• トップ
  • リリース
  • <日産自動車×茨城県高萩市>空き家や公共施設を利活用した車中泊スポット新設・アクティビティ体験提供等、日産キャラバンを用いた観光事業活性化に関する共同実証実験を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

日産自動車株式会社 日本マーケティング本部

<日産自動車×茨城県高萩市>空き家や公共施設を利活用した車中泊スポット新設・アクティビティ体験提供等、日産キャラバンを用いた観光事業活性化に関する共同実証実験を開始

(PR TIMES) 2022年03月28日(月)18時15分配信 PR TIMES

車中泊をしながらアウトドアを遊び尽くす 高萩ムーバブルビレッジ構想 AD“VAN”TURE

 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区)は3月28日(月)、茨城県高萩市と「高萩市と日産自動車株式会社との車中泊体験の実証実験に関する協定」を締結しました。本協定は、宿泊施設の不足や交流人口の減少など、観光事業の活性化に課題を持つ高萩市に、弊社の日産キャラバンを提供し、車中泊をベースとした市内観光プランの実証実験を行うものです。

[画像1: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-f01f9c49cb75f3e2b462-21.jpg ]

車中泊をベースとした新たな観光プランで自治体の課題解決を図る
茨城県高萩市は、海・山両方の環境と美しい景観を楽しむことのできる地形となっており、豊富な自然を活かし、「アウトドアのまち高萩」として、令和元年7月に茨城県最大となる小山ダムの湖面を活用して、カヌーやボートクルーズなどのアクティビティ体験や、自然に囲まれたロケーションの中でグランピングが楽しめる施設「ストームフィールドガイドはぎビレッジ店」をオープンするなど、雄大な自然の中でアウトドアが楽しめるまちとして認知拡大を図っております。
一方、日産自動車が展開する日産キャラバンは、コロナ禍でアウトドア需要の拡大により、商用だけでなくプライベートユースも好調に推移しており、昨年12月には、“キャラバンで遊びのプロを目指す”をテーマにした体験型イベント「AD“VAN”TURE」を高萩市協力のもと、同市内の施設や自然を利用して実施致しました。コロナ禍を経て新たなライフスタイル・宿泊手段として注目を集めている車中泊を新たな観光産業の手段として活用することで地域の観光課題を解決する新たな観光プランの創出ができると考え、自治体・観光協会と連携した観光事業の活性化に取り組む運びとなりました。

今回の実証実験では、期間中にJR高萩駅前に車中泊仕様の「日産キャラバン マルチベッド」を常設し、実験参加者として申込みいただいた方へ貸出致します。また、宿泊は市内各地の観光名所や、利活用の課題を抱える空き家、公共施設を車中泊スポットとして設定。参加者はその中から好みのスポットを選び、車中泊をしていただきます。さらに、市内事業者が提供する、釣り、SUP、ブッシュクラフト、ヨガ、乗馬体験など自然を楽しむアクティビティや、高萩市名産の食材を使った食事もセットになっております。

日産自動車は、これからも定期的に日産キャラバンの提供を行うほか、実証実験から得られるデータや知見を活用。同様の悩みを抱える地方自治体や再生が必要な観光関連の事業体にも、今回の取り組みをモデルケースとした観光活性化プロジェクトを提案していきたいと考えています。


協定の概要と主な連携内容
日産キャラバンを活用した「 車中泊体験の実証実験に関する協定」の概要は、以下の通りです。
・高萩市および日産自動車は、日産キャラバンを活用した新たな観光プランを構築し、
市内の自然資源を活用した観光振興のほか、地域活性化に関する実証実験を行う。

・今回の実験で得た応募者の属性データや顧客ニーズを共有し、地域課題に迅速かつ適切に対応し、
観光振興及び地域社会の活性化を図る市の観光産業として実装を目指すこと。

実施の背景

[画像2: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-6ae11cbf67655d874c7b-5.jpg ]

高萩市は、東京から約150km、茨城県の北東部に位置し、市の東側に海岸を有する一方、市の中央から北西にかけては山や渓谷を擁しており、海・山両方の環境と美しい景観を楽しむことのできる地形となっています。これらの豊富な自然を活かし、同市では「アウトドアのまち高萩」としてPRにも力を入れております。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響で観光産業は大きな打撃を受け、2020年度の観光客数は前年比46.4%と深刻な状況です。また高萩市に訪れる観光客は、点在する観光地のみを訪問し、長く市内に滞在してもらえていないという課題があります。昨年12月のイベント実施の際には、これらの課題を近年新たなライフスタイル・宿泊手段としても注目される「車中泊」をベースにすることで解決し、観光事業の活性化を図ることを検討している状況を知るきっかけとなりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-7a4e0d8959bf11aa24d4-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-9f5a841f9459166f8080-1.jpg ]



今回の実証実験について協議を進める中で、既存の観光事業者は収益を上げたくても、観光業が活性化しなければ稼働率が上がらないこと、市では市内の空き家や公共施設などの有効活用が課題となっていることも分かりました。また、既存の観光事業者は収益を上げたくても、観光業が活性化しなければ稼働率は上がりません。そこで車両の用意だけで初期投資を抑えられ、観光客の移動手段になることはもちろん、駐車スペースさえあれば宿泊も可能な「車中泊」に着目しました。日産自動車ではコロナの影響や、時代の変化などで使用頻度が下がった自治体の施設をうまく活用し、車中泊が可能なクルマと組み合わせることで、地域の観光課題を解決する新たな観光プランの創出ができると考え、自治体・観光協会と連携した観光事業の活性化に取り組むこととなりました。

今回、日産自動車が提供する「日産キャラバン マルチベッド」には車中泊用のマルチベットの純正オプションを用意しており、お客様による車両加工は一切不要で、快適な車中泊が可能です。キャンピングカーとは異なり車体も一般的な乗用車サイズであり、幅広い方が安心して運転できる点でも、今回の取り組みに最適であると考えました。災害や緊急時には一時避難や応急処置などのスペースにもなります。

今後の展望
今回の実証実験における応募者の属性データや行動履歴・アンケートを提供し、料金設定や運用フローを改善しながら、今後も定期的に車両の貸与を行い、本年10月以降を目処に観光協会などが主体となって事業を展開できるよう支援致します。
また、高萩市と同じように、観光産業は同様の悩みを抱えた地域も多く存在することから、高萩市を皮切りに、他自治体や再生が必要な観光関連などの事業体にも今回の取り組みをモデルケースとした観光活性プロジェクトを提案していきたいと考えています。

高萩ムーバブルビレッジ構想 AD”VAN”TURE 実証実験概要
今回の実証実験はゴールデンウイーク期間を含む4/28〜5/17に10組20名限定で実施致します。参加いただいた方には体験後にアンケート・ヒアリングに回答いただきます。応募者データやアンケートで回答いただいた情報は、今後の取り組みの推進に活用し、さらなる可能性を探ります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-7011caf136677f30a497-22.jpg ]

実施日程:2022年4月28日(木)から5月17日(火)
募集人数:10組20名想定 ※小学生以下の場合は 追加1 名の同伴も可。ペット同伴不可。
募集期間:2022年3月28日(月)〜4月15日(金)<予定>
応募方法:専用HPより応募フォームにて希望日程/車中泊スポット/体験アクティビティを選択
※応募者多数の場合は抽選になります。
参加費用:6,000円/人(税込) ※小学生までは3,000円/人(税込)
体験内容:7種のアクティビティから2種を選択、5箇所の車中泊スポットから1種を選択
日産キャラバン マルチベッドでの車中泊
1泊2食分の食事付き(1日目:夕食、2日目:朝食 ※昼食は各自)
特設サイト: https://www2.nissan.co.jp/SP/CARAVAN/CARAVANISTBASE/ADVANTURE/POCAPPLY/

高萩市の自然を満喫できる様々なアウトドアアクティビティスポットと連携

[画像6: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-15991f3335af8dcb71b3-4.jpg ]

高萩市内には自然を楽しむための様々なアクティビティが用意されています。車中泊スポットをベースに、クルマ移動であれば20分圏内で海・山・ダム湖を行き来できてしまうところも魅力であり、高萩市が「アウトドアを楽しめるまち」と打ち出している由縁でもあります。今回の実証実験では市内事業者が提供するアクティビティの中から2つを選んでいただき、体験いただけます。

[画像7: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-2aec3569df9df9fb305e-20.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-4d512123569727eb446d-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-7285cb6cfdb8d94300eb-8.jpg ]



[画像10: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-8f1ca08d301e8e15c191-9.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-2ab935b4a39060fd7512-11.png ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-b95c02fa31bbc67a7adf-10.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-e6cf195ed7af9fcaa68a-12.jpg ]



高萩市の自然を満喫できる様々なアウトドアアクティビティスポットと連携
車中泊をする際に必要になるのがトイレや水道、電気などのインフラ設備になりますが、空き家、公共施設などと組み合わせることで、多くの地方自治体が抱える、公共施設の利活用に関する課題解決にもつながります。クルマの中はプライベート空間として使いながら、空き家や公共施設の設備を利用して不便なく過ごしていただけます。
また、今回の取り組みを通して車中泊の魅力や楽しさを感じていただくことも大切なポイントだと考えています。旅行の醍醐味である、非日常を味わうことができる絶景スポットもご用意。参加者にはこれらのスポットから1箇所を選択いただきます。
[画像14: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-d99406138befde0a33f3-13.png ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-aec5f4411d808d11f78e-14.png ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-6e95b36a5b21726a4800-15.png ]



[画像17: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-0fb568b97cce583aeb78-16.png ]



[画像18: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-6905d8bcebbaa9eb5d75-17.png ]


NEW日産キャラバンについて


[画像19: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-3a1aa5f4810ad320f449-18.jpg ]

[画像20: https://prtimes.jp/i/65945/28/resize/d65945-28-ee35ba1ccc1bf94017ba-19.jpg ]



1973年の発売以降、40年以上愛されてきた日産自動車を代表する商用バンである「キャラバン」は、この度2017年以来となるマイナーチェンジを行いました。「キャラバン」の特徴である4ナンバークラスNo.1※の荷室長はそのままに、フロントグリルとバンパーを刷新。よりダイナミックで力強く、存在感のあるデザインとしました。インテリアは、黒を基調とし、落ち着いた雰囲気を演出。また運転席には、先進的で視認性、操作性を大幅に向上した新型ファインビジョンメーター(5インチ TFT ディスプレイ付)を採用しました。安全装備では、全ガソリン車が、「セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)」の対象となり、安全性能を大幅に強化。上質かつ使い勝手の良いNEW日産キャラバンは、遊びも仕事も極める全てのプロフェッショナルを満足させる「プロ中の、プロ仕様。」となっています。
URL:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/caravan.html

※ バン プレミアムGX5人乗(荷室最大時)。小型貨物車カテゴリー4ナンバークラスでNo.1。荷室長3,050mm。2021年10月現在 日産調べ。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る