• トップ
  • リリース
  • 【西南学院大学】西南学院大学博物館 2022年度企画展I「印刷文化の黎明 -- インキュナブラからキリシタン版まで -- 」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【西南学院大学】西南学院大学博物館 2022年度企画展I「印刷文化の黎明 -- インキュナブラからキリシタン版まで -- 」

(Digital PR Platform) 2022年05月09日(月)14時05分配信 Digital PR Platform



西南学院大学博物館(福岡市早良区)では、以下のとおり展覧会を開催しますのでご案内いたします。




◎西南学院大学博物館2022年度企画展I「印刷文化の黎明―インキュナブラからキリシタン版まで―」


会 場:西南学院大学博物館特別展示室
会 期:2022年6月6日(月)〜8月8日(月)
入館料:無料
主 催:西南学院大学博物館
後 援:福岡市 福岡市教育委員会 福岡市文化芸術振興財団
協 力:文林堂 印刷博物館 西南学院大学図書館



 15世紀中頃、ヨハネス・グーテンベルクが活版印刷術を完成させてから1500年までの間に印刷された書物を「インキュナブラ」(ラテン語で揺籃という意味)と呼びます。 インキュナブラは、挿絵や装飾が手作業で描き込まれることもあり、印刷本と写本の両方の性質を併せ持っていました。 活版印刷術は、印刷職人の移動に伴ってヨーロッパの諸都市に伝播し、さらに1590年には、イエズス会司祭の発案によって日本にもたらされることとなりました。 こうした印刷技術の伝播は、より廉価に、大量の書物を刊行することを可能とし、読者層の拡大をもたらしたのです。
 本展覧会では、かつての面影を残しながらも変化していく書物のすがたを通し、現代まで続いてきた印刷文化の黎明期に迫ります。


【関連リンク】
・西南学院大学博物館
 http://www.seinan-gu.ac.jp/museum/
 http://www.seinan-gu.ac.jp/museum/special-exhibition/index.html#7

▼本件に関する問い合わせ先
西南学院 総合企画部 広報・校友課
住所:福岡市早良区西新6-2-92
TEL:092-823-3248
FAX:092-823-3249
メール:koho@seinan-gu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る