• トップ
  • リリース
  • 法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」、安全に企業固有の回答を生成する機能を追加

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」、安全に企業固有の回答を生成する機能を追加

(PR TIMES) 2024年01月10日(水)17時15分配信 PR TIMES

〜新プラン、2024年1月10日(水)から受付開始〜


 株式会社QTnet(本社:福岡市、代表取締役社長:小倉良夫)は、法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI(*1)」においてRAG(Retrieval-Augmented Generation)(*2)を用いて企業の独自データを安全に活用できる機能を追加した新プラン「スタンダードプラン」の受付を、2024年1月10日(水)から開始いたします。
  QT-GenAIは、企業単位での利用環境の構築、入力フィルタリング機能などを有し、機密性の高い環境下で安全に生成AIが利用できるサービスです。今回追加された機能は、QT-GenAI上にアップロードした企業の独自データを生成AIモデルが参照し、企業固有の回答を生成できるもので、更なる生産性向上が期待できます。
 当社は今後も、情報通信の更なる可能性を追求し、お客さまへ新たな ”ワクワク“ をもたらす新規事業・サービスを創出してまいります。
*1 2023年9月14日プレスリリース 法人向けマルチ生成AI「QT-GenAI」を共同開発(https://www.qtnet.co.jp/info/?page_name=313401:0qptu.266/iunm)を参照
*2 データベースに保管されたデータを大規模言語モデル(LLM)が参照し、固有の回答を生成する仕組み

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30334/56/30334-56-8e4c318412eebd3542dbdba4efd6f23d-1108x509.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
QT-Gen-AI スタンダードプラン 企業の独自データ活用機能の概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/30334/table/56_1_d4960d713bca7c475f6e68f44481aa6a.jpg ]

※Microsoft、Microsoft Azure、OpenAIは、米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。
 Google Cloud Platform、PaLM2は、Google LLC の商標または登録商標です。
また、本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



【別紙】
別紙はこちら (PDF:544KB)
上記プレスのPDF版はこちらよりダウンロードできます。(PDF:656KB)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る