• トップ
  • リリース
  • 【オンラインセミナーのお知らせ】パーパス経営で実現する風土改革

プレスリリース

  • 記事画像1

KPMGコンサルティング株式会社

【オンラインセミナーのお知らせ】パーパス経営で実現する風土改革

(PR TIMES) 2024年04月12日(金)13時15分配信 PR TIMES

〜社員の意識変革を促すポイント〜

【オンラインセミナー】パーパス経営が組織風土に与える影響およびその効果、実際のパーパス策定と浸透のポイントについて事例を交えて解説します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88324/191/88324-191-5a137375e59d3e46d76f835aff450858-1920x1080.jpg ]

持続可能な社会・事業活動のためにサステナビリティ経営や人的資本経営の実践が進むなか、企業のパーパス(社会的な存在意義)への注目が高まっています。先の見えないVUCA時代において、これまでの意思決定方法では急速な変化に対応することが難しいため、社員一人ひとりが企業理念・パーパスを理解・共感し、自律的・自立的に判断・行動していくことが求められています。しかし、多くの企業では、社員のエンゲージメントが十分ではなく意識変革に苦戦している状況が見受けられます。

本セミナーでは、すべての企業活動の道しるべ・拠り所となるパーパスが果たす役割・機能を改めて問い直すとともに、社員の意識変革・組織風土改革の一助となるパーパスの策定・浸透方法の要諦について解説します。

【開催概要】
配信方法:オンデマンド配信
配信開始:2024年4月9日(火)
視聴時間:約40分
受講料:無料
対象:人事・経営企画部門ご担当の方
主催:KPMGコンサルティング

【プログラム】
セッション1:なぜ今パーパスが求められるのか(約10分)
講師:KPMGコンサルティング プリンシパル 油布 顕史
不確実性の高い時代において、パーパスの重要性が増しています。本セッションでは、パーパスの役割およびその重要性について、企業理念の捉え方の違いとともに解説します。

セッション2: パーパス策定の具体的な進め方とポイント(約15分)
講師:KPMGコンサルティング コンサルタント 根本 栞
本セッションでは、具体的なパーパス策定方法とともに、さまざまなステークホルダーを巻き込み、策定プロセスに育成の要素を組み込むことによる社員の意識変革を促す仕掛けについて解説します。

セッション3: 社員へのパーパス浸透活動の成功ポイントと留意点(約10分)
講師:KPMGコンサルティング シニアコンサルタント 洪 瑞希
本セッションでは、パーパス浸透のステップと継続的・効果的な浸透活動について、ハード・ソフト両面の観点から解説します。

セッション4:まとめ(約5分)

【お申し込み方法】
以下のリンクから、必要な情報を入力の上お申し込みください。
申込URL:https://c.m.kpmg.or.jp/l/936233/2024-03-25/hcq2q

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る