• トップ
  • リリース
  • 暗号資産取引所ビットトレードと「PROJECT XENO」「ELEMENTAL STORY WORLD」を開発するCROOZ Blockchain LabがWeb3.0領域における協業に関する覚書締結

プレスリリース

  • 記事画像1

ビットトレード株式会社

暗号資産取引所ビットトレードと「PROJECT XENO」「ELEMENTAL STORY WORLD」を開発するCROOZ Blockchain LabがWeb3.0領域における協業に関する覚書締結

(PR TIMES) 2023年12月29日(金)23時40分配信 PR TIMES

ビットトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:関 磊、以下「ビットトレード」)は「PROJECT XENO」等ゲームを開発しているCROOZ Blockchain Lab株式会社とWeb3.0領域における協業推進に向け覚書を締結いたしました。
■協業の背景
「PROJECT XENO」はGameFiの要素を備えるWeb3.0 PvPバトルゲームであり、X(旧Twitter)のフォロワー数6万人を抱える人気のNFTゲームです。
同プロジェクトは2023年中に海外のユーザー比率50%以上を目指していることから、サウジアラビア、韓国、台湾、北米、中国にプロモーションを注力しています。
ビットトレードとCROOZ Blockchain Labは今後それぞれの事業においてサービスや企業価値向上に向けた連携などの関するコラボレーションを実現するべく、覚書を締結いたしました。


■想定している協業内容
・「PROJECT XENO」及びCROOZ Blockchian Lab社に係るNFTイベントやゲームイベントコラボレーション
・CROOZ Blockchain Lab社のトークン技術を活用した新規事業の検討


ビットトレード株式会社について
ビットトレードは、自社のブロックチェーン技術とセキュリティーシステムの強みを活かし、これまでに様々な事業者に向けて技術提供の支援などを行ってまいりました。取扱銘柄は39種類と豊富な銘柄を取り揃えています。
また、取引手数料無料キャンペーンなど多彩なキャンペーンを展開し、多くの方にご愛顧いただいております。

CROOZ Blockchain Lab株式会社について
CROOZ Blockchain Labは「PROJECT XENO」「ELEMENTAL STORY WORLD」等のブロックチェーンゲームの企画・開発を手掛け、同プロジェクトは日本国内だけでなく、国内外で多くのユーザーを抱えております。
同社はブロックチェーン技術を基にしたNFTゲームの開発を行い、グローバルに展開するPlay&Earnを備えるエコシステムで、GameFiを提供しています。


<ビットトレード>
会社名 :ビットトレード株式会社(BitTrade Inc.)
所在地 :東京都港区西新橋1-1-1
代表者 :代表取締役社長 関 磊
設立  :2016年9月
事業概要:暗号資産交換業および第一種金融商品取引業
URL  :https://www.bittrade.co.jp/ja-jp/

<CROOZ Blockchain Lab>
会社名 :CROOZBlockchain Lab株式会社
所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-3-14 
代表者 :代表取締役 古瀬 洋一
設立  :2018年9月
事業概要:金融ゲーム開発およびブロックチェーン技術をベースとしたNFTゲームの開発
URL  :https://croozbl.co.jp/company.html



【暗号資産ご利用の際の注意】
暗号資産は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。

暗号資産取引に使用する秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値を失う可能性があります。

暗号資産は、ブロックチェーンその他の移転記録の仕組みの破綻によりその価値が失われる可能性があります。

当社はお客さまの資産を当社の資産とは分別して管理しておりますが、当社が倒産した場合には、預託された資産を返還することができない可能性があります。

暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。

暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。

暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの暗号資産交換業者です。

暗号資産の取引を行う場合、当社から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。




【レバレッジ取引に関するリスク説明】
レバレッジ取引は、証拠金として預け入れた資金よりも大きな金額の取引が可能なため、投資効率が良く資金に対して大きな利益が見込める一方、レバレッジ取引の指標(暗号資産の価格)の変動により多額の損失を被る可能性もあり、証拠金以上の損失が発生する場合があります。

レバレッジ取引は、買値(ASK)と売値(BID)のスプレッド(価格差)があり、相場急変時や著しく流動性が低下した際等は、スプレッド(価格差)が広がることや、注文受付を中断する等により、意図した取引ができない可能性があります。

発注時に取引画面に表示されている価格と、実際に約定した価格との間に差(スリッページ)が生じる場合があります。お客様がご利用の端末と当社取引システム間の通信環境及び、相場の急変等によりお客様の注文受領後の当社システムにおける約定処理に時間を要することで発生し、お客様にとって有利又は不利に働く場合があります。

取引にあたりポジション管理費が発生する可能性があります。




【リスク警告】
https://www.bittrade.co.jp/ja-jp/about/risk/


サービス名:BitTrade(ビットトレード)
運営会社:ビットトレード株式会社
暗号資産交換業 関東財務局長 第00007号
第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3295号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会
お問い合わせ先:https://bittrade.zendesk.com/hc/ja/requests/new

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る