• トップ
  • リリース
  • 「環境の日」を記念しビーチクリーン活動と海ごみアート制作を実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ウォータースタンド株式会社

「環境の日」を記念しビーチクリーン活動と海ごみアート制作を実施

(PR TIMES) 2023年06月06日(火)15時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prtimes.jp/i/45090/125/resize/d45090-125-582f655619f9de376209-0.jpg ]

 2023年6月5日(月)の「環境の日」を記念し、ウォータースタンド株式会社は茨城県京知釜海岸海水浴(茨城県鉾田市飯島)のビーチクリーン活動で採取したプラスチックごみを使用した海ごみアートを制作いたしました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/45090/125/resize/d45090-125-f7b3a0e9085d75e8cb04-1.jpg ]

 弊社は、SDGsの14番目のゴール「海の豊かさをまもろう」をはじめ、SDGs達成に事業を通じて貢献したいと考えています。近年、海洋環境への廃棄プラスチック流出などの環境問題が深刻化するなか、環境に流出する廃棄プラスチックのもととなるワンウェイプラスチック削減を目的として「使い捨てプラスチックボトル30億本の削減」をミッションに掲げています。
 この度ビーチクリーン活動を実施した京知釜海岸海水浴場は、2022年7月に「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結させて頂いた鉾田市内に所在する海岸です。鉾田市はプラスチック製品の適正な処分や再資源化を市の環境施策に盛り込み、ごみの発生抑制に向けた普及・啓発を積極的に推し進めておられます。弊社は同市の取り組みに賛同、これらの取り組みを後押しするべくビーチクリーン活動を実施し、活動を通じて採取したプラスチックごみからアート作品を制作しました。
 海岸でよく見られるライターやペットボトルの蓋などの身近なプラスチック製品のごみが自然環境に長期間にわたって残存し、生物多様性を脅かすことの実情を弊社にご来訪頂く皆様にもご理解頂けるよう、アート作品は弊社D2Cセンター(埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-460)に掲示致します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/45090/125/resize/d45090-125-32d7b257892dd92578c7-2.jpg ]

 弊社はマイボトルに給水することで使い捨てプラスチックボトルを削減する「ボトルフリープロジェクト」を全国の地方公共団体・教育委員会と推進しています。今後も自治体や地域の事業者と連携し、引き続き SDGs の達成と環境問題の解決に向けて取り組んで参ります。


【ウォータースタンド株式会社 概要】
代表取締役社長:本多 均(ほんだ ひとし)
本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463(全国64拠点 2023年5月末)
設立:1969年3月 資本金:5,000万円
事業内容:水道直結ウォーターサーバー「ウォータースタンド」・空気清浄機レンタル
コーポレートサイト https://waterstand.co.jp/
サービスサイト   https://waterstand.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る