• トップ
  • リリース
  • "身近な企業のDX” で貴社のDXのはじめの一歩をお手伝い「DXスターターパック」の提供を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社システムフォレスト

"身近な企業のDX” で貴社のDXのはじめの一歩をお手伝い「DXスターターパック」の提供を開始

(PR TIMES) 2022年11月01日(火)10時15分配信 PR TIMES

株式会社システムフォレスト(本社:熊本県人吉市、代表取締役:富山孝治、以下システムフォレスト)は、"身近な企業のDX” で貴社のDXのはじめの一歩をお手伝いする「DXスターターパック」の提供を開始いたしました。
DXスターターパックでは、お客様の課題や現状の把握の整理から、"Salesforceを中心としたITツールの活用支援" を通してビジネスプロセスの整備・変革実行を伴走支援いたします。
DXスターターパックでは、以下のような切り口でのお手伝いをさせていただきます。

■DXスターターパックの活用範囲例


[画像1: https://prtimes.jp/i/43353/20/resize/d43353-20-f0f5a3f04a7c5482e60a-2.jpg ]



システムフォレストの主なご支援範囲と取り扱いサービス


マーケティング強化、見込み顧客、商談機会の最大化
顧客情報、活動情報の集約
営業力強化、売上向上
問い合わせ対応強化、顧客満足度向上


■サービス提供の背景

DXの取り組みを始めるに際して、「何から手をつけるべきか?」という点を迷われていたり、「そもそも見込み顧客や既存顧客の情報が整備されておらず、あるべき姿に対する現状も正しく把握できない」という声をよく耳にします。

お客様に関する情報を集約し、お客様起点、商談起点など、様々な切り口で自社の現状を把握することで、成長に向けたお取り組みのポイントも明確になり、結果はもちろん、進捗や傾向なども踏まえながら次のアクションにつなげていく、つまり、成長のためのPDCAサイクルの質やスピードを高めることにつながります。

また、DXはITを活用することが目的ではなく、「自社の成長のための様々な変革を、ITの力も最大限活用した上で実現する」ことが本質です。

システムフォレストは、自社のDXに10年以上取り組んだ経験をベースに、九州地方を起点に地域に根差した企業の支援を行ってきました。その実績と知見を活かし、地域企業が抱える現状とあるべき姿の整理から、最適なITツールの導入・活用支援、そしてビジネスゴールの達成まで一気通貫でサポートするパッケージを開発いたしました。

DXスターターパックを通した変革に向けた共創のステップ

[画像2: https://prtimes.jp/i/43353/20/resize/d43353-20-e4449c46042f4c112a7b-3.jpg ]



システムフォレストは、DXスターターパックを通じた支援の中で、みなさまのビジネスゴールと現状を踏まえ、ITの活用を通じて社内の様々な変革の一助となるべく、自社の成功・失敗の経験も交えながら、みなさまと一緒に変革を進めてまいります。

DXスターターパックについて詳しくはこちら
https://pages.systemforest.com/DC-DXStarterPack-information.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る