• トップ
  • リリース
  • 公益財団法人日本対がん協会は、2023年9月15日(金)に相続・遺言セミナー「いつまでも自分らしく生きるために」をオンライン開催いたします。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

公益財団法人日本対がん協会

公益財団法人日本対がん協会は、2023年9月15日(金)に相続・遺言セミナー「いつまでも自分らしく生きるために」をオンライン開催いたします。

(PR TIMES) 2023年08月02日(水)18時40分配信 PR TIMES



[画像1: https://prtimes.jp/i/26075/50/resize/d26075-50-b4bb9766063665879fcc-0.png ]

公益財団法人日本対がん協会は、2023年9月15日(金)に、相続・遺言セミナー「いつまでも自分らしく生きるために」をオンライン開催いたします。
(参加申し込みURL:https://ws.formzu.net/dist/S45253586/ )

セミナー概要


人生100年時代。最後まで自分らしい人生を送るために、どんな準備が必要でしょうか。
若い人が先の長い未来に対して描く人生設計とは異なり、これまでの人生を振り返り、改めて人生で大切にしてきたことを再確認し、これからの人生で何を大切に、どのように過ごすのかを具体的にイメージしていく作業なのかもしれません。単なる人生のしまい方ではなく、最後まで自分らしく安心して生きるために必要な準備について相続・遺言・遺贈などをキーワードにご一緒に考えます。

セミナー前半は、全国レガシーギフト協会理事で遺贈寄附推進機構株式会社代表の齋藤弘道さんによる講演「自分らしいお金の使い方」を。人生の後半に備えて、お金の「ため方」「増やし方」「使い方」の基本的な考え方を整理し、その中でも特に高齢者にとって大切な「3つのお金の使い方」について解説します。

後半は、主催4団体の活動のご案内や、遺贈寄付担当者によるパネル討論「遺贈寄付に託された想い」をお送りします。人生最後の社会貢献といわれる遺贈寄付ですが、社会課題の解決に取り組む団体に大切な遺産を寄付された方々は、どんな想いを託したのでしょうか。遺贈寄付の仕組みなどについてもご紹介します。

 ※日本対がん協会では、がん征圧活動を推進するために寄付や遺贈寄付によるご支援をお願いしています。その一環として、相続、遺言、終活などをテーマにセミナーを開催し、寄付や遺贈寄付についてのご案内をしています。

受講をおすすめする方


相続について検討したい方
遺言書の作成を検討している方
終活について知りたい方
遺贈寄付にご興味のある方

開催概要


開催日
2023年9月15日(金)14:00〜16:00  ※終了時間は、前後する可能性がございます。

プログラム
14:00〜14:05  受講のご案内、講師のご紹介
14:05〜15:05  講演「自分らしいお金の使い方」
           齋藤弘道(さいとう・ひろみち)氏
           遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役、全国レガシーギフト協会理事 
15:05〜15:10  休憩
15:10〜15:55  主催4団体の活動紹介・パネル討論「遺贈寄付に託された想い」
         新しい社会貢献としての遺贈寄付についてのご案内。
         遺贈寄付をされた方はどんな想いをそれぞれの団体に託したのかを紹介します。
15:55〜16:00質疑応答、アンケートのご案内など
16:00セミナー終了

参加費用
無料

視聴方法
本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。配信ツールはZoomです。
お申込みいただいた方へのみ、開催日前日の9月14日(木)に配信URLをメールでご案内します。当日9月15日(金)までにご案内メールが届かない方は、お手数ですが、事務局( kifu@jcancer.jp )まで、ご連絡ください。

登壇者


[画像2: https://prtimes.jp/i/26075/50/resize/d26075-50-37302cb44dca23066642-1.png ]

齋藤弘道(さいとう・ひろみち)氏
遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役、全国レガシーギフト協会理事 
 
信託銀行にて1500件以上の相続トラブルと1万件以上の遺言の受託審査に対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、2014年に弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げた(後の「全国レガシーギフト協会」)。2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」を金融機関と共同開発。

お申し込みフォーム


・下記URLのお申し込みフォームよりご入力ください。
  https://ws.formzu.net/dist/S45253586/
[画像3: https://prtimes.jp/i/26075/50/resize/d26075-50-f2226179b39a49a5cfb8-2.jpg ]



・メール、Faxによるお申し込みも受け付けております。
 住所・氏名・年齢・電話番号、メールアドレスを明記して、ご応募ください。
    メール送付先: kifu@jcancer.jp
    Fax送付先:  03ー3541ー4783

 いずれも締め切りは、9月14日(木)午後1時です。

主催・協力


・主催: 公益財団法人日本対がん協会、特定非営利活動法人国境なき医師団日本、
     特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン、特定非営利活動法人キッズドア
・協力: 遺贈寄附推進機構株式会社

主催:公益財団法人日本対がん協会


「がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい」をミッションに、がん征圧活動を展開しています。1958年の創立以来、「がん予防・検診の推進」「患者さん・ご家族の支援」「正しい知識の普及啓発」を活動の柱として各地でさまざまな事業を行っています。

・団体名: 公益財団法人日本対がん協会
・代表者: 会長 垣添忠生(国立がんセンター名誉総長)
・所在地: 東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル7階
・設 立: 1958年

   日本対がん協会HP:http://www.jcancer.jp
   がんサバイバー・クラブHP:https://www.gsclub.jp/
   リレー・フォー・ライフHP: http://relayforlife.jp/
   ピンクリボンフェスティバルHP:http://www.pinkribbonfestival.jp/

お問い合わせ


公益財団法人日本対がん協会
終活セミナー事務局 電話 03-3541-4771(平日10時〜17時)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る