• トップ
  • リリース
  • 「すべてのオフィスをリッチコンテンツに」就活生や投資家など誰もが社内を歩き回れる【オープンオフィスVR】を開発

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

「すべてのオフィスをリッチコンテンツに」就活生や投資家など誰もが社内を歩き回れる【オープンオフィスVR】を開発

(PR TIMES) 2021年06月25日(金)10時45分配信 PR TIMES

〜コーポレートサイトをよりリッチコンテンツに〜

株式会社CGworks(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金澤勇輝)は、就活生や投資家など誰もが社内を歩き回れる「オープンオフィスVR」を開発。立体的で体験型のコーポレートサイトはこれからの新しいコミュニケーションツールのスタンダードになります。
「オープンオフィスVR」を2021年6月25日(金)より受注開始いたします。
【URL】https://cgworks-develop.com/webgl/open_office_vr/index.html
[画像1: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=76169&t=animationGifImage&f=agd-76169-4-1.gif&img_id=1624527206807 ]

【オープンオフィスVRの3つの特徴】


平面的なコーポレートサイトを立体的にすることで体験型のリッチコンテンツとなります
自社オフィスを擬似体験してもらう事で共通の話題や理解度が深まり面接や商談の確度が高まります
WEBブラウザから誰でも簡単に利用が可能です(アプリやソフトのインストール無し)

【オープンオフィスVR誕生の背景】
コロナ禍で、人と会う機会を減らさざるを得ない状況が続いています。せっかく大きな投資をしてデザイン性の高いオフィスを運営しているのに、有効に活用出来ていないケースが多く散見されます。そこでCGworksでは、『全てのオフィスをリッチコンテンツに』というコンセプトのもと、自社オフィスそのものをWEBブラウザ上にVR化して仮想空間としてオフィスを体験してもらうプロダクトを開発しました。オフィスをVR化する事で、これまでの平面的なコーポレートサイトではない、体験型のコンテンツとして再定義する事が可能となります。

【オープンオフィスVRの使い方・利用シーン】


就活生が事前にオフィスの雰囲気を体験した上で遠隔で面接を受ける事が出来る
投資家の皆様が社内を歩きまわりながらIR資料や会社概要、株価などを確認する事ができる
ステークホルダーの皆様との体験型のコミュニケーションを行うことで一歩踏み込んだ関係性を構築できる


[画像2: https://prtimes.jp/i/76169/4/resize/d76169-4-818911-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/76169/4/resize/d76169-4-985272-5.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/76169/4/resize/d76169-4-668648-3.jpg ]

【「オープンオフィスVR」製品概要】
価格:500,000円〜2,000,000円程度(税別)規模、実装コンテンツにより変動(サーバー管理費別途要)
納品方法:URLまたはパッケージデータ
制作期間:1週間〜1ヵ月程度
※まずはお気軽にお問い合わせください。

【株式会社CGworksについて】
建築設計事務所・内装設計事務所・ハウスメーカー・メーカーなどをクライアントとした、建築・インテリアに特化したCGプロダクションです。3DCG技術を用いたコンテンツ制作を行っており、CGパース制作、バーチャル空間デザイン・制作、WebGL開発、VRコンテンツ制作などを行っております。CGworksは、2019年3月にCGパース制作会社で9年の経営経験を持つ代表の金澤が株式会社アズーム【証券コード:3496】との共同出資によって設立した会社です。

【会社概要】
会社名:株式会社CGworks
所在地:東京都渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー19階
代表者:金澤 勇輝
設立:2019年3月
資本金:2,000万円
URL:https://cgworks.jp/
事業内容:建築CGパース制作/バーチャル空間デザイン・制作/ウォークスルー動画制作/WebGL開発/VRコンテンツ制作/ハンズオントレーニング/3D出力代行など

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社CGworks
担当:金澤・三澤・菅原
TEL:03-6625-4796(9:00-18:00)
e-mail:contact@cgworks.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る