• トップ
  • リリース
  • Roll to Rollの確実なスプライシングでロス軽減に貢献する「スプライ スアシスト シール(TM)」を新発売します。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社セロレーベル

Roll to Rollの確実なスプライシングでロス軽減に貢献する「スプライ スアシスト シール(TM)」を新発売します。

(PR TIMES) 2024年05月15日(水)19時45分配信 PR TIMES

スプライスアシストシール(TM)は、二軸ターレット式スプライス装置において、原反の巻きほどけを防止するシールです。原反の始端部に貼ることで巻きほどけを防ぎ、確実なスプライシングを約束します。


 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-92f3b95bc4cf0c502fb95c227b8d5fe8-1408x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品貼付イメージ
 株式会社セロレーベル(本社:京都市右京区、代表取締役社長 星野光)は、創業来長きにわたり培ってきたフィルムへのコーティング・粘着加工の製造技術の中で、加工ロス軽減を目的に自社で確立したシール状の副資材を製品名「スプライスアシストシール(TM)」として販売することを決定し、5月中旬より新発売します。スプライスアシストシール(TM)は、Roll to Roll加工設備の二軸ターレット式スプライス装置において、原反の巻きほどけを防止するシールです。原反の始端部に貼ることで巻きほどけを防ぎ、確実なスプライシングを約束します。


■商品詳細
 二軸ターレット式スプライス装置とは、Roll to Rollの加工設備において、原反の切り替えを自動で行う巻出装置です。加工設備を停止させることなく、フィルムや紙などの原反を連続的に送り出すことのできる、近年のコンバーティング技術に無くてはならない装置です。
 この装置では、使用中の原反が残りわずかになると、もう一軸に準備された原反がスプライスに備え、予備回転(空転)します。その際、原反の始端部が、重力や風圧により巻きほどけるため、これを防止する手段が必要です。一方、スプライス時には、新しい原反の始端部が開き、スムーズに繰り出される必要があります。この2つの機能を併せ持たせた製品が、スプライスアシストシール(TM)です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-224c70e19de65fde7be904fbfde5e94d-762x755.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品イメージ

 当社がコンバーターを対象に実施した二軸ターレット式スプライス装置に関する調査では、原反の巻きほどけ防止対策は市販の粘着テープ等を活用した独自の方法で実施されている企業が多く、作業のバラツキや準備時間、スプライスの成功率、コンタミネーションなど、潜在的な課題が多くあることが分かりました。
 本製品は、原反の始端部に貼るというシンプルな操作だけで、スプライス時の巻きほどけ防止と、スムーズかつ高速で確実なスプライシングを実現できる画期的な製品です。また、自動スプライスの高い成功率は停止時間の削減、加工ロスの低減に貢献します。


■製品仕様
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-d801da3681ae8bd34c78aee13004aa1f-1321x415.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-ea92d40367f70ff6caf092d6b371ec6d-1125x843.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品梱包イメージ

■商品の特長
・確実なスプライシングでロスを軽減します
・異物として混入しにくい製品設計です
・準備時間の短縮と作業の標準化が図れます


■使用方法
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-dbda6aa8d01396833db0445db6d7abf1-449x338.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.原反を繰り出し軸にチャッキングし、市販のスプライス用両面テープを、原反始端部に貼り付けます。このとき、原反始端部と、両面テープのエッジ部をできるだけ合わせます。



2.次にスプライスアシストシール(TM)を離型フィルムから剥がし、原反の始端部に貼り付けます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-61f7db06e7fe084a770d8e8c44a36e73-582x423.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142887/1/142887-1-e4f78ec1d29250a14969b66e9ef1ef19-581x423.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.原反の両端とその間に、300mm程度の等間隔に貼り付けます。これでのスプライスの準備は完了です。





ニュース・リリース、製品販売に関するお問い合わせ
株式会社セロレーベル
営業部
〒615-0051京都市右京区西院安塚町21
TEL:075-313-2021  FAX :075-321-1267
Email:info@cellolabel.co.jp
当社HP:https://www.cellolabel.co.jp/ 
製品カタログ:https://www.cellolabel.co.jp/wp-content/uploads/sas_catalog-1.pdf

※ 「スプライスアシストシール(TM)」は商標登録出願中です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る