• トップ
  • リリース
  • 「なぜ飲食店がフェアトレードに取り組む必要があるのか?」飲食店向けウェビナーを5/15(月)15:00〜16:00開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン

「なぜ飲食店がフェアトレードに取り組む必要があるのか?」飲食店向けウェビナーを5/15(月)15:00〜16:00開催

(PR TIMES) 2023年05月10日(水)17時15分配信 PR TIMES

フェアトレード・ラベル・ジャパン × 日本サステイナブル・レストラン協会

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-J)が2023年5月15日(月)に主催するウェビナー「なぜ飲食店がフェアトレードに取り組む必要があるのか?」にフェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長 潮崎真惟子が登壇します。当日はフェアトレードが飲食店で取り組むことが求められる背景にある開発途上国の現状や、私たちの暮らしとフェアトレードのつながりなどについてお話しします。5月のフェアトレード ミリオンアクションキャンペーンでは、飲食店においてフェアトレードの食材を使用したメニューを提供する企画も推進しています。5月13日「世界フェアトレード・デー」直後の月曜日に、ぜひフェアトレードについて考えてみませんか。飲食店のみなさまの積極的な参加をお待ちしています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/82348/21/resize/d82348-21-137494d35f9a339dff28-0.png ]

●飲食店がフェアトレードに取り組む必要がある理由
コーヒー、紅茶、バナナ、チョコレート、その他スパイスなどの食材はほとんどが開発途上国といわれる国々で生産されています。しかしながら、それら開発途上国において、生産されている農園では、極度の貧困、児童労働・強制労働、森林伐採、気候変動による深刻な影響など、人々の暮らしや環境が犠牲になっている現実があります。そして、海外からの輸入品に頼っている食材の品目については、多くの場合人びとの暮らしや環境を守るのに必要な対価が考慮されていないことが多く、飲食店では、知らないうちにそのような環境・社会課題に加担してしまっているのです。
そのため飲食店では、生産者の労働環境や生活水準が保証され品質が良く、自然環境にも配慮した持続可能な取引のサイクルを作っていくことがとても大切になります。
また、株式会社Innovation Designの表秀明氏から、飲食店でのフェアトレードの取り組みの実践例のご紹介など、手軽に取り組める参考事例のご紹介もあります。

【ウェビナー開催概要】
日時:2023年5月15日(月)15:00〜16:00
場所:Zoomを使用したウェビナー
申込:https://peatix.com/event/3576416/view
内容:
【プログラム】
15:00〜15:02   開演・挨拶
15:03〜15:10  「飲食・レストランに関係するフェアトレードとは?」
一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-Japan) 代表理事 下田屋毅
15:10〜15:30  なぜフェアトレードが求められているのか・フェアトレードミリオンアクションキャンペーンについて 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長 潮崎真惟子氏            
15:30〜15:40  フェアトレードの実践例 株式会社Innovation Design サステナブルデザイン室長 表秀明氏
15:40〜15:55  ディスカッション
15:55〜16:00  まとめ/終了

登壇者:
 ● 一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事 下田屋毅氏
 ●株式会社Innovation Design サステナブルデザイン室長 表秀明氏
 ●認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長 潮崎真惟子

こんな方におすすめ:
 ● 飲食業界に携わる方
 ● フェアトレードについて、何となく知っているけれど、ちゃんと理解したい方
 ● フェアトレードの食材をどうやって取り入れるかを知りたい方

【ミリオンアクションキャンペーン2023 フェアトレード・レシピ企画】
フェアトレード・レシピ企画とは、飲食店や一般の家庭でフェアトレードのコーヒー、チョコレート、バナナなどキャンペーン期間中フェアトレード原料を使用してお料理をつくりSNSに投稿していただく企画です。
フェアトレード・レシピページ:https://fairtrade-campaign.com/participate/recipe.html
[画像2: https://prtimes.jp/i/82348/21/resize/d82348-21-89b58efd7f21398c0368-1.png ]


お料理を彩れるオリジナルステンシルやプロップスのデータをご用意していますので、ぜひ飲食店のみなさまのご参加もお待ちしております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/82348/21/resize/d82348-21-9fe72715ec06c5233c30-2.png ]

キャンペーン概要
期間:5月1日(月)〜5月31日(水)※一部4月末実施の関連イベントも含む
参加方法:フェアトレード商品を購入、SNSに#fairtrade2023をつけてフェアトレードに関する内容を投稿、フェアトレードのイベントに参加などフェアトレードに関するアクションを行う
特設サイト:https://fairtrade-campaign.com/

【認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン】
1993年設立。国際フェアトレードラベル機構(Fairtrade International)の構成メンバーとして、日本国内における国際フェアトレード認証ラベルの認証・ライセンス事業、フェアトレード の啓発・アドボカシー活動を行う認定NPO法人です。国際フェアトレードラベル機構は、公正な取引を通じた世界の貧困問題の解決、生産者の持続可能な生活の実現を目指して1997年設立された国際組織。現在開発途上国 71カ国・190万人以上の生産者・労働者と消費国30カ国メンバーが参加しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る