• トップ
  • リリース
  • ソフトウェア品質を創造するベリサーブ、モビリティ特化のオンラインカンファレンスを6月26、27日に開催世界で打ち克つ「モビリティ品質」を考える

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社ベリサーブ

ソフトウェア品質を創造するベリサーブ、モビリティ特化のオンラインカンファレンスを6月26、27日に開催世界で打ち克つ「モビリティ品質」を考える

(PR TIMES) 2024年05月16日(木)14時15分配信 PR TIMES

-SDV時代の日本のモビリティ・イノベーションを加速する-

ソフトウェアの検証・品質向上支援に関するサービスを提供する株式会社ベリサーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新堀 義之、以下「ベリサーブ」)は、『世界で打ち克つ「モビリティ品質」を考える-SDV時代の日本のモビリティ・イノベーションを加速する-』をテーマとしたモビリティ特化のオンラインカンファレンス『Veriserve Mobility Initiative 2024』を2024年6月26日(水)、27日(木)の2日間にわたって無料開催します。

『Veriserve Mobility Initiative 2024』特設サイト
https://veriserve-promo.com/vmi2024-entry
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48768/52/48768-52-942ff707d6fd5ead003d9f7cd16d3aee-1920x630.png ]


■Veriserve Mobility Initiative 2024(ベリサーブ モビリティ イニシアティブ)について
Veriserve Mobility Initiative(VMI)は、MaaS/CASE時代の最先端技術カンファレンスとして2021年より開催し、延べ3900名を超える方々にご参加いただいています。
本年度のテーマは『世界で打ち克つ「モビリティ品質」を考える-SDV時代の日本のモビリティ・イノベーションを加速する-』です。
人やモノの移動を、安全に、スマートにするモビリティ新時代を迎え、その実現はSDVのみならず社会の新たなシステムを支えるソフトウェア開発にかかっていると言っても過言ではありません。世界のモビリティ開発はどこに向かっているのか。困難な状況を乗り越え、われわれがそこで打ち克つためにはどういうアクションが必要か。
車載関連からシステム開発に至るまで、あらゆる「品質創造」をリードしてきたベリサーブが、最前線に立つ有識者や開発に取り組むゲストをお招きして、モビリティの最先端事情と、そこで必要とされる「品質創造」を共有します。

■カンファレンス概要
名称:Veriserve Mobility Initiative 2024
開催日時:
DAY1:2024年6月26日(水)13:00〜15:45
DAY2:2024年6月27日(木)13:00〜15:45
お申し込み受付期間:2024年6月25日(火)12:00まで
お申し込み方法:特設サイトよりお申し込みください。
特設サイト:https://veriserve-promo.com/vmi2024-entry
会場:オンライン開催
※専用アプリ等のダウンロードは不要で、ブラウザから簡単にご参加いただけます
対象:
モビリティ関連の業務を通じて日々ソフトウェアの品質改善や向上に携わっている方々
OEM、部品メーカー、自動運転、EV開発、MaaS関連企業の担当者様
関連システムのセキュリティ対策の担当者様 など
参加費:無料
主催:株式会社ベリサーブ
注意事項:
・フリーアドレスではなく、所属企業のアドレスにてお申し込みください。
・当日の配信内容の録画や録音などにより、インターネット上に公開することはご遠慮ください。
・講演内容および時間は、予告なく変更される場合があります。
・お申し込みはお断りさせていただく場合があります。
・お申し込み多数の場合は抽選となります。

■当日のプログラム概要
本カンファレンスの招待講演および技術講演に参加いただく登壇者ならびに発表テーマは次の通りです。講演の詳細、その他展示ブースなどに関しては特設サイトをご覧ください。

<プログラム全体>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48768/52/48768-52-1b430fff4d0ec7f662c2ec55fe6a8bbd-1550x1460.png ]

<講演テーマならびに登壇者一覧>
DAY1(2024年6月26日(水) 13:00〜15:45)
基調講演|13:05-13:45
テーマ:生成AIと完全自動運転 〜世界モデルが切り拓く未来〜
登壇者:青木 俊介 氏 Aoki Shunsuke
チューリング株式会社 取締役CTO/国立情報学研究所 助教/
名古屋大学 客員准教授/JSTさきがけ研究員

技術講演|13:45-14:15
テーマ:車載OTAの現状と現場での品質確保
登壇者:金治 克典 Kanaji Katsunori
株式会社ベリサーブ 中部モビリティ第一事業部 第一課

技術講演|14:25-14:55
テーマ:SBOM最新動向'24
登壇者:藤原 洋平 Fujiwara Yohei
株式会社ベリサーブ サイバーセキュリティ事業部 脆弱性マネジメント課

招待講演|14:55-15:35
テーマ:車載ネットワークのセキュリティトレーニングプラットフォーム
登壇者:井上 博之 氏 Inoue Hiroyuki
京都産業大学 情報理工学部 教授

Day2(2024年6月27日(木) 13:00〜15:45)
基調講演|13:05-13:45
テーマ:自動車産業のDXに関する経済産業省の取り組み(仮)
登壇者:伊藤 建 氏 Ito Takeru
経済産業省 製造産業局 自動車課 モビリティDX室 室長

技術講演|13:45-14:15
テーマ:機能安全およびセキュリティ規格適合プロセスと、ソフトウェアFMEA手法の活用 〜新たなPMOの役割〜
登壇者:上松 明日香 Uematsu Asuka
株式会社ベリサーブ 東日本モビリティ第四事業部 データサービス課

技術講演|14:25-14:55
テーマ:"Document-DevOps"による開発DX基盤実現へ 〜「ConTrack」の進化の方向性〜
登壇者:横田 浩行 Yokota Hiroyuki
株式会社ベリサーブ ConTrack事業開発部 開発課 課長

招待講演|14:55-15:35
テーマ:国際標準化団体ASAMにおける自動運転検証の標準化 ー実績と現在および将来ー
登壇者:庄井 美章 氏 Shoi Yoshiaki
ASAM Representative of ASAM Japan

■一般のお客様からの申し込みに関するお問い合わせ
広報・マーケティング部 広報課 西村、佐藤
TEL: 050-3640-7964
MAIL:vs.marketing@veriserve.co.jp

■株式会社ベリサーブについて
設立:2001年7月24日
代表者:代表取締役社長 新堀 義之
本社:東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル
事業内容:ソフトウェア事業
1.ソフトウェアテスト・品質関連事業
2.サイバーセキュリティ関連事業
3.コンサルティング関連事業
4.ソフトウェア開発関連事業
5.その他事業
URL:https://www.veriserve.co.jp/
※掲載されている製品名、会社名、サービス名等は、各社の商標または登録商標です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る