• トップ
  • リリース
  • 【相模原市】麻溝台・新磯野地区北部地区における事業検討パートナー候補者の募集を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【相模原市】麻溝台・新磯野地区北部地区における事業検討パートナー候補者の募集を開始

(PR TIMES) 2023年09月19日(火)17時45分配信 PR TIMES

豊富な経験とノウハウを持つ民間企業を募集します


相模原市では、圏央道の相模原愛川インターチェンジに近接している立地特性を生かし、新たな都市づくりの拠点形成を図る麻溝台・新磯野地区整備推進事業を実施しています。
本事業の後続地区については、市街化区域への編入を目指し、民間活力を主体とした事業化に向けて検討を行っています。
この度、より実現性の高い事業計画を検討することを目的に、将来的に土地区画整理組合の業務代行者となることを前提とした「事業検討パートナー候補者」を募集します。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026823/machitsukuri/toshikeikaku/1004671/1017814/1017752.html

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/255/72959-255-177b8c640ef4c624e66ca3cc40179da6-528x104.jpg ]


事業内容


・事業区域を設定した上で、事業化に向けた基本計画の作成支援(土地利用計画、公共施設の整備計画、保留地の処分計画、概算事業費及び平均減歩率の算定、企業の誘致など)
・事業化に向けた地権者の合意形成支援(土地区画整理準備委員会等の設立、土地区画整理準備組合の設立、土地区画整理組合の設立及びそれらに要する事務局運営、会議、勉強会の開催支援など)
・土地区画整理事業に必要な技術的支援及び財政的支援

主な応募条件


・麻溝台・新磯野地区北部地区全体(すでに市街化区域へ編入している区域は整備対象外とする。)において、1又は複数の土地区画整理組合を設立し、1者の業務代行者により一括業務代行方式での土地区画整理事業を行うこととし、全ての保留地の購入を担保することを条件とした業務代行者になり得ること。なお、事業検討パートナーや業務代行者は、1者又は複数の団体等による共同企業体のいずれでも可とする。
・市街地整備事業等(特に土地区画整理事業)の実績があること。
・土地区画整理組合設立までに要する費用を負担(立替え)すること。なお、組合設立に至らなかった場合、それまでに要した費用については事業検討パートナーの自己負担とし、麻溝台・新磯野北部地区まちづくり研究会等への賠償請求を行わないこと。
・地中障害物に関する調査や処理等に要する費用は、事業検討パートナーや業務代行者、進出企業のいずれかが負担することとし、地中障害物が埋設されていることが確認された土地の地権者に負担を求めないこと。
・公共施設の設置は必要最低限に留めることなど地権者の減歩負担の軽減を図ること。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/255/72959-255-edadf2cbf6f626f21c6fec3fb1dfd598-1346x1140.png ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/255/72959-255-8f935a768572e4b2db256ecf4246f4bd-1540x975.png ]

スケジュール


[表: https://prtimes.jp/data/corp/72959/table/255_1_425220cee8f67a5fd3c7e45054cef85a.jpg ]


実施主体


麻溝台・新磯野北部地区まちづくり研究会役員会
(北部地区内に土地を所有する者から選出された役員で構成)

※麻溝台・新磯野地区整備推進事業について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026823/machitsukuri/toshikeikaku/1004671/index.html

■事業に関するお問い合わせ先
相模原市 都市建設局 まちづくり推進部 麻溝台・新磯野地区整備事務所
電話:042-769-1393
E-mail:aa-seibi@city.sagamihara.kanagawa.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る