当園の花菖蒲(ハナショウブ)の見どころ


[画像5: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-03aa17ea472a9f472584-0.jpg ]

当園の「花菖蒲(ハナショウブ)」は、修景池の水鏡に花が映り込み、より端麗な美しさを引き立たせる景観が人気です。晴れの日は薄く繊細な花びらが涼やかに風に揺れ、曇りや雨の日は花菖蒲の色合いがより柔らかく見えます。天気によって表情を変える、梅雨のシーズンならではの魅力があります。

同時期に見頃となる「睡蓮(スイレン)」は、赤・白・黄・ピンクと様々な色の花が水面に浮かぶように咲き、花菖蒲との彩り豊かなコラボレーションが見どころです。


[画像6: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-d986dd36fefc2c7bee19-3.jpg ]

約500株の「紫陽花(アジサイ)」は、花菖蒲が見られる「渓流の梅園」の周りを囲むように植栽されており、木漏れ日の中をしっとりと彩ります。
梅雨のシーズンは家に引きこもりがちになりますが、ぜひこの時期しか見れない花々の共演を見に、足をお運びください。


小田原フラワーガーデン 概要


[画像7: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-23e11ae0b4676001d66f-16.jpg ]

1995年にオープンした植物公園です。メイン施設の「トロピカルドーム温室」では1年中熱帯・亜熱帯植物が楽しめるほか、関東最多級の約300品種500本の梅が咲き誇る「渓流の梅園」、約160品種360株のバラが春と秋に楽しめる「バラ園」、約180品種1000株の「ハナショウブ池」など、四季を通じてさまざまな花を観賞することができます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/34888/291/resize/d34888-291-0f7d1835af4dc70eab87-18.jpg ]


所在地:神奈川県小田原市久野3798-5

入園料:無料
※トロピカルドーム温室は有料:大人200円、小・中学生100円

駐車場:普通車148台(障がい者用6台)※無料

開園時間:9:00〜17:00 ※トロピカルドーム温室入館は16:30まで

休園日:
月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)
祝日(振休も含む)直後の平日

アクセス:
・「小田原駅」東口 2番のりばから伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き、「フラワーガーデン」下車すぐ(所要時間約30分)
・伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分


お問い合わせ

小田原フラワーガーデン 管理事務所
指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ
(代表企業:横浜緑地株式会社/構成員:伊豆箱根鉄道株式会社、株式会社加藤造園)

住所:神奈川県小田原市久野3798-5
TEL:0465-34-2814
WEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
Facebook:https://www.facebook.com/odawarafg/
Instagram:https://www.instagram.com/odawaraflowergarden/

※横浜緑地株式会社は西武造園株式会社の地域戦略子会社です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る