• トップ
  • リリース
  • 先手のコロナ対策で重症化を未然に防ぐ!新型コロナウイルス感染急拡大に対する神戸市の新たな取り組み「妊婦さん優先枠」の新設 / 抗体カクテル療法センター設置

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

先手のコロナ対策で重症化を未然に防ぐ!新型コロナウイルス感染急拡大に対する神戸市の新たな取り組み「妊婦さん優先枠」の新設 / 抗体カクテル療法センター設置

(PR TIMES) 2021年08月27日(金)17時45分配信 PR TIMES

 新型コロナウイルス感染症第5波の感染急拡大により、神戸市の陽性件数も連日で過去最多を記録するなど非常に厳しい状況です。そこで、新たな対策として「妊娠中の方とその夫・パートナーへのワクチン優先接種」の予約を8月27日(金)より開始。また、重症化する患者の抑制と適切な医療を提供できる体制強化として「抗体カクテル療法センター設置」および「市内5施設目となる宿泊療養施設の新規開設」を実施します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-98e8c5829b6ac5f17e7b-0.png ]



1.妊娠中の方とその夫・パートナーへのワクチン優先接種

 妊娠中に新型コロナウイルスに感染すると、特に妊娠後期は重症化しやすく、早産のリスクも高まるとされています。新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しており、妊娠中の方への感染例も多数報告されている中、日本産科婦人科学会等関係学会から、改めて妊娠中の方等への新型コロナワクチン接種に関する呼びかけがされています。
 このため神戸市では、集団接種会場において妊娠中とその夫・パートナーの方のために特別枠を増設し、優先的に接種ができるよう予約を受け付けます。
なお、厚生労働省によると日本で承認されている新型コロナワクチンが、妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。
(1)対象者
1. 市内在住または出産のために市内に里帰り中の妊娠中の方
2. 母子健康手帳に記載された夫またはパートナーの方
(2)優先予約の受付開始日   令和3年8月27日(金)  ※令和3年8月28日(土)以降に接種ができます。 
(3)特別枠
1会場1日あたり6人(ファイザー社製ワクチンを使用する会場)×13会場
1会場1日あたり10人(モデルナ社製ワクチンを使用する会場)×5会場
※大規模接種会場(ノエビアスタジアム神戸)を除く
(4)予約の方法
  妊娠中の方専用ダイヤル: 078―277-3323
※健診先の医師に接種の可否についてあらかじめ相談した上でご予約ください。
※接種時には、接種券・本人確認書類のほか、母子健康手帳を持参してください。


神戸市看護大学 南学長による、ワクチン接種(特に妊娠への影響)についてのメッセージ動画



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=KC-79pgm1qY ]



【視聴用URL】https://youtu.be/KC-79pgm1qY



2.中央市民病院への抗体カクテル療法センター設置


重症化しやすいハイリスク患者に感染早期に抗体カクテル療法を実施するため、中央市民病院に抗体カクテル療法センターを設置します。

使用薬品:中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」(商品名 ロナプリーブ)
・コロナ治療薬として7月19日特例承認(承認4例目)
・重症化リスク(入院・死亡リスク)が約70%減(海外での治験)
場所:神戸市立医療センター中央市民病院   

[画像2: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-f0686fc0294944f3dfbc-2.png ]


対象者:軽症・中等症I以下の重症化リスク因子のある入所者のうち、症状が進行しつつあるなど医師が重症化の可能性があると判断した方
開始時期:令和3年8月27日(金)
治療人数:当初は2名から開始し、1日あたり10名程度の投与を予定しています。
実施の流れ:中央市民病院で投与 → 搬送 → 宿泊療養施設

※当初は宿泊療養施設(ニチイ神戸ポートアイランドセンター宿泊棟)で中央市民病院の医療スタッフによる実施を検討していましたが、早期実現に向けて中央市民病院と調整を行った結果、中央市民病院にカクテル療法センターを開設することとなりました。これにより、保健所で把握した情報をもとに早期に重症化予防の対応を行います。
 


3.市内5施設目となる宿泊療養施設の新規開設

場所:中央区内で調整中
室数:150室程度
開設日:令和3年9月中旬(予定)
現状:4施設 436室(下記参照)

 [神戸市内の宿泊療養施設(令和3年8月24日現在)]

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/78202/table/37_1_b77e002277e1267816576f0f6e88abc4.jpg ]




<参考>早期診療による重症化予防の取り組み(8/18発表)


(1)宿泊療養施設の医療的ケア体制の拡充
症状が進行しつつある入所者に対して、重症化予防を目的として、早期に往診・治療などを行うため、神戸市医師会・中央市民病院などの協力を得て、医師の体制を強化。

(2)保健センターへ自宅療養者フォローアップチームを配置
・各保健センターに合計15名体制で看護師等を配置し、自宅療養者の健康観察を毎日行い、症状悪化に対して、早期対応することにより重症化予防を図ります。
・自宅療養者に対しての健康観察を土日祝含めた毎日8時45分から17時30分まで配置。


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/78202/table/37_2_3eeb31355f5cb7d2fcdaf0c0c2730d17.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-b872de0bf349b3cbacf0-4.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-bf02bf62ed88f59b42e6-5.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-a29971a9592d43dcb2f1-6.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/78202/37/resize/d78202-37-3e478b389d03e11c00b0-7.png ]



[表3: https://prtimes.jp/data/corp/78202/table/37_3_c2642679c0364a4abc13c80c8aa52971.jpg ]



●オンライン上での報道資料公開●
PRTIMES(リリース):https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/78202
PRTODAY(リリース・ニュースレターなど):https://www.pr-today.net/a00424



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る