• トップ
  • リリース
  • 夏休みの自由研究に最適!夏休み限定 実験イベントを開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社サイエンス倶楽部

夏休みの自由研究に最適!夏休み限定 実験イベントを開催!

(PR TIMES) 2021年07月01日(木)10時45分配信 PR TIMES


夏休みの自由研究に最適!夏休み限定 実験イベントを開催!

理科実験教室のサイエンス倶楽部(本社:東京都中野区、 代表:広永雅史)は、幼児〜中学生を対象とした、2021年夏限定のスペシャルイベントを開催いたします。

夏休みに「子どもに普段できない体験をさせてあげたい」と考えている保護者の方は多くいらっしゃることでしょう。しかしながら、新型コロナウイルスの影響で、適した体験の場が少なくなっています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/11467/27/resize/d11467-27-858801-5.jpg ]

サイエンス倶楽部では、大自然の中だからこそできる大規模な実験に挑戦する「サイエンスキャンプ」、話題の科学的テーマを集中的に、より深く学ぶことを目的とした「クエスト(探求)プログラム」を開催いたします。

今年は、夏休みを機に社会課題にも興味関心を持っていただけるよう、関心が高まりつつあるSDGs(持続可能な開発目標)に関連したカリキュラムを多くご用意いたしました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/11467/27/resize/d11467-27-290143-4.jpg ]



「サイエンスキャンプ」では、化石採集や天体観測、火の活用と食の保存を学ぶなど、自然と科学を融合したカリキュラムをラインナップ。ご要望が多かった親子で参加できるカリキュラムも実施してまいります。


「クエストプログラム」では、実験を中心に半日〜1日かけて「物理」「化学」「生物」「地学」の特定テーマについて学んでいくカリキュラムをラインナップ。夏休みの自由研究をまとめるのに適したカリキュラムも実施してまいります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/11467/27/resize/d11467-27-905558-10.jpg ]


今しかできない、ここでしかできない、驚きと感動の科学体験がいっぱいです。

イベント開催時は、お客様の健康と安全を最優先した厚生労働省の推薦する手順に従い、ウィルス感染防止の取り組みを徹底してまいります。

■開催時期
2021年7月22日〜
[画像4: https://prtimes.jp/i/11467/27/resize/d11467-27-354387-3.jpg ]


■2021年度実施テーマ  [ ]内は対象学年


【サイエンスキャンプ】
◇子どものみ参加
・古代キャンプ[小2〜6]
・ガーネットゲット![小2・3]
・はじめての化石採集[小2〜6]
・フォッサマグナから学ぶ4億5千万年前の宝物[小4〜6・中高生]
◇親子参加
・見たい・行きたい・亜熱帯[小4〜6・中高生とその保護者]
・ガーネットゲット[小1〜6]
・夏の天体観測[小1〜6]

【クエスト(探求)プログラム】
[画像5: https://prtimes.jp/i/11467/27/resize/d11467-27-277740-11.jpg ]

・鉱物大じっけん[年中・年長・小1]
・食品サンプルづくりに挑戦![年中〜小3] 
・赤・青・緑 光の三原色ってなんだ?[小1〜3] 
・クリーンエネルギー入門[小2〜4] 
・金・銀・銅メダルにチャレンジ![小4〜6]
・地震に強い「たてもの」に挑戦[小5〜中3]
・解剖から学ぶ哺乳類のからだのしくみ[小6〜中学生]

詳しくは、弊社ホームページ(https://www.science-club.co.jp/、本コースURL:http://stg.science-club.co.jp/wordpress/event/)をご覧ください。


■会社概要
社名:株式会社サイエンス倶楽部
本社:〒164-0001 東京都中野区中野5-68-2 中野中央ビル5階
TEL:03-5942-7920
URL:https://www.science-club.co.jp/
代表取締役:広永 雅史
設立:2001年11月14日(※創業:1992年)
資本金:9,000万円
事業内容:幼児・小学生・中学生のための理科実験教室「サイエンス倶楽部」
     プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」
教室数:首都圏14教室



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る