• トップ
  • リリース
  • 「魔法使いだったら、世界の問題をどう解決しますか?」 留学生とのオンライン交流会を開催  県立広島大学 オバマ・プロジェクト    

プレスリリース

  • 記事画像1

広島県公立大学法人

「魔法使いだったら、世界の問題をどう解決しますか?」 留学生とのオンライン交流会を開催  県立広島大学 オバマ・プロジェクト    

(PR TIMES) 2021年07月14日(水)08時45分配信 PR TIMES

 日本人学生と留学生ら約20人が参加した「おりづるカフェ」開催

 県立広島大学で、平和を考える活動を続けているサークル「オバマ・プロジェクト」(代表:重森亮俊さん)が、留学生とのオンライン交流会「おりづるカフェ」を7月8日に開催し、約20人の学生や留学生が参加しました。
  参加者は3チームに分かれて、最近のニュースや世界、社会で起きている問題で気になっていることをあげ、「あなたが魔法使いだったら、どう解決しますか」として意見を述べ合いました。
  まず世界各地で起きているテロや戦争について、エネルギーなどの資源が「平等に存在しないから、起きるのではないだろうか」という意見があり、魔法使いだったら「平等にして戦争が起きないようにする」とのアイデアが出ました。そして、コロナへの関心も高く、「ワクチンが先進国に固まっていないか」といった指摘がありました。ワクチン接種の課題など「国籍に関わらず意見が似通っていて、これは全世界共通の問題なのだと認識させられた」といった感想がありました。コロナ禍が終わったら、留学生からは「母国に帰りたい」、日本人学生からは「留学したい」といった声が上がりました。

  この日は学部生から大学院生まで19人が参加、うち9人が留学生で、インドネシアや韓国、中国、米国の出身者が集まりました。
  オバマ・プロジェクトはオバマ元米大統領の広島訪問を受けて2017年6月に発足、オバマ氏から手製の折り鶴とメッセージを贈られ、平和について考える活動を続けています。今年度は3年生と4年生の6人で活動しています。現在は留学生たちに平和に関するアンケート調査を実施中で、結果がまとまれば日本の平和学習や平和に関する意識と比較して分析することを検討しています。オバマ・プロジェクトでは2019年度に日本人学生たちに対し平和に関する意識調査を行っていました。

【オバマ・プロジェクトとは】https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/introducing/life/obama/

[画像: https://prtimes.jp/i/51586/68/resize/d51586-68-45643c326a133e8fcf0f-0.jpg ]


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る