• トップ
  • リリース
  • 『鬼滅の刃』出演声優の小西克幸さんとのコラボ企画第2弾!「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」 鬼文化が色濃く残る京都府福知山市の、鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドを提供開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

『鬼滅の刃』出演声優の小西克幸さんとのコラボ企画第2弾!「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」 鬼文化が色濃く残る京都府福知山市の、鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドを提供開始!

(PR TIMES) 2022年03月22日(火)10時45分配信 PR TIMES

3月22日(火)より、スマートフォン専用音声ガイドアプリ「33tab(ミミタブ)」にて


[画像1: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-0f7125f8eba17a5b0ff1-0.jpg ]

■鬼ガイドは「日本の鬼の交流博物館」「大江山鬼瓦公園」「13体の鬼像」「頼光の腰掛岩・鬼の足跡」など全10ヶ所!
■「13体の鬼像」で気になった鬼は「分鬼(ぶんき)」など、鬼ガイドでは小西克幸さんの感想も満載!
■小西克幸さんから「福知山市は、すてきなところが多くて、ゆっくり観光したいです。鬼に関係のある博物館や雲海など、いろいろ回ってみたい」とコメントも!
■声優・奇跡さんとコラボ!鬼のアニメにアフレコするTikTok企画「#奇跡チャレンジ」も開催中!

[画像2: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-6ee8768ac2a47f3bb987-20.jpg ]

京都府福知山市は、大ヒットアニメ作品の影響で「」への関心が高まる今、歴史上最強の鬼を退治した伝説(元祖鬼殺隊伝説)が残る大江地域の文化をより多くの方々に知っていただくべく、声優として『鬼滅の刃』宇髄天元役、『べるぜバブ』男鹿辰巳役、『東京喰種(トーキョーグール)』亜門鋼太朗役などで大活躍中の小西克幸さんを起用し、「日本の鬼の交流博物館」「大江山鬼瓦公園」「13体の鬼像」「頼光の腰掛岩・鬼の足跡」など、鬼にまつわるスポット全10ヶ所を紹介する音声ガイド「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」を3月22日(火)午前9時より、スマートフォン専用音声ガイドアプリ「33tab(ミミタブ)」にて提供を開始します。

昨年12月に公開した、大江山鬼伝説を初のアニメコンテンツ化したWEB動画『転生したら鬼退治を命じられました』(「転鬼」)では、主人公の「会社員」「源頼光」役とナレーションを声優・小西克幸さんに掛け持ちしていただき、酒童子をはじめとする全14役をあらゆる声を巧みに使い分ける“両声類”声優・奇跡さんに演じていただきました。(https://youtu.be/VfMvHK3vL3o

[画像3: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-5aea29048b6539021567-21.jpg ]

「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」は、スマートフォンアプリ「33tab(=ミミダブ)」をダウンロードし、スマートフォンとイヤホンをご持参いただければ、無料でお楽しみいただけます。「33tab」は持ち帰ることができる音声ガイドを提供するアプリです。街歩きの体験を、音声を用いてより面白くします。また、いつでもどこでもお聴きいただけますので、ご来訪前の予習、そして、ご来訪後にも何度でも繰り返しお楽しみいただけます。(インターネットへの接続が必要。)


また、「転鬼」で14役を務めた声優・TikTokフォロワー60万人の奇跡さんが参加&審査する鬼のまち福知山初のTikTok企画として、鬼のアニメにアフレコする「#奇跡チャレンジ」も開催中です。
(詳細:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/44780.html

福知山市大江地域の鬼にまつわるスポットは、密を避けた場所ばかりですので、春休みや大型連休にぜひお越しください。


「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」概要

■名称:声優 小西克幸の福知山鬼ガイド
■開催期間:2022年3月22日(火)AM9:00から2023年2月28日(火)まで
■ご利用方法:アプリ「33tab(=ミミタブ)」をダウンロード(無料)詳しくはこちら⇒https://33tab.jp/
■ナビゲーター&音声ガイド:小西克幸
■スポット:地図 https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/25/1081.html#saikyounooni


[画像4: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-39f4be56e9223c5bc96e-22.jpg ]

その1.全国の鬼瓦がお出迎え!「大江山鬼瓦公園」

その2.愛嬌たっぷりで個性的!「13体の鬼像」
その3.血の付いた着物を洗濯した伝説が残る!「二瀬川渓流(ふたせがわけいりゅう)」
その4.今に伝わる鬼退治の痕跡!「頼光の腰掛岩・鬼の足跡」
その5.日本有数!鬼しばりの博物館!「日本の鬼の交流博物館」
その6.ウルトラマンの美術総監督作!「鬼モニュメント」
その7.絶景の雲海スポット!「鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)から見る雲海」
その8.伊勢神宮の原点!「元伊勢神社」
その9.鬼のまちに咲く藤棚!「才ノ神の藤(さいのかみのふじ)」
その10.鬼が棲んだと言われる城跡!「鬼ヶ城(おにがじょう)」


「13体の鬼像」で気になった鬼は「分鬼(ぶんき)」など、鬼ガイドでは小西克幸さんの感想も満載!

■音声ガイド(例):
<その2.愛嬌たっぷりで個性的!「13体の鬼像」>


[画像5: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-617cb687f2ff67971481-23.jpg ]

大江山に向かう道の途中に立つ、愛嬌たっぷりの鬼の像。山のあちこちに、全13体の鬼たちが鎮座しています。実はこの鬼たち、出身はなんとインドネシア。茶屋左衛門(ちゃやざえもん)、茶屋右衛門(ちゃやうえもん)、分鬼(ぶんき)、呑鬼(のんき)、林鬼(りんき)、道鬼(どうき)の6体が大江町に移住した後、大江山の緑豊かな様子や居心地の良さを聞き、紙す鬼(かみすき)、元鬼(げんき)、清流鬼(せいりゅうき)、水鬼(すいき)、遊鬼(ゆうき)、平家鬼(へいけおに)、稲荷鬼(いなりおに)の7体もインドネシアから大江町に移住することを決めたといいます。ヨガが好きな鬼や、ネイルアートが好きな鬼、縞模様ではなく水玉模様のパンツを履いた鬼など、それぞれ個性的な性格の持ち主。ちなみに私、小西克幸が気になった鬼は分鬼。一体何の鬼なんでしょうね。皆さんも、自分の推し鬼を見つけてみてはいかがですか?


声優 小西克幸さんからのコメント



[画像6: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-c0b85e1ab24efbbd0061-24.jpg ]

福知山市は、すてきなところが多くて、ゆっくり観光したい感じです。鬼の関係性のあるところもいっぱいあり、ここは何があった、ここは何があったと。あと博物館があったりとか、雲海とかもものすごいし、朝からそういうところを見て、そこから町に降りて、いろいろ回ったりとかしたいです。
あと鬼グッズがいっぱいあるらしいので、どんなものがあるのか。その中になぜかえごまドレッシングがあったのも不思議な気持ちにもなったんですけれども。
自分がこういう鬼に入ったのって、ちっちゃい頃だったので。金太郎からとかじゃないですけれども、本で読んだりとかっていうところからだったので、単純に自分が読んでた…。今の子は、たぶん、『鬼滅』なんだと思うんですけれども、自分が観たり、読んだりしていた作品に出てくる人の場所に行ってみるっていうのは、興味がありますよね。
今回、このプログラムは、鬼にまつわるアニメ作品にも、声優として携わらせていたただいている、私、小西克幸が、鬼文化が色濃く残るまち福知山市の、鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドです。皆さんと一緒に学びながら、鬼スポットの紹介を通じて、日本文化や地域の文化に興味を持っていただくきっかけを提供できればと思っております。それでは、どうぞごゆっくり、お楽しみください!

■小西克幸さんプロフィール:
・生年月日 4月21日
・出身地 和歌山県
・代表作 滅の刃 (宇髄天元)、べるぜバブ(男)、東京喰種トーキョーグール(亜門鋼太朗)、BLEACH(檜佐木修兵)、勇者王ガオガイガー(ボルフォッグ / ビッグボルフォッグ) 聖闘星Ω(蒼摩)、マクロスF(オズマ・リー)、ヘタリア(アメリカ・カナダ) など
・賢プロダクション 所属


福知山市公式アニメ「転生したら鬼退治を命じられました」(転鬼)


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=VfMvHK3vL3o ]

1話15秒×24話! 日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市)が所有する、地元の鬼伝説が描かれた「酒童子絵巻」を大胆にアニメ化! 声優は『鬼滅の刃』宇髄天元役などで大活躍中の小西克幸さん&ひとり14役を演じた“両声類"声優の奇跡さんのお二人です。



「鬼のまち」京都府福知山市は様々な企画を展開中!!  


鬼アニメにアフレコ「#奇跡チャレンジ」


[画像7: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-5aea29048b6539021567-21.jpg ]

【概要】福知山市公式「転鬼」TikTok上のアフレコ用素材動画に、ユーザーが「デュエット機能」で声を吹き込んで投稿するユーザー参加型企画。挑戦できる部門は初級から鬼級の4部門です。「転鬼」で14役を務めた声優・TikTokフォロワー60万人の奇跡さんが参加&審査!
【期間】2022年3月27日(日)まで
【参加場所】福知山市公式「転鬼」TikTok https://www.tiktok.com/@ten.oni
【問】福知山市 秘書広報課 シティプロモーション係 TEL.0773-24-7090

鬼ブームの今こそ!「鬼のまち」の博物館30周年をド派手に祝いたい!!


[画像8: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-e4b53924b27021b51974-25.jpg ]

【概要】元祖鬼退治ストーリー「酒呑童子物語」の舞台・大江山、鬼に特化した「日本の鬼の交流博物館」(鬼博)など、唯一無二の鬼資源があるまちです。2023年の鬼博30周年では、鬼博史上最もド派手な周年企画を行いたいと思い、広く支援者を募集しています。
【受付期間】2022年3月31日(木)まで
【問】福知山市 秘書広報課 シティプロモーション係 TEL.0773-24-7090
【HP】https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=163

#転鬼リリース記念!
「転生したら鬼退治を命じられました」展(転鬼展)

[画像9: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-4470f229ecd1a6dc184c-26.jpg ]

【概要】WEBアニメ「転生したら鬼退治を命じられました」に使用された『酒呑童子絵巻』を、鬼博で約1年間特別公開!絵巻の上巻、中巻、下巻を毎月ローテーション形式で展示替えを行って


います。
【場所】日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市大江町佛性寺909)
【期間】2023年2月28日(火)まで
・絵巻上巻展示「山入り篇」 ・絵巻中巻展示「酒宴篇」 ・絵巻下巻展示「鬼退治篇」
【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/28〜1/4)
【問】日本の鬼の交流博物館 TEL.0773-56-1996
【HP】https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/onihaku/index.html

「鬼のまち福知山」HP https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/oni.html

[画像10: https://prtimes.jp/i/53572/44/resize/d53572-44-ad384461c19cd7915e9d-32.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る