• トップ
  • リリース
  • 「富山の役」をもとにした戦国イベント「チャンバラ合戦 ~太閤山の陣~ & 戦国ワークショップ」10月9日(月・祝) 太閤山ランドで初開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

「富山の役」をもとにした戦国イベント「チャンバラ合戦 ~太閤山の陣~ & 戦国ワークショップ」10月9日(月・祝) 太閤山ランドで初開催

(PR TIMES) 2023年10月03日(火)15時45分配信 PR TIMES

1585年「富山の役」をモチーフに、佐々成政対豊臣(羽柴)秀吉のチャンバラ合戦が繰り広げられる

チャンバラ合戦(R)の企画運営を行う株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹)は、2023年10月9日(月・祝)に射水ケーブルネットワーク株式会社が主催するイベント「チャンバラ合戦 ~太閤山の陣~ & 戦国ワークショップ」(場所:太閤山ランド)を企画運営します。
太閤山陣所の地域として知られる本場所で、1585年「富山の役」の史実をもとにしたオリジナルストーリーでチャンバラ合戦を行います。参加者は佐々成政軍と豊臣(羽柴)秀吉軍の二手に分かれて対決、果たしてどちらの軍が勝利をつかむことができるのか、勝敗を決めるのはあなた!ぜひご参加をお待ちしております。
また同時開催で、オリジナル刀づくりや手裏剣道場などの戦国ワークショップも開催いたします。

イベントの詳細や事前予約はこちら▼
【Webページ】https://imizu-chanbara.peatix.com/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-e451c905fb53517c4cb6b5fccaa30b6e-920x450.png ]

作って、戦って、楽しめる体験型戦国イベント「チャンバラ合戦 ~太閤山の陣~ & 戦国ワークショップ」


日本の伝統的な遊びでチャンバラをもとにした「チャンバラ合戦」が太閤山ランドで開催されます。
今回は、「富山の役」をモチーフに佐々成政対豊臣(羽柴)秀吉のチャンバラ合戦が繰り広げられます。
また、戦国ワークショップでオリジナルの刀などの作成や、手裏剣道場、オリジナル缶バッジづくり体験ができるワークショップも開催いたします。

イベント名 :「チャンバラ合戦 ~太閤山の陣~ & 戦国ワークショップ」
開催日   :2023年10月9日(月・祝)
開催場所  :太閤山ランド
      (〒939-0311 富山県射水市黒河4774-6)
開催時間  :10:00〜16:00
       ※イベントにより異なります

開催内容  :
■チャンバラ合戦
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-d0fb2ab70648d75794e063a4f132b072-1223x815.jpg ]

チャンバラ合戦開催時間:
 1部:11:00〜12:00 【受付時間】10:00〜10:50
 2部:13:00〜14:00 【受付時間】12:00〜12:50
 3部:15:00〜16:00 【受付時間】14:00〜14:50

チャンバラ合戦参加費:
 おひとり様500円
  ※対象年齢5歳以上
  ※射水ケーブルのLINE友達登録で、1アカウントにつきおひとり様の参加費無料

チャンバラ合戦持ち物:
 必須 - 水分 推奨 - 動きやすい靴、帽子
 ※和装/侍/忍者などのコスプレ大歓迎

■戦国ワークショップ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-355840c10cde543592c3b2f92a4d3b42-3900x2583.jpg ]

戦国ワークショップ開催時間:
 10:00〜16:00
 ※先着順で予約が可能、予約が満員になるとそのお時間の予約が終了となります。

1.オリジナル刀づくり
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-1579352a4fb22daa88163790bd09a8c6-3900x2583.jpg ]


自分だけの刀をデザインし、鍛え上げよう!
また、2023年10月9日(月)のみ、この刀を持ってチャンバラ合戦に出陣することができます。

参加費:700円
※材料がなくなり次第終了となります




2.手裏剣道場
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-78acf2a8477e0af79360718adfc3f443-768x562.jpg ]


忍者に手裏剣の投げ方を学ぼう!
的に見事当たれば君も忍者だ!

参加費:無料







3.オリジナル侍缶バッチづくり
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-61e36bab07945cce10203603b0692e88-1564x1042.jpg ]


様々な家紋や柄が描かれた台紙の中から、
好きなものを選び好きな色を使って
自分だけの缶バッジを作ろう!

参加費:500円




イベント詳細 :https://imizu-chanbara.peatix.com/


世界一平和な合戦「チャンバラ合戦(R)」とは


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-af7cd231a36df6950bfa8883adafbc75-1223x816.jpg ]

当たっても痛くないスポンジの刀を持ち、腕に命(カラーボール)を取り付けて大人数で戦う、まさに戦国時代の戦いを想起させるような体験型アクティビティです。シンプルなルールなのにチームごとの戦略次第で奥深くなるのがチャンバラ合戦の醍醐味。ご家族やお友達とお一人様でも気軽に参加OK!世界一平和な戦をお楽しみください。



チャンバラ合戦のルール
今回は赤軍:佐々成政 対 黄軍:羽柴(豊臣)秀吉 に分かれての合戦となります

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-9dc545b0283bc45c4aee991c78719861-3000x2000.jpg ]


【殲滅戦】
殲滅戦はとにかく敵軍を全滅させれば勝ちです。
敵の命を斬って斬って、斬りまくりましょう!








[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20633/101/20633-101-4ce8495f47666b780c9f82fffb3818b8-2211x1473.jpg ]

【大将戦】
大将戦は自軍の大将の命がなくなった時点で終了。
 自軍の大将の命を守りながら敵軍の大将の命を取りましょう!







※「チャンバラ合戦(R)」は、あそびで社会課題の解決を支援する株式会社IKUSAの登録商標です。
「チャンバラ合戦」公式サイト:https://tyanbara.org/

企画・運営:株式会社IKUSA


あそびで社会課題の解決を支援するイベント・研修会社です。
チームビルディングや地域活性化など、企業や地域の課題を解決する90種類以上のサービスを展開。
年間1000件以上のイベント・研修を実施しています。


ミッション:世界のあらゆる人が遊ぶ 機会 場所 仲間を生み出す
ビジョン:遊びの価値を高める
会社名 :株式会社IKUSA(英語表記 IKUSA Inc.)
設立 : 2012年5月29日
本社所在地: 東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
大阪事務所:大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-38 新大阪西浦ビル805
名古屋事務所:愛知県名古屋市東区泉1-4-3 Changu III 泉 1103
東北事務所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-32 302
役員 :代表取締役 赤坂大樹
事業内容 :イベント事業/研修事業/フードデリバリー事業/デジタルマーケティング事業


■株式会社IKUSA サービスサイト一覧
IKUSA.jp :https://ikusa.jp/
チャンバラ合戦 :https://tyanbara.org/
社内運動会.com :https://shanaiundokai.com/
謎解きコンシュルジュ:https://nazotoki-concierge.com/
あそび防災プロジェクト:https://asobi-bosai.com/
ビジネスゲーム研修.com :https://business-game-training.com/
ビジメシ :https://biz-food.com/
SDGsコンパス :https://sdgs-compass.jp/




【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社IKUSA 広報担当:小谷野
メールアドレス:pr@ikusa.co.jp
TEL:03-5960-0193



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る