• トップ
  • リリース
  • 【移住で広がる 人生の選択肢〜11月12日(日)鹿児島県の秘境・トカラ列島のハイブリッド型移住フェアを開催】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般社団法人日本シングルマザー支援協会

【移住で広がる 人生の選択肢〜11月12日(日)鹿児島県の秘境・トカラ列島のハイブリッド型移住フェアを開催】

(PR TIMES) 2023年10月18日(水)15時40分配信 PR TIMES

〜としまむら暮らし・トカライフ2023〜

一般社団法人日本シングルマザー支援協会(本社:神奈川県横浜市、代表理事:江成 道子、以下「日本シングルマザー支援協会)は鹿児島県十島村(十島村役場鹿児島市泉町 村長:肥後 正司 、以下「鹿児島県十島村」 )の委託を受けて、シングルマザーのための移住フェアを東京ふるさと回帰支援センターのリアル開催とオンラインでのハイブリッド型で開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52947/74/52947-74-bafcbcca6491d97bc2af97739bdb434b-960x540.png ]

日本シングルマザー支援協会はシングルマザーの自立支援を行なっており、自立するマインド構築に力を入れております。
その一環として、どのエリアでも自立できるシングルマザーを育成し、移住支援を積極的に行なっております。
シングルマザーの移住の関心が高まり、より現実的なものになってきていると実感しております。
それを踏まえて、鹿児島県十島村の移住支援フェアをハイブリッド型で開催することになりました。
トカラ列島は鹿児島県の南、屋久島と奄美大島という二つの世界自然遺産の間に浮かぶ「日本最後の秘境」と言われています。
手つかずの大自然が残る7つの島々では、たくさんの移住者が活躍しています。

その魅力をシングルマザーにも実際に伝えるべく、11月12日(土)に東京のふるさと回帰支援センターで開催することになりました。
現地参加した方には、トカラ列島の美味しい特産品をプレゼントいたします。


全国から気兼ねなく参加できるようにオンライン同時開催にいたしましたので、シングルマザー親子にも安心して参加できるようにしました。

トカラ列島に、本当の自分を探しに来ませんか?

皆様の参加をお待ちしております。


【イベント日時】
2023年11月12日(日)
16時15分開場 16時30分スタート 18時終了
ふるさと回帰支援センター セミナールームB 参加無料
*オンラインでも同時開催
オンラインでも同時配信(要事前申込)
先着3組限定 オンライン移住相談



【プログラム】
1. トカラ列島・十島村のご紹介
2. 先輩移住者が語るトカライフ
3. 移住のホンネ!座談会
島バナナスムージー&話題のスーパーフード・モリンガ試食会

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52947/74/52947-74-49b5db159c73a2eb0e8240645a3d5bdc-1440x1080.png ]




【プレゼント】
来場者にはトカラ列島の特産品をプレゼント!!

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52947/74/52947-74-f498424426c9b1f6e50c72515a60bdd9-1440x1080.png ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52947/74/52947-74-b922f15e9dd589c6293d9f3abed4e152-640x640.jpg ]



*お申し込み方法
お申し込みは参加フォームから
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/BN6YSQuC

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52947/74/52947-74-ad5e7131db1a903b3ca823ef4e523f53-720x1040.png ]




■一般社団法人日本シングルマザー支援協会について
シングルマザーの生活安定を目指すことに特化した団体です。
母親が経済的に安定していることで精神的な安定も手にすることができ、必然的に子どもたちも安定した生活の中で安心して暮らすことが出来るようになります。

主な支援プログラム
・MES(ミーズ)就職プログラム
・J・キャリア 女性の社会復帰サポートコンソーシアム運営
・ママベストパートナー企業認定

組織名:一般社団法人日本シングルマザー支援協会
https://xn--qckmb1noc2bzdv147ah7h.com/
住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-10千菊ビル301
代表:江成 道子
会員数:約10000名(2023.10時点)
活動内容:職業紹介事業、シングルマザー自立支援、女性起業支援、企業コンサルティング、行政受託事業、地方移住支援

■十島村について
十島村(としまむら)は、九州の南、屋久島・種子島と奄美大島との間に浮かぶ12の島々「トカラ列島」(※)を所管する地方自治体で、7つの有人島に674人(令和5年9月末時点)の島民が暮らしています。
世界文化遺産の「仮面神ボゼ」に代表される独自の文化と、トカラブルーと称される美しい海や活発に噴煙を上げる山、島ごとに湧き出る温泉などの大自然に恵まれた南北160kmに渡る列島で、「日本で最も長い村」とも言われています。
主なアクセスは、児島港から月曜日・金曜日の午後11時に出港、奄美大島の名瀬港から水曜日・日曜日の午前2時に出港する「フェリーとしま2」ですが、令和4年9月からは児島空港と諏訪之瀬島との間でセスナ機による航空路線も就航しました。

そのアクセスの難しさや手つかずの大自然が濃く残ることから、「日本最後の秘境」とも呼ばれることがある十島村ですが、島にある各家庭まで光回線網を整備する工事が令和4年に完了し、本土と変わらない安定した高速な通信環境が利用できるようになったことから、近年は移住体験施設を活用した「ワーケーション」の受け入れについても積極的に行っています。

(※)口之島(くちのしま)・中之島(なかのしま)・諏訪之瀬島(すわのせじま)・平島(たいらじま)・悪石島(あくせきじま)・小宝島(こだからじま)・宝島(たからじま)の7つの有人島と、臥蛇島(がじゃじま)・小臥蛇島(こがじゃじま)・小島(こじま)・横当島(よこあてじま)・上之根島(かみのねじま)の5つの無人島

十島村役場
鹿児島県鹿児島市泉町14番15号
http://www.tokara.jp/tourism/

【主催:鹿児島県十島村・共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター・シングルマザー協会】
【東京オフィス2023年 第474回ふるさと暮らしセミナー】



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る