• トップ
  • リリース
  • 社会課題をもっと分かりやすく、もっと身近なものに!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんという多彩な顔ぶれの3名がLIFULLが解決に取り組む社会課題に向き合ったオリジナル短編ストーリーを執筆

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

社会課題をもっと分かりやすく、もっと身近なものに!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんという多彩な顔ぶれの3名がLIFULLが解決に取り組む社会課題に向き合ったオリジナル短編ストーリーを執筆

(PR TIMES) 2022年04月21日(木)16時15分配信 PR TIMES

〜事業を通じて社会課題を解決するLIFULLの25周年特別企画〜友近さんが地元愛媛で取り組む活動を通じて感じた地域活性化への想いをつづる。キャンペーン参加で限定グッズもプレゼント!

事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULL(ライフル)(以下、LIFULL、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上高志、東証プライム:2120)は、2022年3月に設立25周年を迎えたことを記念し、芸人の友近さん、小説家の石田衣良さん、垣谷美雨さんによる、LIFULLが社会課題解決に取り組む事業領域である「住生活」「超高齢社会」「地方創生」をテーマにしたオリジナルの短編作品『ソーシャルイシューストーリー』を、特設サイトにて4月21日より順次公開します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-e50084462372b1471d7e-0.jpg ]

【 特設サイト:https://media.lifull.com/campaign_2022042107/




多くの人に「社会課題」に触れてもらうため大御所作家から人気芸人まで多彩な顔ぶれの3名に執筆を依頼


LIFULLは、創業時から一人ひとりの人生や暮らしに寄り添い、事業を通して社会課題の解決に取り組んできました。今回、設立25周年を迎えるにあたり、LIFULLが社会課題解決に取り組む事業領域である「住生活」「超高齢社会」「地方創生」をより多くの方々に知っていただきたいと願い、本企画の実施を決定しました。

普段本を読まない方にも関心を持っていただきやすいよう、筆者についても石田衣良さん、垣谷美雨さんという大御所小説家から芸人・友近さんまで多彩な顔ぶれの3名に依頼。作品についても小説からエッセイまで幅広いジャンルとなっており、いずれも頑張る人たちの背中を押すような前向きなストーリーに仕上がっています。

また、3名のオリジナルインタビューも公式サイト内に掲載しており、それぞれの社会課題や作品に込めた想いについても知ることができます。




3名の人気小説家・芸人から生み出される3つの異なる短編作品『ソーシャルイシューストーリー』


<地方創生> 友近さん『みんなの心にワクワクを』(4月21日公開)
芸人・女優・歌手とマルチに活躍する友近さんには、「地方創生」の中の『空き家問題』をテーマに、エッセイを執筆していただきました。2033年には日本の空き家率は30%を超えると言われており、「地方創生」は、今社会的にも重要な課題として注目が集まっています。そのような状況の中で、友近さんが取り組んでいる47都道府県を巡る地域密着型のコンサートや、観光大使も務める地元・愛媛を活気あふれる町にするための活動など、これまでの体験を通じてどのようなことを感じたのか、独自の視点で語っています。

<住生活> 石田 衣良さん(5月下旬 公開予定)
石田衣良さんに、「住まい」の中の『住宅弱者問題』をテーマに短編小説を執筆いただきました。さまざまなバックグラウンドを理由に住まいの選択肢が限られてしまう『住宅弱者問題』は、外国籍や高齢者、同性カップル、障害者、シングルペアレントなど、実際の経済状況だけでなく社会的なイメージによって、自分らしい暮らしを選択することができない社会課題です。作品を通して、この課題を登場人物の内面や感情描写の繊細さが魅力の石田衣良さんの世界観で届けて頂きます。

<超高齢社会> 垣谷 美雨さん(5月下旬 公開予定)
代表作『老後の資金がありません』の映画化でも注目を浴びている垣谷美雨さんには、「超高齢社会」における『介護問題』をテーマに短編小説を執筆いただきました。「2025年問題」とも呼ばれる超高齢社会を迎えるにあたり、今すでに老老介護・認認介護・ヤングケアラーが社会課題となっています。「社会への怒り」を書く原動力とし、これまでも高齢化や介護をテーマとした作品も多く発表されている垣谷美雨さんが新たに生み出すストーリーにご期待ください。



地方創生をテーマに執筆いただいた友近さんのインタビューコメント


Q.今回ご執筆いただいた中で特にこだわられた部分や注目して読んでほしい部分を教えて頂けますか?
A.水谷千重子のコンサートが地域活性化に繋がるということが町の方がおっしゃってくださったので嬉しかった。これからも続けたいです。手放せない空き家が沢山あること、やはり田舎は噂話がすぐまわるっていうのはほんとなのかな、ただ噂だけじゃなく、町全体で、みんなが無事かという安否確認が一体化していていると捉えると、素晴らしいことではあるんですよね。

Q.本作品のテーマの「地方創生」において、ご自身として何か思われることはありますか?
A.とにかく活性化を望んでいる地方が多く、自分がその町にうかがうことが活性化に繋がるということ。
自分が受け入れる立場として考えたら、やはりこちらから、来る人の緊張をほぐしてあげて、いい距離感をもって接してあげたいなと思います。

Q.本作品のテーマである「地方創生」をご自身、もしくは身近な方が経験されたことはありましたか?
A.私自身コンサートで各地にうかがったり、古民家探し、学校訪問をやっています。知り合いにも実際愛媛に移住された方がいて、自分のもっているノウハウを、愛媛の活性化に繋げたいと各方面で活躍されています。

Q.読者の方々にメッセージをお願いいたします。
A.新たな生活がワクワクするような環境をみんなで作りたいですね。人の繋がり、結の精神を白川村の方は大切にされていますが、みんながマナーを守って町の事を好きになれば、人は必ず認めてくれてついてきてくれる!そう信じたいですね!




LIFULL設立25周年記念 企画概要


<LIFULL設立 25周年記念特別企画>
・3人の人気小説家・芸人が紡ぐ『ソーシャルイシューストーリー』
   4月21日公開 :友近さん「みんなの心にワクワクを」(テーマ:地方創生)
   5月下旬公開予定 :石田衣良さん(テーマ:住生活)
   5月下旬公開予定 :垣谷美雨さん(テーマ:超高齢社会)
・3人のオリジナルインタビュー
・#読んで当てよう!LIFULL25周年記念 Twitterキャンペーン
公開開始:2022年4月21日(木)
特設サイトURL:https://media.lifull.com/campaign_2022042107/

#読んで当てよう!LIFULL25周年記念 Twitterキャンペーンについて

[画像2: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-4166bb6f5bb9b8522902-3.png ]

3人の小説家・芸人によるオリジナル ソーシャルイシューストーリーを読んで、クイズに答えて頂くキャンペーンを実施。正解者の中から抽選で25名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント。また、参加者全員にオリジナルブックカバーをプレゼントいたします。

・キャンペーン期間:2022年4月21日(木)〜2022年5月31日(火)23:59
・LIFULL Twitterアカウント:https://twitter.com/LIFULL_Corp



ソーシャルイシューストーリーを執筆いただいた3人の人気小説・芸人


[画像3: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-d3c79ec470b78370f347-5.jpg ]


友近さん
2000年デビュー。2003年にNHK新人演芸大賞で大賞受賞。お笑い芸人として活動する一方、女優として舞台、ドラマ、映画でも活躍、2019年、「嘘八百」で第28回日本映画批評家大賞助演女優賞を受賞。歌手「水谷千重子」としてInstagramフォロワー36万人超。





[画像4: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-bc13ecb6a0aa2ce1c220-1.jpg ]

石田 衣良さん
1960年、東京生まれ。成蹊大学経済学部卒。97年、『池袋ウエストゲートパーク』でオール読物推理小説新人賞を受賞しデビュー。2003年『4TEEN』で直木賞、06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、13年『北斗ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。映画ドラマ化作品多数。
※石田衣良さんの写真を使用する場合は「写真提供:文藝春秋」を記載ください




[画像5: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-6686eb1192a5b99ab165-7.jpg ]

垣谷 美雨さん
1959年生まれ、明治大学文学部卒。2005年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し、小説家デビュー。映画化された『老後の資金がありません』のほか、『ニュータウンは黄昏れて』『女たちの避難所』『夫の墓には入りません』『定年オヤジ改造計画』など著書多数。




LIFULL設立25周年を迎えて〜利他、挑戦と革進、常に感謝〜


[画像6: https://prtimes.jp/i/33058/243/resize/d33058-243-a41b4fe1d6da78884391-6.jpg ]

LIFULLは 2022年3月12日に設立25周年を迎えました。
創業者であり代表取締役社長の井上高志のメッセージを以下にて発表しています。

代表取締役社長 井上高志からのご挨拶
「LIFULL設立25周年を迎えて〜利他、挑戦と革進、常に感謝〜」
https://lifull.com/news/23112/




株式会社LIFULLについて (東証プライム:2120、URL:LIFULL.com/)


LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。

現在はグループとして世界63ヶ国でサービスを提供しており、主要サービスである不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」をはじめ、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」など、この世界の一人ひとりの暮らし・人生が安心と喜びで満たされる社会の実現を目指し、さまざまな領域に事業拡大しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る