• トップ
  • リリース
  • 中途入社者の不安に寄り添います〜ちょっとしたことを相談できるメンター制度、導入9か月〜

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社アールナイン

中途入社者の不安に寄り添います〜ちょっとしたことを相談できるメンター制度、導入9か月〜

(PR TIMES) 2024年01月20日(土)12時40分配信 PR TIMES

企業の採用、人材育成などを支援する株式会社アールナイン(本社:東京都港区、代表取締役:長井亮)では、新卒入社の従業員と同様に、他企業から転職してきた中途入社者にも、身近な相談に取る「メンター」を付けています。以前の職場との違いによる戸惑いを解消するほか、上司に聞きにくいことなどにも答える場をつくることで、早く職場になじめるようにする目的です。今年1月で、制度導入から9か月が過ぎました。新メンバーの定着にも寄与しています。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/76/12430-76-74c3c515a57f6d1d03de7e55736b3f12-3900x2600.jpg ]

「中途メンター制度」の概要


対象者:2023年4月以降の中途入社者※任意(24年1月現在計13人)
期間:入社後、半年間
実施内容:メンターが日頃から身の回りの疑問に答える。2週間に一度は約1時間、2人でゆっくり話す。
目的:早く職場になじめるよう、不明点を解消し、率直な思いで話せる場をつくる

同じ境遇、斜めの関係、入社時の気持ちが思い出せるメンバー


 新卒の従業員が対象のメンター制度は多くの企業で導入されていますが、中途入社者は社会人歴があるため「自分の努力で職場になじめるはず」とみなされ、新卒ほどの手厚いフォローはないことが一般的です。
 しかし、当社は中途入社者が7割を占めます。従来から3か月に一度の人事面談はありましたが、人事部員は社歴の長いベテランのメンバーが多く、入社当時の悩みや戸惑いを思い出しづらいこともありました。
 そこで、同じく中途入社で、2歳以上年上の他部署の従業員をメンターとする制度を昨年4月に開始。組み合わせは、人事チームが入社時の面接や研修から人物のタイプを見極め、決定します。部署が異なるのは、直属の上司ではない「斜めの関係」の方が、利害関係がなく話しやすいためです。

「誰に聞けば良いかもわからない、小さな困りごとに寄り添う」人事部担当者のコメント


 「研修で聞いた経費申請のルールを忘れた」「書類の場所がわからない」「上司に聞くほどのことかどうかもわからない」。新しい環境に入り、一週間も働くと「誰に聞けば良いのか、そもそも聞いてよいのかどうかもわからない、小さな困りごと」が山積みになります。自己解決を試み、時間だけがただ過ぎることも。そんな時、何でも尋ねられる存在がメンターです。キャリアや仕事の目標以前に、組織になじむための手助けをします。 
 「こんなこと、聞いて大丈夫かな?」と思うことが聞けるも、直属の上司や同じチームではないからこそ。対象者からは「一緒に話せる時間が楽しく、延長したい」との声もありました。今後も制度を続ける見通しです。

■株式会社アールナイン 会社概要
〜人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を〜
採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題を人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1,410名)が介在して解決。個人や組織の選択肢、可能性が広がるよう支援します。企業のお悩みに合わせたサービス提供で2009年の設立以来、約630社の企業と取引があります。
社 名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/
代 表:長井 亮(ながい りょう)
設 立:2009 年 7 月 10 日
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5F
事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修
国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/
T E L:03-6205-4499
F A X:03-6800-2033
E -MAIL:r09-press@r09.jp
<その他、当社のユニークな社内制度一例>
・代表含む全員があだ名で呼び合う文化
・初めての社員同士の昼食を一定額、経費で精算する「ランチインタビュー制度」
・社員による週替わりの「おすすめのお菓子紹介」
・パソコンに挟むフルネーム振り仮名付きネームプレート
・価値観を語り合うカードゲーム(価値観カード)実施
・広報による全社員のインタビュー記事作成 他

<報道関係者の皆様へ>
近年、企業に代わって外部のプロが採用を担う採用代行(RPO)が広がっています。人事担当者のマンパワー
不足や、入社後のミスマッチ防止のため、より客観的に人材を見極められる第三者の視点を求める需要が背景にあります。当社は、キャリアや人事の知見を持つ人材プロフェッショナルの業務委託パートナー約1300人と連携し、多くの企業に対して採用から社員定着まで一貫して支援しています。いつでもご取材ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る