プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

企業向け防災研修・社内イベント事例集を公開

(PR TIMES) 2023年08月30日(水)15時15分配信 PR TIMES

社内浸透と防災意識向上を促進

あそびで社会課題の解決を図る株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、「企業向け防災研修・社内イベント事例集」を公開しました。

企業防災担当者より、防災訓練や防災社内浸透の取組について度々相談をもらいます。「参加者によって意識や温度差がある」「実施のノウハウがない」など、悩みは様々です。

この問題に答えるべく、あそび防災プロジェクトを手掛けるIKUSAが開催別事例集を作成しました。
防災をテーマとした研修・社内イベントの開催事例と、参加者のリアルな感想をまとめております。

【資料ダウンロードはこちら】https://mktg.ikusa.jp/ikusa.jp/download/download_bosai-case-company
[画像1: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-fed72e909a3a16a190f7-0.png ]

代表からのメッセージ


[画像2: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-9139c8b4849d4b1ad74f-1.jpg ]

五十里 航
▼役職
営業部 チーフ/ソーシャルアクティビティ プロジェクト リーダー
▼保有資格
防災士/2030SDGs公認ファシリテーター


防災に関して実際に行動するのは社員であり、防災の取り組みには社員の理解が不可欠です。しかし、多くの企業が防災に関する社内浸透に課題を抱えているのが実状です。その事実はデータにも表れており、内閣府が発表した「令和3年度企業の事業継続及び防災の取組に関する実態調査(p.9)」によると、「従業員への取り組みへの浸透」に対して大企業の89.6%、中小企業の89.4%、その他企業の85.2%が課題を感じていると記載されています。
多くの企業の防災担当者やSDGs担当者の方々と接するなかで、「防災に対する意識」を社員本人だけでなく社員の家族も含めて高めていくことが社内浸透において大切だと強く感じます。その意識を高めるためには、社内イベントに社員同士がコミュニケーションを取れる防災テーマのコンテンツを取り入れ、社員やその家族が防災について学び、互いにその大切さを感じ合い、全体として前向きに取り組めるように促すことが重要です。
今回の事例集では、全員が本気で楽しみながら学べるあそびに関するコンテンツを活用し、防災の社内浸透を促すことにつながる社内イベント開催事例を紹介します。防災テーマの社内イベントを実施し、まずは社員の家族が防災について知ること、興味を持つことから促してみませんか。

参考資料「令和3年度企業の事業継続及び防災の取組に関する実態調査」(内閣府)
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/

資料の一部を公開


[画像3: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-6288e6eca8bf776cba43-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-e69b38ff6135044e581b-3.png ]

<内容>
・防災コンテンツ比較一覧表
・防災に関する研修・社内イベント事例4選  を記載

あそび防災プロジェクトについて


[画像5: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-5c76b514a4cb28f35c85-4.png ]

〜「やらないと」から「やってみたい」と思える防災へ〜 
避難訓練には「防災に興味がある人しか参加しない」、「防災の優先順が低い人には届かない」、という課題があります。防災に詳しい人はどんどん詳しくなるけれど、興味がない人はずっと興味がないまま。
「あそびで課題を解決する」を掲げるIKUSAは、この課題に立ち向かうべく、2018年に「あそび防災プロジェクト」をスタートしました。
私たちは、「楽しい」という体験が防災を学ぶきっかけになると考え、防災を楽しく学べるレクリエーションやチームビルディングイベントの開発を進めております。

あそび防災プロジェクトの例

[画像6: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-1d7b2d0cbcd581669720-5.png ]


■防災運動会
「防災借り物競走」「避難所ジェスチャーゲーム」などの競技を通じて、災害時に役立つ知識を学べる運動会です。企業のレクリエーションや地域のイベントとして導入が可能です。

開催事例:https://asobi-bosai.com/case/2020092978/


[画像7: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-07806f44f2ad07c0dda3-6.png ]


■防災ヒーロー入団試験
親子で参加できる体験型のワークショップです。防災にまつわるいくつかの「試験」にチャレンジし、全てクリアするとオリジナル缶バッジを作れます。ワクワクする体験を通し、親子で防災を考えるきっかけを作ります。
開催事例:
https://asobi-bosai.com/case/202211142964/

[画像8: https://prtimes.jp/i/20633/91/resize/d20633-91-fed8d46c1317515269bd-7.png ]


■おうち防災運動会
防災知識を動画で学ぶ「防災間違い探しONLINE」や家にある非常食を確認する「おうち探検!非常食捜索トライアル」などの競技が人気の、オンラインで防災を学べる運動会です。

開催事例:
https://asobi-bosai.com/case/202209132553/

私たちは、これらのコンテンツを通して防災を楽しく学べる機会を提供します。
防災に詳しい人を増やすのではなく、まずは防災に興味を持つためのきっかけや入口を作る。それが、私たちが果たすべき使命だと考えています。

あそび防災プロジェクト詳細はこちら:https://asobi-bosai.com/
株式会社IKUSA概要


あそびで社会課題の解決を図る「あそび総合カンパニー」です。
チームビルディングや地域活性化、防災、SDGsなど、企業や地域の課題を解決する90種類以上のサービスを展開。年間1000件以上のイベント・研修を実施しています。

ミッション:世界のあらゆる人が遊ぶ 機会 場所 仲間を生み出す
ビジョン:遊びの価値を高める
会社名 :株式会社IKUSA(英語表記 IKUSA Inc.)
設立 : 2012年5月29日
本社所在地: 東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
大阪事務所:大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-38 新大阪西浦ビル805
名古屋事務所:愛知県名古屋市東区泉1-4-3 Changu III 泉 1103
役員 :代表取締役 赤坂大樹
事業内容 :イベント事業/研修事業/フードデリバリー事業/デジタルマーケティング事業

■株式会社IKUSA サービスサイト一覧
IKUSA.jp :https://ikusa.jp/
チャンバラ合戦 :https://tyanbara.org/
社内運動会.com :https://shanaiundokai.com/
謎解きコンシュルジュ:https://nazotoki-concierge.com/
あそび防災プロジェクト:https://asobi-bosai.com/
ビジネスゲーム研修.com :https://business-game-training.com/
ビジメシ :https://biz-food.com/
SDGsコンパス :https://sdgs-compass.jp/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社IKUSA 広報担当:小谷野(コヤノ)
メールアドレス:pr@ikusa.co.jp
TEL:03-5960-0193



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る