• トップ
  • リリース
  • 【東芝】「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」参加企業9社と協業検討を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【東芝】「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」参加企業9社と協業検討を開始

(Digital PR Platform) 2022年08月09日(火)11時55分配信 Digital PR Platform

2022−8−9
株式会社 東芝



「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」参加企業9社と協業検討を開始
〜産業・社会を進化させるビジネスソリューションを共創し、
参加企業の事業拡大・加速を積極的に支援〜



 当社は、新規事業の創出を目指し、4月4日〜4月28日の期間で参加企業の募集を行った「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」において、応募のあった共創プランから、具体的な協業の検討に進む参加企業9社を決定しました。

 協業の検討に進む参加企業は、当社とともに、当社グループが持つ購買データ活用、量子インスパイアード最適化ソリューションSQBM+(TM)、プライベートブロックチェーン DNCWARE BlockChain+ (TM) 、顔認識AIカオメタ(R)、クラウド型産業用コントローラ等の技術を活用して、産業・社会を進化させるビジネスソリューションの共創を目指します。今後、9月末に実施される成果発表会に向けて実証実験等を重ね、事業展開の検討を進めます。

 Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAMは当社グループが持つビジネスアセット・先端技術を活用し、新たなイノベーションを起こす熱意を持つ企業を募集し、当社グループとの協業を通じて応募企業の事業化の加速を支援するプログラムです。当社グループの長年にわたる研究開発の成果、事業実践から創り上げた顧客基盤、製品、ソリューションとの協業を通じて、応募企業の事業拡大・加速を積極的に支援します。当社グループはこのような取り組みを進めることで、オープンイノベーションに挑戦する全ての企業を応援し、社会全体の活力向上に貢献してまいります。なお、プログラムの企画・運営は、株式会社Seahorse Studiosの協力のもと実施します。

協業検討開始企業

(1) 購買データ活用:様々な流通業者のリアル店舗のPOS データを集積したデータベースを活用した新たな価値の創出


[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_51_2022080518103762ecde8dbd586.png


株式会社MatrixFlow
https://www.matrixflow.net/

(2) 量子インスパイアード最適ソリューションSQBM+ (TM)(*1):量子力学の原理に基づく疑似量子の研究から生まれた大規模な組合せ最適化問題を高速に解決するイジングマシンを活用した事業開発

[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_105_2022080518120662ecdee6e790c.png


株式会社エー・スター・クォンタム
https://a-star-quantum.jp/




[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_37_2022080518120662ecdee6df5e9.jpg


コスモ・バイオ株式会社
https://www.cosmobio.com/jp/




[画像4]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_126_2022080518103762ecde8dc6daa.png


メスキュージェナシス株式会社
https://www.mescuejanusys.com/
 




[画像5]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_45_2022080518120662ecdee6d91d4.png


アヘッド・バイオコンピューティング株式会社
https://ahead-biocomputing.co.jp/
 


(3) プライベートブロックチェーン DNCWARE BlockChain+(TM) (*2):当社グループの長年の研究開発成果に基づくクラスタ技術を進化させたブロックチェーンプラットフォームを生かした新サービスの創出、企業の垣根を越えたビジネス連携の場の提供



[画像6]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_41_2022080518103762ecde8dd87d9.png


株式会社マプリィ
https://mapry.jp/

(4) カオメタ(R):映像から顔を手がかりに人物を認識する顔認識AIを活用した新サービスの創出



[画像7]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_38_2022080518120662ecdee6e6fbf.png


株式会社ChiCaRo
https://www.chicaro.co.jp/
 

(5) クラウド型産業用コントローラ:製造ラインで使用する産業用コントローラをクラウドに連携させてラインのリモート制御・監視等を行うソリューションを活用した新サービスの創出



[画像8]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_54_2022080518103762ecde8dc856a.png


株式会社オフィスエフエイ・コム
https://www.office-fa.com/




[画像9]https://user.pr-automation.jp/simg/1398/61825/150_40_2022080518103762ecde8dd0b41.png
 


株式会社フツパー
https://hutzper.com/

Toshiba Open INNOVATION PROGRAM 2022の概要はこちら
https://growth.creww.me/dadee07c-a0ca-11ec-bfed-ed6acc2b5168.html

*1 4月4日公表の「「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」の募集を開始」では、「シミュレーテッド分岐マシン(TM)」としていましたが、東芝デジタルソリューションズ株式会社のソリューション名である「量子インスパイアード最適ソリューションSQBM+(TM)」に変更しました。
*2 4月4日公表の「「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」の募集を開始」では、「プライベートブロックチェーン」としていましたが、東芝デジタルソリューションズ株式会社のソリューション名である「プライベートブロックチェーン DNCWARE BlockChain+(TM)」に変更しました。



このページの先頭へ戻る