• トップ
  • リリース
  • 【ウェビナー開催に関するお知らせ】劇的に成果を上げる!セールス&マーケティングのDXとは?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ユナイテッド株式会社

【ウェビナー開催に関するお知らせ】劇的に成果を上げる!セールス&マーケティングのDXとは?

(PR TIMES) 2021年10月11日(月)14時15分配信 PR TIMES

ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下 ユナイテッド)は2021年10月28日 (木) 17:00〜18:00に「劇的に成果を上げる!セールス&マーケティングのDXとは?」と題した参加無料のウェビナーを開催することをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23821/239/resize/d23821-239-6e70393b0525bb0c12cd-0.png ]

WEB商談が普及し、アポイントの取り方からプレゼンテーション、クロージングまで、マーケティングや営業の方法は大きく変化しました。また、リモートワークの難点として、営業担当者間の情報共有や、若手のスキル向上を課題と感じている経営者・営業責任者の方は多いのではないでしょうか。

本日は、DX戦略立案を支援するユナイテッドと、900社を超える企業の顧客体験DXに取り組んできたKAIZEN PLATFORMが、昨今のセールス&マーケティングのトレンドや、実践的なDXの方法をお話します。

【内容】
エグゼクティブ対談
・セールス&マーケティング領域のDXの好事例は?
・この1-2年の変化・トレンドは?
・よくあるアンチパターン・壁は?
・DXを推進するうえでのポイントは?
・今後起こりうるセールス&マーケティング領域の変化は?

※上記のテーマに加え、当日、参加者さまからのQ&Aを受け付けます
※内容は予告なく変更する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

【こんな方におすすめ】
・営業を抜本的に改革したい経営者・役員
・デジタルを活用した営業力強化の方法を模索している営業責任者
・トレンドの動画活用の好事例を知りたいマーケティング責任者

【開催概要】
開催日:2021年10月28日 (木) 17:00〜18:00
参加費:無料
視聴方法:Zoom
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内させていただきます。
お申込みURL:
https://united-jp.zoom.us/webinar/register/1316333096570/WN_sbIG3DfbTQukL0uBx5t69Q


【登壇者プロフィール】
[画像2: https://prtimes.jp/i/23821/239/resize/d23821-239-fe8c9c2a46127a9c2158-1.png ]

須藤 憲司
株式会社Kaizen Platform 代表取締役

2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で事業を展開。企業の顧客体験DXを支援する「UX」「動画」「DX」の3つのソリューションを提供。

著書:
「ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜」 (NewsPicks Book)、
「90日で成果をだす DX(デジタルトランスフォーメーション)入門」(日本経済新聞出版社)
[画像3: https://prtimes.jp/i/23821/239/resize/d23821-239-827d7a8de9667d808142-2.jpg ]


米田吉宏
ユナイテッド株式会社 執行役員


電通にて国内外での広告プランニング、ビッグデータを用いたマーケティングROI向上支援等に従事。2013年ボストン コンサルティング グループ入社後、主に通信・メディア・テクノロジー領域の経営戦略策定、新規事業開発、営業戦略、組織戦略等を担当。プロジェクトリーダーとして従事した後、2019年3月ユナイテッド株式会社執行役員に就任(現任)。DXソリューションの立案/推進と、全社戦略/組織強化を担当。



ユナイテッド株式会社
本店所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日:1998年2月20日
代表者:代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容:DXプラットフォーム事業、インベストメント事業、アドテクノロジー事業、コンテンツ事業
U R L :https://united.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る