• トップ
  • リリース
  • 日本橋高島屋店限定オリジナルTHERMOS 製 エコバッグプレゼント

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

オリックス・ホテルマネジメント株式会社

日本橋高島屋店限定オリジナルTHERMOS 製 エコバッグプレゼント

(PR TIMES) 2023年09月25日(月)17時15分配信 PR TIMES

ふぐ刺し、ふぐちり など伝統の味 を ご自宅で

春帆楼日本橋高島屋店 (所在地 東京都中央区 、 店長 石原利光 )は、 202 3 年 10 月 1 日より、 テイクアウト商品を 税抜 8,000 円以上お買い上げのお客 さま 先着 100 名さまに「 春帆楼オリジナルデザインの THERMOS 製エコバッグ 」を プレゼント いたします 。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-3edea2fdf5cc2856f898a3d062ae96f1-1241x877.jpg ]


春帆楼日本橋高島屋店は、デパ地下グルメとして、 自慢の ふぐ刺しやふぐちり 、ふぐ寿司をはじめとした下関 ならではの 商品を テイクアウト商品として豊富に 取り扱っております 。
限定プレゼントの エコバッグ は、 春帆楼の ブランド ロゴ をプリントしたオリジナルデザインです。春帆楼のブランドロゴは、 伊藤博文公 1 が 明治時代に春帆楼に訪れた際に 、 友人の 士峰老閣 陸奥宗光公 へ 宛てた手紙の中 の「春帆楼」の 直筆 文字 を使用 しています。
また、エコバッグはTHERMOS 製を使用し、 丈夫な生地と縫製がもたらすしっかりした作りと、たたむと非常に小さくなるサイズ感で、普段使いにぴったりのおしゃれなエコバッグです。

歴史を積み重ねてきた春帆楼だからこそ伝えられる郷土の味を、この機会に是非 ご賞味ください。

※1 伊藤博文と春帆楼
1887年 の暮れ、当時初代内閣総理大臣を務めていた伊藤博文公が春帆楼に宿泊した折、海は大時化でまったく漁がなく、困り果てた 春帆楼女将の みちは打ち首覚悟で禁制だったふぐを御膳に出しました。 当時は、 河豚 (ふぐ 禁食令 が 引き継がれ ており 、ふぐ中毒が増加するなか、法律にも「河豚食ふ者は拘置科料に処す」と定められていました。しかし、 伊藤公は「こりゃあ美味い」と賞賛。 1888 年 には、当時の山口県令(知事)原保
太郎に命じて禁を解かせ、春帆楼はふぐ料理公許第一号として広く知られるようになりました。


1、キャンペーン概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/101028/table/135_1_5b5083f4f0642a5a3a09b0eb2814521d.jpg ]



2、対象商品

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-bc3c10c43fae942a0365566f96865bc0-2756x1837.jpg ]

ふぐ刺し 19cm 4,400 円
ふぐ刺し 22cm 6,500 円
ふぐ刺し 25cm 8,600 円

ふぐ 刺しの身上は皿の絵柄が透けて見えるほど薄く引く包丁さばきが醍醐味。それは「ふく料理公許第一号」の伝統のなせる薄造りの技です。そして、美しく繊細なこの技を支えているのが丹念な仕込みです。
時間と温度に細心の注意を払いながら秘伝の製法で一昼夜おくことで身をほどよく引き締め、ふく独特の食感と旨みを引き出します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-f59f20d0d6c7c8523f834234b52e795b-2756x1837.jpg ]


ふぐちり 1 人前 4,000 円
ふぐちり 2 人前 8,000 円

厳選したとらふぐのみを使用したちり鍋は、春帆楼王道の味わいです。とらふぐならではの繊細な旨み・香
りご堪能いただけます。〆は雑炊としてお召し上がりください。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-4e1429af3408875ad21a1e35f52c92a2-3072x2040.jpg ]


ふぐ 煮凝り 2,200 円

ふぐの皮はゼラチン質で煮込むと水に溶けます。
ふぐの味わいを生かした上品な味付けは、 口の中に広がる美味をお楽しみください。





[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-3d4a2d8552901f1701381fae85f48f7d-3072x2040.jpg ]


ふぐ巻寿司 2,200 円

春帆楼の主役とらふぐと安岡葱、だいだいぽん酢といった名脇役達を贅沢に一口で味わえるふぐ寿司。 巻き寿司 にしてご用意しております。





とらふぐ 唐揚げ  1,800 円 唐揚弁当1,000 円 ふぐ皮 2,200 円
だいだいぽん酢 950 円 赤おろし1,000 円 雑炊スープ700 円


※全て税抜価格です。
※画像はイメージです。
※仕入れの都合により、ご用意ができない場合がございます。
※お電話でのお取り置きが可能です。
※この他テイクアウト商品全てが対象となります。



3、「 下関 春帆楼 」 概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101028/135/101028-135-3eefd9275d7cdd1f2ff493443988525b-3072x2040.jpg ]

初代内閣総理大臣伊藤博文公の命名により創業の老舗旅館。 1888 年 に 伊藤博文公により、 ふぐ 料理公許第一号に認定され、 1895年 日清戦争の 終盤、 日清講和条約 下関条約の締結会場となったことは広く知られるところです。 1958年 、 1963年には二度の昭和天皇皇后両陛下のご宿泊 の栄を賜り、現在も下関の迎賓館として、多くのお客様に愛される施設です。 源平合戦や明治維新の舞台となった 関門海峡を見下ろす高台に位置する春帆楼本店 。 関門名物のふく料理を 歴史を見つめてきた関門海峡の絶景と共に ご堪能いただ けます。 現在は全国各地に出店を広げ、本場下関の味をお気軽にお楽しみいただけます。
https://www.shunpanro.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る