• トップ
  • リリース
  • 伝統織物産業と現代アートが織りなす、国内唯一の 布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2023」が11月23日〜12月17日にて開催決定!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

伝統織物産業と現代アートが織りなす、国内唯一の 布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2023」が11月23日〜12月17日にて開催決定!

(PR TIMES) 2023年08月29日(火)20時15分配信 PR TIMES

「BACK TO THREAD / 糸への回帰」をテーマに、みて・ふれて・参加しよう

FUJI TEXTILE WEEK実行委員会は、今回第3回となる伝統織物産業と現代アートが織りなす国内唯一の布の芸術祭『FUJI TEXTILE WEEK 2023(フジテキスタイルウィーク)』を、山梨県富士吉田市にて2023年11月23日(木・祝)から12月17日(日)まで開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-746022a1116f84aaf00b-0.jpg ]

FUJI TEXTILE WEEK 2023とは


FUJI TEXTILE WEEKは、1000年以上続く織物の産地でもある山梨県富士吉田市の産業の歴史を根底に、伝統産業および地域活性を目的として2021年よりスタートした、テキスタイルと芸術が融合する国内唯一の布の芸術祭です。 本イベントは、織物産地の事業者と国内外アーティストがコラボレートした作品をはじめテキスタイルを軸にした作品を展示する「アート展」と、産地の歴史にふれることができるアーカイブ展示に加え、生産者たちとのビジネスマッチングを実現する「デザイン展」の2つが一番の特徴となっており、その他、地域の豊かな歴史・文化資源を活用したプログラムが実施されます。 また、各会場に街の空き家を活用するなど、地域への貢献・発展を見据えたアートイベントです。

今年のテーマ「BACK TO THREAD / 糸への回帰」


古くは江戸時代、この地域は気候や土壌の性質などの影響で農耕に適さない土地であったことから、織物産業における養蚕・紡績・染色・織りを担う産地となりました。その後、社会の様々な変化とともに、糸の多くは他の地域からの輸入へと移り変わり、産地のものづくりは糸の仕入れに大きく影響を受けるようになりました。近年では糸の仕入れ価格高騰なども受け、生産者と消費者の意識は素材や環境問題への関心へと広がっています。今回、そのような背景を受け、素材としての糸への新たな視点や、ものづくりの原点に焦点を当てたプログラムを実施します。

世界文化遺産登録10周年記念「富士山借景」プログラム!「富士山ビュースポット」の特別開放&フォトコンテストキャンペーンを実施


富士山の世界文化遺産登録10周年を記念した「富士山借景」プログラムとして、通常では見ることのできない特別な富士山の景観を楽しむツアーや、フォトコンテストキャンペーンを初開催します。

9月下旬にはプログラムに関する追加情報を発信予定です

「FUJI TEXTILE WEEK 2023」プログラム紹介


「みる・ふれる・参加する」の3つの切り口から「FUJI TEXTILE WEEK 2023」の各プログラムを紹介いたします。メインプログラムでもある「アート展」「デザイン展」を軸に、新たな試みとして企画される参加型プログラムの開催など、盛り沢山の内容となっております。

1.みる
富士吉田市がもつ景観の魅力やアートをはじめ、歴史・文化的にも貴重な展示の数々が来場者の目を楽しませます。
【アート展】
[画像2: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-d73979f1566c49b35add-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-044bf8858207e8ffde9b-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-2080f217c02b8078a36f-3.jpg ]

国内外からアーティストが集まり、テキスタイルをテーマにした作品や、織物産地の事業者とコラボレートした作品などの展示を実施します。また、展示会場として、地域が抱える課題でもある空き家を会場として活用することで、課題解決の実現を目指しており、地域の資源に寄り添った試みです。

アート展 ディレクター 南條史生 コメント
FUJI TEXTILE WEEKのひとつの特徴は、地場産業のテキスタイル産業を「産地展」として多様な角度度から検証しつつ、「アート展」においてはその創造性をアート作品に見いだし、そこに新たなテキスタイル産出の発展の可能性を期待するというところにある。それはテキスタイルの生産過程、色や形、デザインと用途、素材の多様性などから検討するだけでなく、アートの持つ隠喩や表象としての詩的・美的表現言語を用いてテキスタイルについて再考し、そこに新たな創造の契機を見ようという試みでもあるだろう。本年は、テキスタイルの原材料である糸に注目し、「糸に戻る」というテーマを掲げている。それはテキスタイルの材料である糸が、どこでどのように作られ、それが環境にどのような負荷を掛け、また社会にどのようなインパクトを与えているのか、あらためて見つめ直す時代だからでもある。そこで「アート展」もできるだけ糸を想起させる作品やプロジェクトを紹介する。その表現形態は、刺繍からファッションまで幅広く、また街中の閉まっていた商店での展示をそのまま使いインスタレーション作品としたものも登場している。本展は使用されなくなった町中の店舗や工場の廃屋などを展示会場にしているのが特徴の一つだが、その結果ここにしかない独自の空間にそれぞれの作品が展示されることで、サイトスペシフィックな対話が生まれていることも鑑賞者にとっては魅力のひとつである。富士山麓の織物山地、富士吉田という街。それを取り巻く環境と、アーティスト達の自由に飛翔する創造性の発露を楽しんでいただきたい。

国内外から12組のアーティストの参加が決定!


国内外から12組のアーティストが参加します。産地の織物生産者とアーティストのコラボレーションによる作品をはじめ、テキスタイルをテーマにした様々な作品を、街の空き家や、工場跡地にて展示いたします。町あるきをしながら、織物や富士山の文化を感じる仕組みとなります。

参加アーティスト
ユ・ソラ、ジャファ・ラム、清川あさみ、沖潤子、PACIFICA COLLECTIVES、津野青嵐、顧剣亨、池田杏莉、ネリー・アガシ、ブランシェ・ジムブレレ、筒

参加アーティストの情報は下記資料をご参照ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d126597-2-e466d692f7ab8b75153ba14e6d461f41.pdf

【デザイン展】
[画像5: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-08f32ddeb0e7065f0fe2-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-18dcb2781fe3b8fd981a-5.jpg ]

明治・大正期頃に郡内織物産地(現在の富士吉田周辺地域)で織られていた織物”甲斐絹”。本企画展では、現在地域内で保管されている数百点を超える資料の中から厳選された生地や羽織、当時使われていた道具を様々な視点からご覧いただく、この産地固有のアーカイブ展です。普段一般公開されないそれらの生地は、平面に見れば絵画的であり、立体に見れば建築的であり、当時職人の手で織りなされた糸から生まれた芸術作品であります。そして、現代では復元不可能な甲斐絹には、様々な物語、あるいは当時の人々のメッセージが織り込まれています。”織物をよむ”とはどういうことなのか、ぜひ会場でご体感ください。

2.ふれる
1000年の歴史を持つ織物の街・富士吉田市ならではの、テキスタイル製品のマーケットや、産業発展のための商談会など、訪問者と産地の人々や織物とのふれあいの機会をご提供します。

【マーケット】
産地のファクトリーブランドの商品が並ぶマーケットのほか、地域の織物工場の倉庫に眠っていた布の販売など、織物産地ならではの蚤の市「B TAN マーケット」を開催します。
[画像7: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-b6b4abb4850d1ab255d4-12.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-12461bd8e5ff3b19f7c3-11.jpg ]

【ビジネス】
繊維業界の方々やビジネス層向けの「生地展」および、産地の生産者との商談・マッチングプログラムを開催します。ビジネス的な側面からも、産地の人々との出会いやふれあいを提供します。
[画像9: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-e81d4cf3962f515f1fce-6.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-4d676715424f9f2c188c-7.jpg ]

3.参加する
富士山の世界文化遺産登録10周年を記念した新たな試みとして、「富士山借景」企画を実施!
富士山ビュースポットの特別開放やフォトコンテストキャンペーンを開催します。

【期間限定、特別な富士山ビュー! FUJI SKY ROOF】
富士山の世界文化遺産登録10周年を記念した、今年限定のプログラム。
通常では入ることのできない建物の屋上などを開放する富士見塔ツアー「FUJI SKY ROOF(フジ スカイ ルーフ)」を実施します。普段では味わえない特別な富士山を見る絶好の機会となります。
[画像11: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-636619280a8a42c9aad1-13.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-4138538c6aa731ab8078-8.jpg ]

【フォトコンテストキャンペーンを2期に分けて開催】


第1期の応募期間は9月18日から! 入選作品を会期中に展示いたします。
富士山世界遺産登録10周年を記念して「富士山借景」や「富士吉田の街並み」をテーマに、インスタグラムを使った一般参加型のフォトコンテンストを開催いたします。第1期では、会期中に入選作品の展示を実施、また、豪華景品として、富士吉田市内の高級宿、人気ホステルの宿泊券などをプレゼントいたします。
[画像13: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-92fa3839db6d5b485eda-9.jpg ]

フォトコンテスト第1期 応募方法
応募方法:富士吉田の街並みを撮影した写真にハッシュタグをつけてSNSで投稿
応募期間:9月18日から11月6日まで
第1期フォトコンテストのキャンペーン詳細は9月18日に公式WEB、SNSにて公開いたします。
※ フォトコンテストキャンペーンを第2期の詳細は9月下旬にリリース予定です。

開催概要


[画像14: https://prtimes.jp/i/126597/2/resize/d126597-2-615849c5661a66265e81-10.jpg ]

■名 称:FUJI TEXTILE WEEK 2023
■会 期:2023年11月23日(木・祝)-12月17日(日)*月曜は休み
■時 間:10:00 - 16:00(最終受付15:30)
■会 場:山梨県富士吉田市下吉田本町通り周辺地域
■チケット購入:https://fujitextileweek2023.peatix.com/ ※当日券は会場にて販売
■価 格 一般:1200円 (税込)
■公式サイト:https://fujitextileweek.com
■Instagram:@fujitextileweek

主  催 :富士吉田市
企画運営 :Fuji Textile Week 実行委員会
アート展 :南條史生(ディレクター)、丹原健翔(キュレーター)、Arieh Rosen(キュレーター)
デザイン展:高須賀活良(ディレクター)
協  賛 :FSX株式会社
協  力 :
エヌ・アンド・エー株式会社 / FabCafe LLP / 富士吉田織物協同組合 / 一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス / 富士吉田市商業連合会 / 富士吉田商工会議所 / 株式会社ふじよしだまちづくり公社 / 山叶株式会社 / 山梨県 / 株式会社ロフトワーク
※50音順
助  成 :オランダ王国大使館



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る