• トップ
  • リリース
  • 物価上昇が結婚式開催を予定するカップル約8割に影響!「費用を抑える工夫」に注目

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社くふうカンパニー

物価上昇が結婚式開催を予定するカップル約8割に影響!「費用を抑える工夫」に注目

(PR TIMES) 2022年12月13日(火)14時15分配信 PR TIMES

〜全体の8割以上が「仏滅や真夏・真冬の開催でもかまわない」と回答〜

くふうカンパニーグループにおいて、結婚を「新しいカタチ」でお祝いしあえるサービス・メディアを展開する株式会社エニマリ( 以下「エニマリ」)は、運営するウェディングの総合情報サイト『みんなのウェディング』において、「結婚式を開催予定の方」を対象に物価上昇による結婚式開催への影響に関するアンケートを実施しました。アンケート結果によると、昨今の物価上昇により結婚式開催を予定するカップル約8割に影響が生じ、費用を抑える工夫などをして開催を検討していることがわかりました。
■物価上昇による結婚式開催への影響に関するアンケート 調査サマリ


物価上昇により約8割が「できるだけ費用を抑える工夫をして結婚式を開催したい」と回答、工夫すること第1位は「ムービーやペーパーアイテムなど持ち込めるものは手作りする」
全体の約8割が、仏滅や真夏・真冬の開催でもかまわないと回答
物価が上昇する中、結婚式の開催に関する不安や悩みは「開催費用が上昇しそう」が約8割で圧倒的

《調査概要》
調査テーマ:物価上昇による結婚式開催への影響に関するアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2022年12月2日〜2022年12月6日
調査対象:結婚式を開催予定の方 115名


物価上昇により約8割が「できるだけ費用を抑える工夫をして結婚式を開催したい」と回答、工夫すること第1位は「ムービーやペーパーアイテムなど持ち込めるものは手作りする」

昨今の物価上昇により、結婚式の開催内容に影響はあるかについてたずねたところ、約8割の方が、「できるだけ費用を抑える工夫をして結婚式を開催したい」と考えていることがわかりました。どのように工夫するかたずねたところ、第1位が「ムービーやペーパーアイテムなど持ち込めるものは手作りする」68.9%、第2位が「装花や装飾などのランクを抑える」61.1%、第3位が「自分達の衣装の着数や費用を抑える」31.1%と続きました。費用負担を抑えるためにふたりで準備できるものを増やしたり、費用のかけどころの優先順位を決めて工夫しようと考えていることがわかります。

[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-08f65ffed8e3e1859fa9-6.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-1255b1f07dbe3ed9878b-7.png ]



全体の約8割が、仏滅や真夏・真冬の開催でもかまわないと回答

一般的に、結婚式オフシーズンといわれる仏滅や真夏・真冬の結婚式は低価格で結婚式を開催できる傾向があることから、仏滅の開催と真夏・真冬の開催に対する考え方についてたずねたところ、身内や参列者の理解を得られるかを気にする部分はあるものの、共に約8割が「開催してもかまわない」と回答しました。
ウェディング総合情報サイト『みんなのウェディング』においても、結婚式オフシーズンの開催は、低価格で結婚式ができるほか、式場の予約が取りやすいことや、他のカップルや友人の結婚式とバッティングを避けられるなどのメリットもあることから、費用を抑えたいカップルからの注目が集まっています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-d944ad88927745c423c8-12.png ]

■参考:ウェディング総合情報サイト『みんなのウェディング』記事
▼「仏滅の結婚式は非常識?避けられる理由やメリットを解説
https://www.mwed.jp/articles/11150/

▼仏滅が縁起の悪い日と言われる理由を解説!悪縁を断ち切り新たなスタートを切る日!結婚式や入籍はしてもいい?
https://www.mwed.jp/articles/12790/


物価が上昇する中、結婚式の開催に関する不安や悩みは「開催費用が上昇しそう」が約8割で圧倒的

物価が上昇する中での結婚式開催について、不安なことや悩みごとについてたずねたところ、「開催費用が上昇しそう」78.7%が圧倒的に多く、具体的には「料理や引き出物などの値段が上がりそうで不安」、「総額が予定よりも大幅に上回りそうで心配」「予算のことを気にして満足のいく結婚式が挙げられるか不安」などといった声がありました。続いて「ゲストが出席してくれるか心配」9.3%、「夫婦で費用について揉めそう」5.3%、といった回答もみられました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-617b3055e10b936fb68e-13.png ]



▽開催費用が上昇しそう 78.7%
(回答事例)
・料理や引き出物などの値段が上がりそうで不安
・総額が予定よりも大幅に上回りそうで心配
・予算のことを気にして満足のいく結婚式が挙げられるか不安
・自分でDIYしても、物の値上がりによって費用が上がりそう
・契約から当日までの間に、物価上昇の影響で予定より値上げすることがあったら不安 ほか

▽ゲストが出席してくれるか心配 9.3%
(回答事例)
・ゲストが集まりにくく心配
・30代前半での挙式で独身の友人に声をかけるのも費用や気持ち的に気が引ける ほか

▽夫婦で費用について揉めそう 5.3%
(回答事例)
・夫はお金をかけたいが、私は節約したい。新郎新婦で温度差がある
・夫婦間で喧嘩にならず話し合えるのか不安 ほか


新しいカタチで結婚を祝う『エニマリ』サービス

『エニマリ(https://anymarry.mwed.jp/)』では、少人数結婚式、ふたり挙式、フォトウェディングなど、カップルが希望するお祝いスタイルと自己負担金額に合わせて、開催に必要なものをすべて含んだ最適なプランを提供し、様々なカタチの結婚式をプロデュースいたします。

[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-d28eab650028c8d1289c-11.png ]

<エニマリの会費婚(https://www.kaihikon.com/ )>

[画像6: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-5dc96ddb1e0256548199-4.png ]

自己負担額8.8万円とゲストからの会費で、ご祝儀制でおこなう結婚式と変わらないクオリティの挙式、披露宴を実現する明朗会計の結婚式サービスです。人気のホテルや高級レストランなどの約200会場で、従来の約半額で結婚式を挙げることが可能です。

※予算から選ぶお祝いのカタチ/エニマリ
https://anymarry.mwed.jp/features/wedding_ceremony_cost

■ 株式会社エニマリについて
[画像7: https://prtimes.jp/i/46400/236/resize/d46400-236-0fe7d16398415d26f403-5.png ]

株式会社エニマリは、「結婚を祝う新しいカタチをつくる」をミッションに掲げ、ウェディング総合情報サイト「みんなのウェディング」、結婚プロデュースサービス「エニマリ」、インポートドレスを扱う販売専門ドレスショップ「DRESSEVERY」を運営しています。

■ 株式会社エニマリ 概要
会社名 :株式会社エニマリ https://about.anymarry.com/
設立日 : 2010年10月1日
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6-7 明治屋銀座ビル5F
代表者 : 代表取締役 菅原 正純
事業内容:結婚関連サイト運営、結婚プロデュースサービス、その他結婚周辺事業



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る