• トップ
  • リリース
  • BPM、スマートファクトリーJAPAN2022(10/19〜21@東京ビックサイト)に出展

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

BPM、スマートファクトリーJAPAN2022(10/19〜21@東京ビックサイト)に出展

(PR TIMES) 2022年10月04日(火)11時45分配信 PR TIMES

〜工場設備の予知保全化を目指すためのDXソリューション「Qosmos(コスモス)」を展示〜

メンテナンス業界のDXを支援するBPM株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:桐原 康輔)は、株式会社日刊工業新聞社(東京都中央区、代表取締役社長:井水 治博)が主催するスマートファクトリー Japan 2022に出展いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/40464/38/resize/d40464-38-3b0e0d35542d44558f89-0.jpg ]



開催概要

スマートファクトリー化は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえでも重要な要素となります。本イベントでは、スマートファクトリーを実現するうえで欠かすことのできない情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品を展示公開いたします。

【開催日時】
■開催日程:2022年10月19日(水)〜21日(金)10:00〜17:00
■開催場所:東京ビッグサイト 西ホール
■入場料:1,000円(事前登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
→事前登録はこちら:https://autumnfair.nikkan.co.jp/account/form

※本展示会はオンライン開催もおこなわれます。(BPM株式会社は会場出展のみです)
→詳細はこちら:https://biz.nikkan.co.jp/eve/smart-factory/


出展サービスについて


工場設備の予知保全化を目指すためのDXソリューション「Qosmos(コスモス)」

Qosmos公式HPはこちら ⇒ https://qosmos.page.link/pr1004

今回は、工場向けに設備点検およびメンテナンスにおいて、設備のモニタリング、ダウンタイム逓減、メンテナンスコスト削減を実現する業界特化型のDXプラットフォームをご案内予定です。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=MyBv88YpniQ ]



Qosmosはもともと、住宅・商業施設などの修繕をおこなうBPMが開発した「施工管理システム」がベースとなっています。現場での知見を「ファシリティメンテナンス」と広く捉えることで、工場設備の保全という別の領域でも評価を受け、単純なペーパレス化などにとどまらない現場の「精緻化(データの信頼性や安定性)・効率化(コストダウンに寄与するムダの削減)・高度化(データの集計およびデータによる傾向把握、未来予測)」の支援を行います。


BPMについて

Branch Point(分岐点)のマネジメントを標榜して2011年に創業。以来、建物メンテナンスの施工管理やリフォーム工事、不動産管理会社向けのコンサルティングなどを行っている。これらの業務で培った知見を活かし、建設業・不動産業向けのシステム開発を2017年に開始。2020年にメンテナンス業務効率化システム「Qosmos」をリリースし、建物・設備メンテナンスを取り扱う”メンテナンス業界”に向けたサービスを提供している。

[画像2: https://prtimes.jp/i/40464/38/resize/d40464-38-9ff69e0b5331295dbe12-1.jpg ]

■会社概要
BPM株式会社
所在地:東京都千代田区岩本町2-5-6 SANYO BLDG 5F
代表取締役: 桐原 康輔
設立日:2011年4月1日
企業HP:https://bpm-gr.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る