• トップ
  • リリース
  • 消費者による食品・食材評価制度 「ジャパン・フード・セレクション」【中部地区】第68回受賞商品決定のおしらせ

プレスリリース

一般社団法人日本フードアナリスト協会

消費者による食品・食材評価制度 「ジャパン・フード・セレクション」【中部地区】第68回受賞商品決定のおしらせ

(DreamNews) 2023年10月16日(月)12時00分配信 DreamNews

一般社団法人 日本フードアナリスト協会(会長 横井 裕之)による、日本初の消費者による食品・食材に特化した総合評価・認証制度 「ジャパン・フード・セレクション」の第68回目中部地区における受賞商品が2023年10月16日に決定いたしましたのでおしらせいたします。

第 68 回【中部地区受賞商品詳細】

【1品目】
グランプリ 受賞
会社名:有限会社新甫
住 所:愛知県名古屋市千種区高見二丁目10-12
問合せTEL:052-761-8715
商品名:うなぎの紅白味わいセット
内容量:蒲焼4切入×1袋、白焼4切入×1袋、伝承のタレ・山椒・厳選醤油各1付
販売価格:(税抜)5,000円

■評価されたポイント ■
・鰻の香りも名古屋風で、ふんわりかつしっかりとした食感も美味しいと思う
・冷凍真空パックは手軽で便利であり、調理も簡単でとても良い
・蒲焼と白焼の紅白でお祝い感があり、ギフトに良い商品だと思う
・パッケージの箱の色(緑とシルバー)が素敵で、老舗感と高級感がある
・食べやすいサイズにカットされた状態でパッキングされていて便利である
・しっかりとした歯応えに加え、鰻のサイズが大きく肉厚で食べ応えがある
・蒲焼は山椒が良く合い、白焼のタレは蒲焼との違いがわかりやすく美味しい

【2品目】
グランプリ 受賞
会社名:モンマルシェ株式会社
住 所:静岡県静岡市清水区本町1番7号
問合せTEL:054-352-5515
商品名:信州米麹味噌を使ったごろごろ根菜4種のとん汁
内容量:180g
販売価格:(税抜)500円

■評価されたポイント ■
・ごろごろ大きな根菜がたっぷり入っていて存在感があり、食べ応えがある
・信州産の米麹味噌を使用し、うま味調味料を使わず優しい味わいである
・国産野菜など素材にこだわり、食べやすいサイズで84kcalとヘルシーである
・たった1分の電子レンジ調理の手軽さは、多忙なターゲット層に合っている
・カップスープで洗い物がなく、分別して捨てるだけの簡便さが非常に良い
・健康・ヘルシー志向で、保存料不使用なのに8か月も常温保存できる
・パッケージが健康的なイメージかつオシャレでかわいいので、ギフトにも良い

【3品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社ボン・リブラン
住 所:富山県富山市南央町3-25
問合せTEL:076-429-7188
商品名:甘金丹
内容量:約48g/個あたり
販売価格:(税抜)200円

■評価されたポイント ■
・ネーミング(甘くて丸くて黄金色という意味合い)がユニークで言いたくなる
・パッケージに特徴があり、何だろうと思わず手に取ってみたくなる商品である
・ふわふわでしっとりしたスポンジの柔らかな食感と口溶けが非常に良い
・スポンジとカスタードクリームのバランスがとても良く、とろける美味しさである
・懐かしさを感じさせる優しい味で、甘さもちょうど良く飽きずに食べられる
・老若男女どの世代も食べやすいスイーツで、冷やしても美味しくいただける
・水分量が多いにもかかわらず、常温で14日間保存できるところが良い

【4品目】
グランプリ 受賞
会社名:兼光水産株式会社
住 所:愛知県西尾市一色町一色東下二割18-1
問合せTEL:0563-73-5111
商品名:一色産うなぎ使用 国産もち米100% うなぎおこわ
内容量:1個あたり83g(うなぎ20g、もち米60g、錦糸卵3g)×6ケ入り
販売価格:(税抜)5,093円

■評価されたポイント ■
・しっかりと肉厚な鰻の蒲焼きと、モチモチ感のあるおこわで食べ応えがある
・国産鰻の蒲焼きに存在感があり、食べやすいおこわとの一体感が素晴らしい
・鰻にこだわりがある会社と、お米のエキスパートとのコラボ商品のコンセプトが良い
・笹に包まれた良い香りが印象的で、個包装仕様はレンチンで手軽に食べられる
・もち米100%のしっかりした食感と、鰻のタレも染みた美味しいおこわである
・赤と黒のパッケージに高級感があり、贈答品として喜ばれる最適な商品である
・しっかりとしたトレサビリティ管理を行い、安心・安全への取り組みも素晴らしい

【5品目】
グランプリ 受賞
会社名:春日井製菓株式会社
住 所:愛知県名古屋市西区花の木1丁目3番14号
問合せTEL:052-531-2661
商品名:黒あめ
内容量:134g(個装紙込み)、標準粒数17粒
販売価格:(税抜)推奨売価188円

■評価されたポイント ■
・黒糖の香ばしさとしつこくない甘さは、また食べたくなる味である
・粒がしっかりしていて食べ応えがあり、黒糖の美味しさが口の中に広がる
・開封しやすい個装で大きさ・デザインも良く、安定感がある商品だと思う
・満足できる大きさで黒糖のコクの中に塩気があり、素材に近い風味が良い
・安心感のあるブランドで昔から馴染みがあり、コストパフォーマンスも良い
・香料不使用で、コクのある甘さとビターさの風味がマッチしている
・ひねり個装で誰でも食べやすく、パッケージのデザインも好印象である

【6品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社メープルハウス
住 所:石川県金沢市東力町ニ173
問合せTEL:076-291-4213
商品名:まるごといちじくロール
内容量:1本
販売価格:(税抜)2,130円

■評価されたポイント ■
・旬の大ぶりないちじくがまるごと3個も入っていて、見た目にインパクトがある
・さっぱりしたクリームで甘すぎず、フルーツの素材を存分に活かしている
・クリーム・スポンジの甘さや量にこだわりを感じ、フレッシュさを大切にしている
・いちじくが3個もまるごと入っているのに、コストパフォーマンスがとても良い
・希少感があり、いちじく自体の美味しさを味わうバランスになっている
・いちじくに主役感があり、甘さ控えめで口どけの良いスポンジが素晴らしい
・切った瞬間の見た目に驚きがあり、お土産でも喜ばれそうな商品である

【7品目】
グランプリ 受賞
会社名:杉本食肉産業株式会社
住 所:愛知県名古屋市南区元塩町1-38-5
問合せTEL:052-829-0029
商品名:国産黒毛和牛ローストビーフ
内容量:モモ肉300g/P
販売価格:(税抜)5,500円
通常はローストビーフソースとレフォール(西洋わさび)をお付けしています

■評価されたポイント ■
・黒毛和牛もも肉ならではの和牛の旨味と柔らかさがあり、ジューシーな味わい
・畜産から加工・販売まで行う専門企業の自信とこだわりを持った商品である
・肉質の良さと丁寧な調理法により、輸入肉とは全く異なる和牛本来の味がある
・赤身とサシのバランスが素晴らしく、黒毛和牛の良さがギュッと詰まった逸品
・肉と脂の旨味・甘味が口の中でとろける間違いない味は、大事な人に贈りたい
・口当たりや風味が良く、ソフトな塩加減が肉の旨みや甘味を引き出している
・ソースとレフォールが付いており、サイズ的にも丁度良いのでギフトに最適である

【8品目】
グランプリ 受賞
会社名:有限会社三吉商店
住 所:石川県金沢市若宮2丁目30番地
問合せTEL:076-265-6018
商品名:もやし屋のまかないダレ
内容量:200Ml
販売価格:(税抜)450円

■評価されたポイント ■
・もやし屋が、もやしを食べてもらうために開発したというコンセプトが良い
・茹でたもやしと和えるだけで、美味しい一品が出来上がる手軽さが良い
・伝統調味料「いしり」や醤油など、石川の地元素材を利用している
・軽い酸味でさっぱりとしつつもコクを感じる味わいで、後を引く旨さがある
・万能調味料として、もやし以外にキャベツやサラダなど様々な料理に使える
・質の高い素材、保存料・着色料不使用なので食品として安心感がある
・安定性のある構造で、USPをうまく表現したパッケージデザインである

【9品目】
金賞 受賞
会社名:山屋御飴所
住 所:長野県松本市大手2-1-5
問合せTEL:0263-32-4848
商品名:板あめ
内容量:16枚入り(2枚入小袋×8袋)
販売価格:(税抜)556円

■評価されたポイント ■
・ユニークで歴史のある飴菓子に驚きがあり、素朴で優しい味わいと独特な食感
・パリパリとした食感が良く、自然な優しい甘みと落花生の香ばしさがとても美味しい
・食べる飴は初めてで新鮮な食感で、薄い板飴と落花生のバランスが素晴らしい
・古くから受け継いできた伝統を大切にしていて、添加物不使用で安心である
・懐かしさがありつつ斬新な食感で、味そのものがとても良く、雑味がなく風味も良い
・昔ながらの飴の製法で懐かしさを感じられ、クリスピーでクランチな食感が楽しい
・飴なのに、スナックのようにパリパリ食べるという意外性と意表を突く美味しさ

【10品目】
金賞 受賞
会社名:有限会社佐研フーズ
住 所:長野県北佐久郡立科町大字桐原641番地1
問合せTEL:0267-56-0600
商品名:信州の旬感ジャム あんず
内容量:140g
販売価格:オープン価格

■評価されたポイント ■
・見た目の綺麗さ・新鮮さと素材感が良く、酸味もしっかり味わえる
・程良い酸味と、あんずそのものの味わいが堪能できるところが素晴らしい
・甜菜糖を使用し、甘さ控えめで健康に配慮があり、天然の甘味を感じられる
・すっきりした甘さで、あんずの色が果実を想起させる素晴らしい色味である
・甘すぎないゴロっとした大きめのあんず果実がとても良く、後味も良い
・旬のあんずをふんだんに使い、地元をアピールする商品として素晴らしい
・中身が見えるパッケージで、シンプルさが商品の良さを際立たせている


【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、評価はプロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。

受賞商品のプレゼントキャンペーン等企画をご検討いただける場合は、協会にてご相談に応じます。

■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5F
担当:新堀策史(にいぼりかずふみ)
TEL:03-3265-0518 FAX: 03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp

このページの先頭へ戻る