• トップ
  • リリース
  • 【風水を意識して家を建てた人の割合は?】回答者585人アンケート調査

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【風水を意識して家を建てた人の割合は?】回答者585人アンケート調査

(PR TIMES) 2024年02月07日(水)04時40分配信 PR TIMES

風水が家づくりにどう影響するかを調査


SNSやテレビ番組で流れてくる建築情報の一つに、家の向きや方角、トイレの位置など、風水に絡んだものがあります。実際、家を建てるときに「方角も気にした方が良いのかな?」と思っ他ことのある方もいるのではないでしょうか。

今回不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAY(本社:東京都豊島区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの585人を対象に「家を建てるときに風水を意識したか」についてアンケートを実施しました。

調査概要
調査対象:10代から60代以上までの人
調査期間:2023年12月19日〜12月21日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:585人(女性 402人/男性 177人/その他6人)
回答者の年齢:10代0.1%、20代14.7%、30代31%、40代30.4%、50代16.2%、60代以上7%

調査結果サマリー
・家を建てる際に風水を意識した人は約3割、「方角・方位」が1位
・風水の知識を「インターネット」から得た人が最多
・風水を信じている人は約3割、風水を取り入れた人の約半数が効果を実感

家を建てる際に風水を意識した人は約3割、「方角・方位」が1位
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111955/31/111955-31-f5b65d58486d7d89bb85a9a44c9129c5-1306x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

10代から60代以上までの回答者585人に「家を建てるときに風水を意識したか」について聞いたところ、「はい」と答えた人は121人(20.7%)、「いいえ」と答えた人は230人(39.3%)、「持ち家ではない」と答えた人は234人(40%)という結果になりました。持ち家の人に限定して見てみると、34.4%の人が風水を意識して家を建てていることがわかります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111955/31/111955-31-53a51cbc89d2deefdfde71b5da22ef33-1260x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

また、「意識したポイント」について聞いたところ、1位は「方角・方位」で153人、2位は「カラー・色彩」で40人、3位は「部屋の配置」で23人という結果に。家を建てる際に風水を取り入れた人の多くが、家の向きや方角、土地の場所を気にしたことがわかります。

風水の知識を「インターネット」から得た人が最多
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111955/31/111955-31-c43edc04ad4f747807405f10024cc977-1302x758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

続いて、「風水の知識をどこから得たか」について聞いたところ、「インターネット」が最も多い115人で1位と言う結果に。2位が「テレビ番組」で63人、3位が「雑誌・書籍」で60人となっており、インターネットで手軽に情報を仕入れている人が多いとわかります。

一方で、専門家から情報を得た人も16人いるという結果に。手軽に情報を得ている人が多い一方で、より本格的に風水の情報を得ようとしている人がいることもわかりました。ただ、セミナーに行っている人は1名と少なく、セミナーとは違った経緯で専門家から話を聞いていることがわかります。

風水を信じている人は約3割、風水を取り入れた人の約半数が効果を実感
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111955/31/111955-31-c220340e25564c966de21039b6b4a547-1270x730.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最後に、「風水をどれくらい信じているか」について聞いたところ、「とても信じている・信じている」と答えた人が195人で34.3%、「どちらとも言えない」が229人で39.1%、「信じていない・全く信じていない」が161人で27.5%という結果になりました。信じている人は3割を超えており、信じていない人よりも多いことがわかります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111955/31/111955-31-94a67c547669bb7ff9672b7e46c54346-1286x764.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

また、家を建てる際に実際に風水を取り入れた121人に「風水の効果があると感じるか」について聞いたところ、「とても感じる・感じる」と答えた人が59人で48.4%、「どちらとも言えない」が52人で43%、「あまり感じない・全く感じない」が10人で8.3%という結果に。風水の効果を感じている人が約半数となっており、効果を感じていない人を大きく上回る結果になっています。

しかしながら、「どちらとも言えない」と回答している人も4割おり、一概に効果があるとは言い切れないと言えるでしょう。

まとめ
家を建てる際に、3割以上の人が風水を意識していることがわかりました。また、その際に意識したところについては、「方角・方位」が1位となっており、家の向きや土地の場所などを気にして家を建てた人が多いことがわかります。

風水の知識を得た場所については「インターネット」が最も多く、テレビと書籍がそれに続く結果となりました。一方で専門家から情報を得ている人も一定数おり、より具体的な自分に合った風水の情報を求めている人がいることもわかりました。

また、風水をどのくらい信じているか聞いたところ、信じている人は3割以上おり信じていない人よりも多いという結果に。風水を取り入れて家を建てた人の約半数が、効果を実感していることもわかりました。しかしながら、約4割の人が「どちらとも言えない」と回答しており、一概に効果があるとは言い切れないとも言えるでしょう。



※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL: https://azway.co.jp/media/husui-influence/



幸せおうち計画ついて
株式会社Azwayが運営する不動産の総合情報メディア。不動産のプロである宅建士や建築士はもちろん、税理士やFPが専門性の高い記事を執筆・監修しています。
https://azway.co.jp/media/株式会社AZWAYについて
株式会社AZWAYでは、「インターネットを通して誰かの暮らしを豊かに」を企業理念にライフスタイルに関するメディアの運営、及び不動産仲介事業を展開しております。

【主な運営メディア】
幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/)
auiewo-建築家と家を建てたい人を繋げるメディア(https://auiewo.com/)
注文住宅ラボ-家づくりの専門サイト(https://limore.co.jp/chumon-jyutaku/)
リフォームのAtoZ(https://reformaz.co.jp/media/)
マンション売却の道しるべ(https://mansion-uru.jp/

会社概要
会社名:株式会社AZWAY
代表者:代表取締役 井口 梓美
所在地:〒170-0005 東京都 豊島区南大塚69-0075 ユースクエア高田馬場B1
設立:2016年9月
資本金:1,000万円



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る