• トップ
  • リリース
  • タカミヤ名古屋オフィスが第35回「日経ニューオフィス賞」中部ニューオフィス推進賞を受賞

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社タカミヤ

タカミヤ名古屋オフィスが第35回「日経ニューオフィス賞」中部ニューオフィス推進賞を受賞

(PR TIMES) 2022年09月20日(火)12時40分配信 PR TIMES

〜新たな働き方に挑戦し社員一人ひとりが自走するためのオフィス改革〜

足場をはじめとする仮設機材の開発・製造・販売・レンタルを行う株式会社タカミヤ(以下タカミヤ、本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:高宮一雅)は、先日発表された第35回日経ニューオフィス賞にて中部ニューオフィス推進賞を受賞したことをご報告いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-8b5c6b316f658e278dbf-1.jpg ]

応募総数131件の中から、当社の名古屋オフィスは、地域ブロックニューオフィス推進賞の中部エリア部門である「中部ニューオフィス推進賞」を受賞いたしました。2015年度に大阪本社が「近畿ニューオフィス奨励賞」を受賞して以来、7年ぶりの受賞となります。


「日経ニューオフィス賞」とは

「日経ニューオフィス賞」は、ニューオフィスづくりの普及・促進を図ることを目的に、創意と工夫を凝らしたオフィスを表彰する賞です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-b980b0b93de9fa027c0c-6.jpg ]


快適かつ機能的なオフィスを整備するために、また、感性を刺激し、創造性を高めるために、加えて知識資産や情報の運用管理のために、どのようなオフィス・コンセプトに基づき、どのような具体策が施されているか、そしてどのような効果を上げているかが、審査の視点とされています。

主催:日本経済新聞社 / 一般社団法人ニューオフィス推進協会
後援:経済産業省 / 日本商工会議所
日経ニューオフィス賞 HP:
https://www.nopa.or.jp/prize/index.html


オフィスコンセプトは「憩いの場・癒しの場」

当社では、トランスフォーメーションを加速させ、新しいビジネスモデルに対応していく働き方を目指し、全国の各拠点で働き方改革を推進しています。
今回名古屋オフィスは、テレワーク下における課題を解決すべく「憩いの場・癒しの場」をコンセプトに、従来の執務スペース主体から、コミュニケーションやリフレッシュ主体のオフィスを目指し大幅なリニューアルを実施しました。社員の働きやすさはもちろん、生産性を高めるために一人一人が働く場所・時間・設備を考え、選択しながら自走してほしいという当社代表の高宮の思いから、オープンなワークスペースへとレイアウトを変更し、様々なICTツールを導入しました。


オフィスの8割をオープンスペースに

社員の活動や気配を自然と感じられるよう、全体の8割を見通しの良いオープンスペースにしました。ソファラウンジやバーカウンター、小上がり席など、人が自然と集まりコミュニケーションやウェルネスを促進する機能を持たせています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-b589dc5032242231046e-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-b76798d2830d20825e57-5.jpg ]



WEB会議や対面での1on1ミーティングを円滑にするために遮音性のあるWebブースを設けました。また、残り2割の執務スペースは、オープンスペースとの間にパーテーションでセキュリティラインを設け、集中して作業することも可能なエリアにしています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-465de7c4458ec06e60fd-3.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/98013/12/resize/d98013-12-8e623057ffc03e26b7b6-4.jpg ]




会社情報

社名 :株式会社タカミヤ
代表 :高宮 一雅
本社所在地 :大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪 タワーB27階
URL :www.takamiya.co
設立 1969年6月21日 /資本金10億 5,214万円 /従業員数 760名(連結従業員数 1,268 名)
事業内容 仮設機材の開発、製造、販売及びレンタル、仮設工事の計画、設計、施工



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る