• トップ
  • リリース
  • 【アンケート調査】お祭りの屋台で食べたいものは?ソースの香りがたまらない「焼きそば」が1位

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社ベストアクティ

【アンケート調査】お祭りの屋台で食べたいものは?ソースの香りがたまらない「焼きそば」が1位

(PR TIMES) 2023年07月09日(日)12時15分配信 PR TIMES

アウトドアメディア「TACKLE NOTE(https://tacklenote.com/columns/)」を運営する株式会社ベストアクティ(https://tacklenote.com)は、10代から60代までの100人に【お祭りの屋台で食べたいもの】についてアンケートを行いました。

その結果を回答者の声とともにご報告します。
アンケート調査概要


実施期間:2023年7月
調査対象:10代から60代までの男女
調査方法:ネットリサーチ
回答者数:100人(男性30人、女性70人)

調査結果


[画像: https://prtimes.jp/i/122119/47/resize/d122119-47-5e39398b6fba2c052e0a-0.jpg ]

アンケートの結果、「焼きそば」と答える人が最も多い結果となりました。
それに続いて2位には「りんご飴」がランクイン。

それでは、1位から順にそれぞれの回答者のコメントをご紹介していきます。

「焼きそば」を選んだ回答者のコメント


・お祭りの屋台に行くと、焼きそばのソースの匂いが食欲をそそります。夏の屋外の暑さの中ではあまり温かい食べ物は食べたくなりませんが、不思議と焼きそばはガツガツ食べられます。個人的には、お祭りには欠かせない食べ物です。(40代・男性)

・ビールを最初に買って、それに合うものをチョイスする。その時に焼きそばは絶対外せない。(40代・男性)

・シチュエーションの効果もあると思うが、普段食べる焼きそばとは一味違った味を楽しめる事と、自分の中では子供の頃から祭りの屋台で欠かすことはできない食べ物であるので。(40代・男性)

・焼きそばのソースの匂いを嗅いだら、お腹が空いてつい食べたくなってしまいます。家で作るものとは何故か違って美味しい(30代・女性)

・どこの屋台で食べても懐かしい味がするので、小さい頃の屋台のイメージが蘇ります。また、大きい鉄板で焼いている時のヘラがぶつかる音も、お祭り気分を盛り上げてくれます。(30代・女性)

「りんご飴」を選んだ回答者のコメント


・普段なかなか売っていないものだし、お祭りならではという感じがあるので食べたいと思うから。(30代・女性)

・なかなか家で作って食べる機会もないし、夜店でしか売ってないところが魅力的だから(30代・女性)

・小さい頃お祭りの屋台で、必ずと言っていいほど買っていました。思い出の味です。久々に食べたい。(40代・女性)

・自分で作れないし、お祭りの屋台でしかお目にかかれないものだし、個人的に夏祭り気分を一番味わえる食べ物だから。(30代・女性)

・りんご飴は家で作ろうと思えないので、屋台で特別食べたいものだと思います。またりんご飴の芯をペットのウサギにあげると喜ぶので好きです。(20代・女性)

「イカ焼き」を選んだ回答者のコメント


・ビールとの相性も抜群ですし、焼いている匂いにそそられていつも買ってしまいます。(40代・男性)

・チョコバナナやフライドポテトといった最近の食べ物より、懐かしい気持ちになり、郷愁をそそられるから。(50代・男性)

・あまり普段食べることがないので焼きたてを暑い中あえて食べるのがお祭りっぽいし好きです。タレが美味しいので好き(30代・女性)

・醤油の焦げた特有の香り、丸ごと一匹が焼かれているのを楽しめるのは屋台ならではだと思います。また、食べ歩きをする・色々なものを食べたいと考えた時に量的にもちょうどいい(30代・女性)

・家で食べないし、お祭りに来た時にしかたべないものと言えばこれです。いい匂いにつられます(30代・女性)

「ベビーカステラ」を選んだ回答者のコメント


・あのふんわりした食感と、素朴な味が大好きで、子供のころからお祭りでは必ず食べていたので。(30代・女性)

・その場でも食べるし、お土産として持ち帰ることもある。袋に入れてくれるので歩きながら食べやすい(30代・女性)

・ベビーカステラはみんなで手を汚さずにちょっとずつ食べられるのがいいと思います。お気に入りの露天があって、いつもそちらで購入して食べるのが楽しみです。(20代・女性)

・屋台のご飯はどれも美味しいけども、あの甘い香りがしてくるとついつまみながら歩きたいなと思わせるから(30代・女性)

「かき氷」を選んだ回答者のコメント


・人混みで暑い中のかき氷はとても美味しく感じる為。また、お店ではできないシロップを何種類もかけることができてお得に思えるから。(40代・女性)

・暑い夏祭りの時の涼として、水分補給としても欲しくなる一品です。シンプルにシロップだけをかけたかき氷が「屋台」って感じがします。(30代・女性)

・ふわふわの氷に好きなシロップを自分でかけて食べる出店が子供の頃から好きだから。(30代・女性)

「フランクフルト」を選んだ回答者のコメント


・家で食べる機会があまりないから、特別感を感じるだけでなく、棒が刺さっているから持ち歩きで食べることができる。(40代・男性)

・夜店で食べるフランクフルトは、大きくケチャップと塩コショウ、更に縁日の雰囲気が美味しさを引き立てるからです。(40代・男性)

・ついつい買ってしまうものの代表です。パキッと音を立ててかじると幸せ感じます。(40代・女性)

「チョコバナナ」を選んだ回答者のコメント


・普段バナナなんて食べないのに、屋台のチョコがかかっているバナナチョコは何故か惹かれて買ってしまいます(30代・女性)

・祭りの時以外にはなかなか目にすることのない食べ物で、ついつい買ってしまいます。(20代・男性)

・お祭りでしかなかなか食べられないものですし、チョコバナナを食べたらお祭りに来たって実感を得られて良い気分になるので。(50代・男性)

「たこ焼き」を選んだ回答者のコメント


・ビールとよく合いなおかつ一口サイズでみんなと突っつきやすく楽しみが倍増するから(40代・男性)

・シェアしやすく、食べやすい。程よくお腹に溜まるため、満足感が大きいため。(30代・女性)

「お好み焼き」を選んだ回答者のコメント


・いっぱい作ってるのやできてるのが並んでるのを見るとすごく美味しそうに見えるから(30代・女性)

・あのソースのいい香りが堪らない。キャベツや野菜もたっぷりたし、腹持ちもいい。(30代・女性)

「フライドポテト」を選んだ回答者のコメント


・いろんなフレーバーを選べたり子供たちも好きで、みんなでシェアしながら食べ歩きが出来る(40代・男性)

・暑いので、味の濃いものが食べたくなって、シェアもしやすくて片手で食べられるから。(30代・女性)

・お祭りの屋台でしか食べられない味のフライドポテトがあって、とてもおいしいから(30代・男性)

「焼きとうもろこし」を選んだ回答者のコメント


・醤油だれをかけたトウモロコシが香ばしく焼けた香りがたまらない。匂いにつられて食べたくなります。(40代・女性)

・ちょっと焦げたようなしっかり焼いたものが食べたい、家ではなかなかそこまで上手く焼けないから。(40代・女性)

「からあげ」を選んだ回答者のコメント


・お祭りではやっぱりからあげが食べたいです。少し脂っこい感じの揚げものと、お祭りの雰囲気があっていると思います。(40代・女性)

まとめ


お祭りの屋台で食べたいものについて100人にアンケートを行ったところ、「焼きそば」と回答する人が最も多い結果となりました。

コメントを見てみると、「ビールに合う」「ソースのにおいがたまらない」といった理由により、焼きそばを食べたくなる人が多いようです。

また、2位の「りんご飴」と答えた人からは、「なかなか家では作れないから食べたい」「おいしいから家族の分を買って帰る」といった声が寄せられました。

お祭りの屋台は、自分ではなかなか作れないものから定番メニューまで、さまざまな食べ物が販売されていて魅力的ですね。



■会社概要
社名   : 株式会社ベストアクティ
所在地  : 宮城県仙台市宮城野区福室2-8-17 福室マンション314号
代表者  : 代表取締役 大越浩紀
設立   : 2022年8月10日
資本金  : 100万円
事業内容 : システムエンジニアリング事業、WEBメディア運営事業
URL   : https://tacklenote.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る