プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社ストリートスマート

「東大阪未来プロジェクト2022」最終プレゼン会実施

(PR TIMES) 2022年09月06日(火)20時15分配信 PR TIMES

【大阪から始めるSDGs】

近畿大学附属高等学校(校長:丸本 周生)、株式会社masterpeace(代表取締役社長:窪田 篤)、株式会社ストリートスマート(代表取締役:松林 大輔)は、高校生と地元企業が協働で東大阪の社会課題解決をSDGs観点で考える「東大阪未来プロジェクト2022」を企画・運営しています。令和4年(2022年)9月10日(土)近畿大学附属高等学校にて、最終プレゼンテーション会を開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34801/39/resize/d34801-39-ac72b14a2377513cdd90-2.png ]

本プロジェクトでは、社会活動に関心のある近畿大学附属高等学校の生徒が、地元で活躍する企業を取材し、SDGsの観点で地域の課題をどのように解決できるかを考え、企画を立案してプレゼンテーションを行います。当日は高校生が8チームに分かれてプレゼンテーションを行い、取材にご協力いただいた企業様をはじめとする審査員がフィードバックや表彰を行います。


■「東大阪未来プロジェクト2022」最終プレゼン会 実施概要
日時:令和4年(2022年)9月10日(土)13:30〜15:30

場所:近畿大学附属高等学校(東大阪市若江西新町5-3-1)(近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩約20分、シャトルバスで約6分)https://www.jsh.kindai.ac.jp/hs/

※当日はオープンスクールを開催しており、参加者もプレゼン会を見学します。一般の参加者は受け付けておりません。メディア取材については、本リリースの問い合わせ先までご連絡ください。

スケジュール(予定)
13:30〜 はじめに
13:40〜 審査員紹介
13:45〜 高校生による発表(8チーム)
14:30〜 審査時間
14:40〜 審査発表、表彰
14:55〜 講評

[画像2: https://prtimes.jp/i/34801/39/resize/d34801-39-d3d2e7b6f01fc19109a0-1.png ]

近年、企業と学校現場で「実践的にSDGsに取り組むこと」が求められているなか、SDGsに取り組みたい企業と「SDGs達成の担い手育成」教育を進める学校現場を繋ぎ、持続性のある事業構想を生み出すことと、実践的な学習の機会を作ることを目的に本プロジェクトは活動してきました。5月から始まった今年度のプロジェクトでは、近畿大学附属高等学校の高校1〜3年生26名が参加し、ワークショップやカードゲーム等を通じて、SDGsや地元東大阪の社会課題について学びました。その後、8つのチームに分かれて10社以上の地元企業に取材を行い、「地域の企業の力を生かした社会課題解決企画案」を立案しました。

*「東大阪未来プロジェクト2022」の詳細は下記をご覧ください。
 https://www.street-smart.co.jp/topics/news/higashiosaka_future_project_2022/


協力企業(50音順)
株式会社空き家総合研究所 https://akiya-souken.co.jp/
旭建物株式会社 https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/agent/00072716171
医療法人綾正会かわべクリニック https://www.kawabe.clinic//
株式会社F.C.大阪 https://fc-osaka.com/
株式会社オクムラ https://www.oa-okumura.co.jp/
株式会社河内新聞社 https://www.kawachishinbun.com/
株式会社サンクレスト https://suncrest.co.jp/
フセハツ工業株式会社 https://www.fusehatsu.co.jp/
フラワーショップnathu https://www.facebook.com/nathu426/
平和鋼材株式会社 http://heiwakouzai.co.jp/
[画像3: https://prtimes.jp/i/34801/39/resize/d34801-39-27436a991a7739dcc80c-0.png ]


法人概要

【近畿大学附属高等学校】
学校法人近畿大学では、「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神とし、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人を育成する」を教育の目的として掲げています。近畿大学附属高等学校では、平成27年(2015年)から課外活動として「人材育成、社会のリーダーとなる素養を身につける」を目的に、他者との協働をメインにした「KINDAI Leaders活動」に取り組み、活動の一環として「東大阪未来プロジェクト2022」に参画しています。

代 表 者:学校長 丸本 周生
所 在 地:東大阪市若江西新町5-3-1
開   校:昭和14年(1939年)4月
生 徒 数:2921名
WEBサイト:https://www.jsh.kindai.ac.jp/hs/

【株式会社masterpeace】
オンデマンド出版ソリューション「good.book(グーテンブック)」の運営およびサービス提供。デジタルメディアの企画、制作、販売を事業ドメインとし、デジタルマーケティングを活用したクロスメディア事業を展開しています。

代表者:代表取締役社長 窪田 篤
所在地:東京都港区南青山3-15-9 MINOWA表参道3F-206
設 立:平成21年(2009年)
資 本 金:1,000万円
WEBサイト:https://www.masterpeace.co.jp/

【株式会社ストリートスマート】
2014年に Google トレーニングパートナーとして認定されました。現在は Education 分野と、Work Transformation(働き方の変革)分野の2つの Specialization 認定を持つ Google Cloud パートナー企業として、企業と教育機関のICT化を支援しています。近年では、Google Workspace 活用を組織全体で促進する動画型eラーニング「Master Program」、学校の先生のための総合プラットフォーム「master study」などの新たなサービスをスタート。組織のDXやICT教育推進をさらにサポートしてまいります。

代  表  者 :代表取締役 松林 大輔
所  在  地 :
【大阪オフィス】大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル 3階
【東京オフィス】東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 4階
【長野オフィス】長野県茅野市ちの 3502-1 ベルビア 2F ワークラボ八ヶ岳
設     立 :平成21年(2009年)
資  本  金 :6,000万円(資本準備金を含む)
従 業 員 数:50名(2022年9月時点)
WEBサイト:https://www.street-smart.co.jp/
Master Apps:https://www.master-apps.jp/
Master Education:https://master-education.jp/

※Google Workspace は、Google LLC の商標です。


【本件に関するお問合せ先】
近畿大学附属高等学校・中学校 担当:糸井、角野、中壺
TEL:06-6722-1261 FAX:06-6729-7385
E-mail:jimubu@jsh.kindai.ac.jp

株式会社masterpeace
担当:東、窪田
TEL: 03-6822-0642 E-mail:contact@masterpeace.co.jp

株式会社ストリートスマート
担当:鷲見
TEL:080-7408-5269 E-mail:sumi@street-smart.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る