• トップ
  • リリース
  • 【内閣府認定マッチング支援事業】求人マッチングサイトを全面リニューアルし「おおいたジョブナビ」として新たにスタート

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

【内閣府認定マッチング支援事業】求人マッチングサイトを全面リニューアルし「おおいたジョブナビ」として新たにスタート

(PR TIMES) 2023年07月18日(火)17時15分配信 PR TIMES

〜大分県の雇用拡大と移住者の増加を目指す〜

総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:市村 和幸、以下「パーソルP&T」)の社内ベンチャー組織SEEDS COMPANY*1は、内閣府認定事業「マッチング支援事業*2」を受託し、これまでの「大分県ふるさと求人マッチングサイト」を「おおいたジョブナビ」として全面リニューアルいたしました。
https://oita.saiyo-job.jp/nbtk/recruit/
パーソルP&Tは、2011年より開発・提供している採用管理システム「HITO-Manager」を通じて、多くの企業の応募や求人に関する課題を解決してきました。また、これまで北海道、埼玉県、鹿児島県の3道県の移住就業マッチングサイトを構築し、事業成果を向上させてまいりました。その知見とノウハウを活かし、移住希望者と県内企業の求人とのマッチングを促進し、雇用を創出するとともに移住者の増加を目指します。
*1 SEEDS COMPANYは、「HR×テクノロジー」の領域でNo1を目指すために2015年に誕生した社内ベンチャーです。
*2 大分県外在住者が大分県内へ移住し、大分県が運営するマッチングサイトに求人情報を掲載した中小企業等に就業した場合、移住先の市町村から移住支援金が支給される制度
https://www.pref.oita.jp/soshiki/10112/ijyushienjigyo.html

[画像1: https://prtimes.jp/i/124841/4/resize/d124841-4-14324d0e1f111790edf7-0.png ]


少子高齢化による労働人口の減少は、特に地方において深刻な問題であり、働き手の確保が課題となっています。内閣府は「わくわく地方生活実現政策パッケージ*3」を策定し、地方創生移住支援事業として地方へのUIJターンによる就業者創出を支援しています。大分県においても、中小企業の人手不足の解消と移住・定住者の促進を目指しています。
この度パーソルP&Tは、大分県にて移住支援金支給の対象となる求人情報提供サイト「おおいたジョブナビ」のリニューアルを実施いたしました。本改修によって、求人登録数及び応募数の増加を実現し、採用数の拡大につなげ、県内企業の労働力確保と移住者の増加を支援いたします。
*3 地方へのUIJターンによる起業・就業者の創出等を地方創生推進交付金により支援すること
https://www.chisou.go.jp/sousei/meeting/tihousousei_setumeikai/r01-07-02-shiryou8.pdf

■本事業の支援内容
従来のマッチングサイトに対する以下の改善により、求人数・応募数・就業数の増加を実現します。

<詳細>
[画像2: https://prtimes.jp/i/124841/4/resize/d124841-4-075fa9ca662261860704-1.jpg ]


■支援実績
パーソルP&Tは、2021年から内閣府の移住支援事業に参加し、北海道、埼玉県、鹿児島県のマッチングサイトの再構築・運用等を実施しました。既存サイトの課題を解決する新たなサイト構築の仕組みを考案し、導入自治体で応募数・採用数共に約3倍に増加させるなど、雇用の創出と移住の増加を実現いたしました。


■パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について<https://www.persol-pt.co.jp/
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、人・プロセスデザイン・テクノロジーの力で、人と組織の生産性を高めることを使命としています。
お客様の事業課題に応じたコンサルティングやシステム開発、アウトソーシングのほか、人とテクノロジーが共存できる社会を目指し、RPAやAIなどを駆使した最新のテクノロジーやサービスを提供してまいります。

パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人と組織にかかわる多様な事業を通じて、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る