• トップ
  • リリース
  • 【Next IPO Club/IPO調査レポート Vol.005】35年間も上場企業が誕生していない長崎県!都道府県別 / 最新のIPOからの経過期間ランキング!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【Next IPO Club/IPO調査レポート Vol.005】35年間も上場企業が誕生していない長崎県!都道府県別 / 最新のIPOからの経過期間ランキング!

(PR TIMES) 2021年09月14日(火)15時15分配信 PR TIMES

〜地方企業の上場を促進する「地方から上場倶楽部 by Next IPO Club」調べ〜

株式会社IR Robotics(本社:東京都港区、代表取締役 金 成柱、HP:http://ir-robotics.co.jp/)が運営する、「地方から上場倶楽部 by Next IPO Club」にて、全国47都道府県別の上場企業数・IPO経過年数を独自に調査いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-29e51158922d0b6bcfd1-3.jpg ]



背景


2020年に東京証券取引所に新規上場した企業は93社、そのうち7割以上が“東京の企業”でした。株式上場における、“東京の一極集中“の状況は、「誰に相談していいか分からない」「上場準備を進める人材がいない」「IPOはハードルが高いという先入観」等の、情報と人材の“地域格差”がその原因であると私たちは考えております。これらの課題を解決し、地方創生・地域経済活性化に貢献するというミッションのもと「地方から上場倶楽部 by Next IPO Club」を立ち上げました。



調査結果


東京の一極集中という状況をより深堀するために、47都道府県別に直近で上場企業が誕生した年からの経過年数、上場企業数を調査し、その中から下記条件でデータを抽出いたしました。

1.最新のIPOからの経過期間が、10年以上の都道府県

[画像2: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-894be9e5ff75f95b5dd7-0.jpg ]

最も上場から遠ざかっている長崎県は、株式会社リンガーハットが上場した1985年10月以来35年もの間、上場企業が誕生しておりません。次いで青森県が1995年7月以来26年、鳥取県も1996年12月以来24年もの間、上場企業が誕生していないことがわかります。10年以上、上場企業が誕生していない都道府県は7つとなり、関東・東海・関西圏以外の地方都市に集中していることがわかります。


2.上場企業数が5社未満の都道府県

[画像3: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-721383b78574278b9718-1.jpg ]

続いて、全国47都道府県の上場企業数を調査しました。最も上場から遠ざかっている長崎県は、上場企業の総数も1社のみとなっております。また上場企業数が5社未満の都道府県は、比例して直近の上場からの年数も10年以上と、遠ざかっていることもわかりました。


「全国47都道府県IPOセミナーツアー」とは

上記調査結果を踏まえて、地方から上場倶楽部では、上場企業輩出による地方創生・地域経済活性化に貢献することをミッションに、各都道府県から株式上場を達成された上場企業経営者を講師にお招きし、全国各地でIPOセミナーを開催する「全国47都道府県IPOセミナーツアー」を行っています。本セミナーは「地方から上場倶楽部」が主催し、本来は会員企業しか受講できないセミナーを”無料”で受講いただける機会を設けております。

■第一弾「石川県編」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000054393.html
[画像4: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-98c505be38d1f9bdce43-6.jpg ]



セミナーでは、上場を目指したきっかけ・理由、上場準備は何から始めたか、課題と解決方法、IPO準備期間の成功談やトラブルについての具体的なエピソードを含めながら、各都道府県から上場を果たした経営者に講演していただきます。

「地方から上場楽部」は、本企画を通じて、地方企業の株式上場における「誰に相談していいか分からない」「上場準備を進める人材をどうやって探していいかわからない」「上場のメリットがわからない」等の疑問を解消し、成長意欲のある地方企業が上場を目指すきっかけとなる機会を提供してまいります。


「地方から上場倶楽部 by Next IPO Club」とは

「地方から上場倶楽部」では、会員企業様を対象に、毎月、上場を実現された上場企業経営者を講師にお招きし、会員限定のウェビナーを開催します。また、会員企業様が本格的に上場準備に入れるよう、複数の監査法人・複数の証券会社をご紹介し、ご契約までのサポートを致します。また、上場準備を進めるためのプロフェッショナル人材もご紹介いたします。

[画像5: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-c7ccbc43077d619f8021-2.png ]

「地方から上場倶楽部」は“地方企業の健全な株式上場を通じて、地方創生・地域経済活性化に貢献する”というミッションのもと、会員企業の健全な株式上場に伴走いたします。

■サービス内容■
1)会員限定月例ウェビナー/上場企業社長が講師(毎月第3木曜日開催)
2)監査法人、証券会社等の「専門機関」のご紹介
3)分科会セミナー/ウェビナーのご参加(不定期開催/目安年に4〜6回)
4)会員限定グループに株式上場関連のニュースを配信(メルマガ形式)
5)準備開始〜上場までのプロセス説明の社内研修(ウェビナー開催)

※詳しくは過去プレスリリース”株式上場を目指す地方企業を対象とした会員制コミュニティ「地方から上場倶楽部 by Next IPO Club」発足のお知らせ”をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000054393.html

■対象企業様属性■
「株式上場に興味を持っている」「株式上場について情報収集したい」という地方企業様
※会員規約(秘密保持契約含む)への同意が必要です。
※監査法人契約済みの企業様は本サービスご加盟は不可となります。


会社概要

社名:株式会社IR Robotics
代表:金 成柱
本社:東京都港赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ15F
事業内容:「成長企業がより成長するためのプラットフォームになる」をコンセプトに、上場企業向けIRDX事業、上場準備中企業向けエデュケーション事業、CxO人材紹介事業を展開
会社HP: https://ir-robotics.co.jp
[画像6: https://prtimes.jp/i/54393/41/resize/d54393-41-945962236e4c15623085-5.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る