• トップ
  • リリース
  • テクノロジーと人材の普及を目指す会社「株式会社CueBeX(キュービクス)」を設立

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

テクノロジーと人材の普及を目指す会社「株式会社CueBeX(キュービクス)」を設立

(PR TIMES) 2024年03月19日(火)18時45分配信 PR TIMES

AIの導入コンサルティング・研究開発・運用保守を行う株式会社CueBeX(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長兼CEO:西川勇太、以下当社)を2024年2月1日に設立いたしました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138624/2/138624-2-9c714395ff0959694d47de4d16ff0413-3772x985.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社設立の背景
- 研究の社会実装
現在、世界中で多くの研究者や学生がアカデミアや研究機関でAIの研究に取り組んでいます。そのため、科学技術の進歩が近年凄まじく、その技術は短いスパンで大きな成長を遂げ続けています。

技術に対するリテラシーが十分に無いと、最新技術がなかなか体系化されづらい現状で、その技術をその都度理解し取り入れていくことは困難を極めます。そこで、社会ニーズに応じたAIの社会実装を次々と行うことによりAIを取り入れやすい仕組みを創出することを目的に、当社は設立されました。
- CueBeXという社名
日本古事記に登場する知恵の神である久延毘古(Kuebiko)から一部(Kuebi -> Cuebe)を取り、さらにもう一つの意味として、きっかけやヒント(Cue)が未知の答え(X)に成る(Be)という願いを込めて、CueBeXという名前を社名としました。
- 当社のミッション
当社は「テクノロジーの進化の礎となる」をミッションに掲げています。最新技術は近年非常に短いスパンで発表され、進化し続けています。しかし、社会にその技術が浸透しなければ、真にテクノロジーが進化しているとは言い難いです。当社は、真にテクノロジーを進化させるために、様々なお客様に最新技術を投入できる環境づくりを実施していきます。
CueBeXが提供するサービス
- オーダーメイドAIの受託開発
当社は、主に音声言語処理や自然言語処理AIのアルゴリズムをお客様のニーズに合わせて導入コンサルティング、研究開発、実用化し、運用保守フェーズまで一気通貫で行います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138624/2/138624-2-2589f508dc94820eba78c2480e25c6da-1210x549.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

現状、AIに対する解像度があまり高くないお客様が非常に多い中、Why(なぜ導入するのか)という部分からWhat(何を)、Where(どこに)、How(どのように)導入するべきかを一緒にお考えすることができます。ヒアリングによる業務理解をしっかりと行なった上でAIソリューションを提案することにより、真にお客様にとって価値のあるAIを提供します。
詳細を見る
- 将来提供していくサービス
当社は最新技術の社会実装と人材の普及を目指します。今後は大学院での研究成果を活かしたAI SaaSの提供事業に踏み込んでいく予定です。さらに、IT人材の普及をより加速させるために、学生を対象としたAI人材の育成事業を展開していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138624/2/138624-2-a710495167e502e3c45f79fbe2d9518b-3749x1975.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

取締役それぞれの決意
代表取締役兼CEO 西川 勇太
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138624/2/138624-2-f0765541d91da1b3b29e2b69bcced6f7-512x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役兼CEO 西川 勇太
「AIを研究することも大事ですが、それを世の中に解き放って使ってもらう事もとても大事だと考えています。これからの技術進歩の激しい時代にて、技術も人材も両方とも社会に送り出していきたいです。事業としてのAI技術の社会実装や人材育成を経て、技術の普及を加速する組織を構築していくことに全力で努めてまいります。」

略歴
奈良高専専攻科で信号処理の研究に着手し、研究優秀賞を受賞したのち首席で卒業。また、NAISTにて音声認識や音声翻訳の研究に着手し、複数の国際学会に論文が採択。大学院在学中はLINE株式会社での研究インターンや、共同研究でのAIの社会実装を経験。
取締役兼COO 森山 陸
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138624/2/138624-2-a5d9bda8a4f220d470ba25a016419488-3900x3170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取締役兼COO 森山 陸
「私は新卒で入社予定の大手広告代理店で弊社CEOである西川と出会いました。AIの研究者であった西川から「毎年、膨大な論文が研究機関から発表される一方、社会実装されるものは稀」という研究分野での現状を教えてもらい、「研究にビジネスを融合させることができれば、今よりも上手く社会実装できるのではないか」と感じ、西川と株式会社CueBeXを創業するに至りました。」

略歴
宮崎公立大学人文学部国際文化学科4年。大学在学中に15回以上のビジネスコンテストへの参加と複数社でのインターンシップを経験。ビジネスコンテストではグランプリ2回と優秀賞2回を受賞。インターンシップでは、MIXIやベンチャーキャピタル、インターネット広告代理店で主にリサーチャーやWEBディレクターとして従事。
会社概要
社名:株式会社CueBeX(キュービクス)
設立日:2024年2月1日
代表:西川勇太
所在地:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室
URL:https://cuebex.co.jp
事業内容:AIアルゴリズム研究開発事業、Webシステム開発・デザイン事業
お問い合わせ先:contact@cuebex.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る