• トップ
  • リリース
  • 遊びながらゴミの分別について考えよう! 学べるクイズゲーム『poi(ポイ)』が新発売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社アークライト

遊びながらゴミの分別について考えよう! 学べるクイズゲーム『poi(ポイ)』が新発売

(PR TIMES) 2022年01月27日(木)15時46分配信 PR TIMES

日ごろちょっと面倒に感じるゴミの分別が、いつの間にか身に付いてしまう! 『poi』でクイズゲームを楽しみながら、環境問題に関心を持とう。

株式会社アークライト(本社:東京都千代田区)では、新商品『poi』を2022年1月27日(木)より発売いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/41113/30/resize/d41113-30-909cdef3c018c37f47ea-0.jpg ]


「ねえ、お父さん。DVDって何ゴミか知ってる?」
「もちろん知ってるよ!」
「じゃあ、DVDがベルリンでは何ゴミに分別されるか知ってる?」
「え!? うーーん……」


「DVDって何ゴミ?」といったお題に、みんなで協力して答えを考える!

大人気カードゲーム『ito(イト)』のゲームデザイナー兼イラストレーターの326氏が手がけた、ゴミ分別をテーマにした遊んで学べるクイズゲームが『poi(ポイ)』です。

「ヘルメットって何ゴミ?」というお題に、「ヘルメットはプラスチックだし燃やすゴミ?」「いや、金具もあるでしょ?」「リサイクルもできるんじゃない?」などなど議論は大白熱! 分別する都市が北京やニューヨークだったらどうなるの!?

ゴミカードには、「新宿区(日本)、北京(中国)、ニューヨーク(アメリカ)、ベルリン(ドイツ)」の世界4都市での分別区分が記載。各都市の分別の理由も書かれており、意外な違いに笑ったり感心したりと盛り上がります。また日本語、中国語、英語、ドイツ語が併記され、ちょっとした学びの要素が知的好奇心を刺激してくれます。

世界中で大きな話題となっているゴミの問題を、まずは気軽にゲームで親しんでみませんか?

▼ルール解説動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=8mLbJ4SenbQ ]




環境問題を遊びから


今回『poi』の制作を進めるにあたって、新宿清掃事務所や在中国日本国大使館、NYC(The Official Website of the City of New York)など公的機関への確認を行い、各国のゴミ事情を調査しました。

また、株式会社アークライトは2015年9月に国連サミットで採択された持続可能な開発目標(通称:SDGs)に共感し「ゴミが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ゴミの発生する量を大きく減らす」の観点から、本商品ではカードの素材に再生紙を使用しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/41113/30/resize/d41113-30-9ce713d88ba21c391ac2-5.jpg ]




担当編集が込めた想い

「子供たちに楽しくゴミ分別のことを意識してもらうにはどうしたらいいだろう」という思いから企画発進した本商品は、「ワイワイ楽しく遊んでいるうちに、自然とゴミ分別に詳しくなっている」をコンセプトに制作を進めました。

ですので、80種類収録されてるゴミカードも当初の候補は500以上あり、より盛り上がりそうなお題を厳選しました。開発メンバーがウンウン言いながらゴミのお題について悩んでいる姿は、他人が見ると相当変だったと思います(笑)。

ニューヨークやベルリンなど、海外のゴミ分別も収録しているのは、ゴミ問題が世界の問題であることを感じてほしかったからです。

今回は「新宿区、北京、ニューヨーク、ベルリン」を取り上げさせていただきましたが、続編が出せるなら例えば「大阪、ソウル、ロサンゼルス、パリ」などといった商品が出せると楽しいだろうなと考えています。ゴミカードの候補もまだまだたくさんありますしね(笑)。
[画像3: https://prtimes.jp/i/41113/30/resize/d41113-30-a47843c4197fea32cbae-6.jpg ]




教育関係者からも期待の声


2022年1月上旬 東京都有楽町にて、教育関係者約10名を集めた、株式会社アークライト主催のボードゲーム体験会が開催されました。

『poi』をプレイしていただいた教育関係者の方々からは下記のような声をいただくことが出来ました。

■参加者コメント

『ゴミの素材が何から出来ているのかまで考えるので、奥が深い』
『何からできているのか分からないから“自分でも調べてしまう”』
『SDGsが学べる上に、コミュニケーション能力も養うことができる』
『子供向け教材として最適』


[画像4: https://prtimes.jp/i/41113/30/resize/d41113-30-2e35ae572a418e0d38e6-7.jpg ]



『poi』プレゼントキャンペーン実施中!



[画像5: https://prtimes.jp/i/41113/30/resize/d41113-30-a6960f24031881404d26-8.jpg ]


現在、全国の学校職員・教育関係者の方(小中学校・学童クラブ・インターナショナルスクールなど)を対象に、『poi』プレゼントキャンペーンを実施しています。

どちらかというと気が進まなかった「ゴミ捨て」がなんだか楽しくなってしまったり、自分の意識を見直すきっかけに繋がったり……

そんな、誰でも気軽に遊んで学べるクイズゲームを教育や児童福祉の現場で活かしてほしいと思い、本キャンペーンを実施することとなりました。

▼応募期間
2022年1月19日(水)〜2022年2月9日(水)まで

▼詳細はこちら
https://arclightgames.jp/product/644poi/



商品情報

商品名:poi(ポイ)
価格:¥2,200(税込)
プレイ人数:1〜6人
プレイ時間:15分
対象年齢:6歳以上
発売日:2022年1月27日発売
JANコード:4542325120644

発売元:株式会社アークライト
ゲームデザイン:326(ナカムラミツル)
イラスト:326(ナカムラミツル)
グラフィックデザイン:嶋田美咲(アークライト)
編集:小池淳皓、橋本淳志、刈谷圭司(アークライト)

●内容物
ゴミカード:80枚
フタカード:1枚
都市カード:4枚
分別カード:9枚
ライフカード:1枚
遊び方説明書:1枚

箱サイズ:136×96×25mm

▼版権表記
(c)2021 Arclight, Inc. / 326

▼関連リンクURL
・株式会社アークライト
http://www.arclight.co.jp/
・アークライトゲームズ公式サイト
https://arclightgames.jp/
・商品ページ
https://arclightgames.jp/product/644poi/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る