• トップ
  • リリース
  • 10周年の感謝を込めて!“経営の全国行脚“始動北海道から沖縄まで、全国300社をキャンピングカーで訪問

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

10周年の感謝を込めて!“経営の全国行脚“始動北海道から沖縄まで、全国300社をキャンピングカーで訪問

(PR TIMES) 2023年07月25日(火)12時40分配信 PR TIMES

代表近藤が企業の「経営・組織」に関する次の一手を共に探索

組織変革のコンサルティングを行う株式会社Legaseed(代表取締役:近藤悦康、本社:東京都港区)は、10年の歩みをペイントしたオリジナルキャンピングカーで日本全国のお客様企業のもとへ伺う「100日間全国行脚」の出発式を2023年8月4日(金)に東京都・品川にて開催します。
 組織変革のコンサルティングを行う株式会社Legaseed(代表取締役:近藤悦康、本社:東京都港区)は、10年の歩みをペイントしたオリジナルキャンピングカーで日本全国のお客様企業のもとへ伺う「100日間全国行脚」を2023年8月4日(金)から11月11日(土)まで実施します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56949/89/resize/d56949-89-e23802dea7c9a2134541-0.png ]

 「100日間全国行脚」は、当社が本年11月に設立10周年を迎えることを記念して実施するものです。代表の近藤が、100日間かけて北は北海道から南は沖縄まで移動して約200社へ訪問し、代表自ら日ごろの感謝を直接伝えるとともに、現在企業活動で求められるやりがいの創出、多様な働き方、サステナビリティ、DX化推進などのテーマで各地の経営者とディスカッションを行って、企業の次の打ち手を提案いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56949/89/resize/d56949-89-692994e74a88f4c86d7f-1.png ]

今、注目が集まる「元気な企業」の共通項を紐解く


[画像3: https://prtimes.jp/i/56949/89/resize/d56949-89-03e9ead7891d2ef680bf-2.png ]

 また、行脚の目的は企業の課題解決以外にもあります。新型コロナウイルス感染拡大により、企業はこれまでの事業活動から大きな変化を遂げました。「100日間全国行脚」では、未曽有の事態を乗り越え益々の発展を遂げる今注目の企業を訪問します。オンラインでの面会も当たり前となった現在ですが、周年を機に創業期に立ち返り、キャンピングカーを使って自分たち足で動き、直接目で見て話を伺うことで、生の現場を見なければわからない新たな経営のヒントも生み出していく予定です。

 8月4日は、本企画のスタートとなる当社オフィスのある東京・品川のグランドセントラルタワー1階にて、「100日間全国行脚」で使用するオリジナルのキャンピングカーのお披露目と、出発式を開催いたします。当日は、100日間の旅に出る代表・近藤の決意表明や、当社社員が集結して見送りなどのセレモニーを行います。

代表が100日間不在だとどうなる!? 社員主導型組織をつくる過程も検証


 当社は中小企業を中心に新卒採用を主軸に経営や組織を成長させるコンサルティングサービスを提供しています。2013年の設立以来、人材採用や人材育成の仕組みを全国650社以上の企業に導入いただき、研修の受講生は延べ100,000人を超えています。
 
 当社においても平均年齢28歳の組織でありながら、毎年黒字経営を続け、組織診断サーベイでも高スコアを継続するなど、自社を実験台としながら、人と組織の成長に必要な実践的な取り組みを実施し続けています。中でも最近では「社長がいなくなったとしても、永続発展し続ける組織をつくる」というスローガンのもと、社長ありきのトップダウン経営から脱却した社員主導型組織への切り替えを強化。10周年記念のはじまりとなる「100日間全国行脚」は、本社に社長が100日間不在の状況となるため、社員がさらに成長できる機会にもなると考えています。




【「100日間全国行脚」について】
「100日間全国行脚」は、株式会社Legaseedが2023年11月11日に設立10周年を迎えるにあたり、周年事業の一環として企画。当社代表の近藤がオリジナルキャンピングカーで、全国約200社の取引先企業へ100日間かけて訪問。日頃の感謝を伝えるとともに、現在企業活動で求められるやりがいの創出、多様な働き方、サステナビリティ、DX化推進などのテーマでディスカッションを行って、次の一歩の解決策を提案。11月に東京へ戻り、ゴールは10周年記念イベントを予定しています。


【代表取締役 近藤悦康 プロフィール】
[画像4: https://prtimes.jp/i/56949/89/resize/d56949-89-306bbe05b3414a701284-3.png ]

1979年、岡山県出身。千葉工業大学大学院卒業。アチーブメント株式会社の新卒第一期生として入社。新卒採用の仕組みを構築し、その採用手法が話題を呼び、様々なTVに取り上げられる。採用責任者として自社採用を行う傍ら、研修企画、研修トレーナーを務め、大学生のキャリア支援、企業向けの体感型研修を行う。同社退社後、2013年11月、株式会社Legaseedを創業。これまで650社以上の組織変革を行い、延べ10万名を超える方々にセミナーを実施。著書に「日本一学生が集まる中小企業の秘密」(徳間書店)、「一瞬で社員の心に火をつける シンプルな手帳」(日経BP)など多数。



【会社概要】
会社名 :株式会社Legaseed
本社所在地 :〒108-0075 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー24F
TEL :03-6433-1288
代表者 :代表取締役  近藤 悦康
設立 :2013年11月11日
資本金 :3億8千万円(資本準備金を含む)
従業員数 :97名(契約社員・アルバイト含む)
事業内容 :人材採用コンサルティング事業、教育研修事業、経営支援事業、
学生向けプラットフォーム事業、HRTech事業、オフィスコンセプト設計事業


【株式会社Legaseedとは】
株式会社Legaseedは2013年に設立し、主に中小企業の新卒採用を主軸に経営や組織のコンサルティングをしている企業です。ゲーミングシミュレーション、アクションラーニングの他に、学生を魅了付けするための採用ATS「miryo+」を用いた人材採用や人材育成の仕組みを全国650社以上の企業が導入。研修の受講生は延べ100,000人を超えます。またLegaseedは中小企業である中で、楽天みん就 みんなの就職活動日記の2021年卒業予定の学生を対象に調査した「2021年卒 インターン人気企業ランキング」にて総合ランキング「10位」を獲得し、年間約1.7万人の新卒採用応募実績があります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る