• トップ
  • リリース
  • 島根県海士町が、デジタル名刺「プレーリーカード」を活用し、関係人口増加に向けた新たな取り組み「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社スタジオプレーリー

島根県海士町が、デジタル名刺「プレーリーカード」を活用し、関係人口増加に向けた新たな取り組み「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を開始

(PR TIMES) 2023年11月07日(火)10時45分配信 PR TIMES

デジタル名刺「プレーリーカード」と自治体が連携し、地方創生のリーディングモデルをめざす

「新しい出会いの文化を創造し、コミュニケーションを豊かにする」をミッションにかかげる株式会社スタジオプレーリー(本社:東京都渋谷区、以下当社)は、島根県海町(町長:大江 和彦、以下「海町」)と共に、デジタル名刺サービス「プレーリーカード」を活用した取り組みである「海町オフィシャルアンバサダー制度」を11月よりスタートします。

本制度を通して、関係人口の方々と島との関係性の深化を目指し、また、海町の認知拡大と新たな海町ファンの増加を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63728/9/63728-9-74911bcd9fde3449c4867eac6a1c75fb-1980x1080.png ]



デジタル名刺・プレーリーカードについて



プレーリーカードは、オリジナルデザインのICカードを相手のスマートフォンにかざすだけで自己紹介や情報交換ができるデジタル名刺です。ビジネス・カジュアルの場を問わず、ネットワーキングやコミュニケーションの目的で使用されています。


◆ 専用アプリ・カメラは不要。相手のスマホにかざすだけ
◆ SNS・名刺管理ツールとの連携・どんなURLでも掲載可能
◆ 両面オリジナルデザインのカードを高品質でお届け
◆ 一度購入すればずっと使い続けられる、地球にやさしいエコな名刺


 公式ホームページ https://prairie.cards/
 2分でわかる!プレーリーカード紹介動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=C_rjdjxPXsI ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63728/9/63728-9-bbf76a5a3f0e77f2ad6f6402bd70727b-1300x867.png ]

交通系ICカードやタッチ決済のようにかざすだけで設定したプロフィールページが表示される
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63728/9/63728-9-9528ec8722bc7559f8104ae9dde907b4-3900x2600.png ]

基本情報に加えて、SNS・名刺管理アプリ・自社サイト・営業資料や動画までどんなURLも掲載可能


海町オフィシャルアンバサダー制度とは



アンバサダーに就任された方には、海町よりデジタル名刺「プレーリーカード」を活用した「海町オフィシャルアンバサダーカード」が付与され、カードを通して海町をPRしていただきます。

アンバサダーの方には3つのアンバサダープランをご用意しており、プラン毎に海町を楽しむ特典サービスを受けることができます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63728/9/63728-9-cbfb6545933a32170b9cb5563a3fc22c-1980x1080.png ]


アンバサダーの方ご自身が体感した海町の魅力を、自身の言葉とカードを通した鮮度の高い最新の情報を発信することによって、海町の認知を高め、新たな海町ファンの獲得を目指します。

また、アンバサダーの方は、紹介者に「海町オフィシャルアンバサダー特別クーポン」を発行することができます。クーポンを受け取った紹介者は、クーポン受け取り後、6か月以内に海町へ来島した場合に、公式LINE等から特別クーポンを利用し、海町の魅力的なサービス等を体験できます。

こうした取り組みを通して、以下の2点を目指します。
・アンバサダーの方と海町の関係性深化
・新たな海町ファンの獲得



【海町オフィシャルアンバサダー3箇条】
アンバサダーになるためには、以下の3つを満たしている必要があります。
1.海町に過去1度以上滞在した経験があり、年に1度以上、海町に滞在できる(※滞在日数は問わない)
2.海町のまちづくりを担う一員として、海町の魅力を発信することなどを通じて関わり続けていきたい
3.都市部と海町とにおいて1年に複数回開催される海町ファンミーティングイベントに1度は参加できる(強制ではありません。)


【選べる3つのプラン】
アンバサダーには、3つのプランがあり、プラン別に特典サービスを受けることが
できます。プランそれぞれにPR目標値が設定されており、都市部と海町とでそれぞれ年に1度ずつ行われる海町大感謝祭(ファンミーティング)にて、PR数(貢献度)の高いアンバサダーの方へは海町長より表彰と豪華賞品を贈呈いたします。
アンバサダーの方と島民とが顔を合わせて交流できる機会にもなりますので、お楽しみいただけます。


【海町オフィシャルアンバサダーへの特典サービス】
海町オフィシャルアンバサダーの方には、観光客とは異なる体験や待遇をうけることができる特典サービスをご利用いただけます。特典サービス内容はプランによって違いがありますが、一部抜粋してご紹介します。

1.海町との交流をもっと楽しむ多様なサービス
海町にご来島いただいた際の移動手段として移動車の貸出や、島の体験交流など、多様なサービスを受けられます。また、年に1度開催している「海町長・副町長と楽しむ海町おもてなしツアー」へご招待いたします。

2.特別クーポンの発行権を付与
海町の魅力をご家族や知人や出会った方々にも広めていただくために、「海町オフィシャルアンバサダー特別クーポン」を、アンバサダーご自身が発行することができます。

3.関係人口コンシェルジュの配置
海町オフィシャルアンバサダーの来島から滞在をより楽しんでいただけるように、関係人口コンシェルジュを配置します。また、キンニャモニャセンター2階(菱浦港)には、関係人口専用カウンターと関係人口専用ラウンジスペースをご用意しています。
※海町オフィシャルアンバサダー制度は2023年11月より試験的にスタートし、来年(2024年)4月には正式リリースを予定しております。


人口減少社会において、「地域の関係人口をいかに増やしていくか」という課題は、日本全国において喫緊で取り組まなければならない優先順位の高い問題であります。

インターネット広告が溢れる現代において、同じような広報活動を行っても、情報が埋もれてしまったり、魅力が伝わり切らないことがあるかと思います。海士町の魅力を知っているアンバサダーの方から、友人・知人に対して直接、口コミによる広報活動を行うことで、より深く海士町の魅力をお伝えしていきます。



株式会社スタジオプレーリー会社概要



「新しい出会いの文化を創造し、コミュニケーションを豊かにする」をミッションに、スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」の運営をしております。
プレーリーカードは両面オリジナルデザインで作成可能なICカードです。相手のスマートフォンにかざすだけでより早く、より深く自己紹介や情報交換ができる新たなコミュニケーションツールです。

社名:株式会社スタジオプレーリー
本社所在地:東京都渋谷区広尾1-11-2
代表取締役:片山大地
事業内容: テクノロジー製品の企画・開発・販売
設立: 2020年7月

ーーーーー

株式会社スタジオプレーリー(担当:境)
メール:hayato-sakai@studio-prairie.com
お問い合わせ:https://forms.gle/uG5DQW7TqWuihP5j9

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63728/9/63728-9-54e8839bb657288409f6257543cd48b9-1200x630.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る