• トップ
  • リリース
  • 「スマートホーム・コネクティビティ」市場レポートの取り扱いを開始

プレスリリース

株式会社データリソース

「スマートホーム・コネクティビティ」市場レポートの取り扱いを開始

(DreamNews) 2022年05月23日(月)17時00分配信 DreamNews

2022年5月20日 レポート販売取扱開始
株式会社データリソース(東京都港区)はガイドハウス(Guidehouse)が出版した下記英文調査レポートの販売を2022年5月20日に開始いたしました。


タイトル
Smart Home Connectivity
スマートホーム・コネクティビティ

ガイドハウス(Guidehouse)が出版した「スマートホーム・コネクティビティ」はスマートホームの設定で異なる接続プロトコルがどのように使用されているか、またこれらのプロトコルが異なるユースケースにどのように依存しているかについて分析しています。


レポート概要
スマートホームは、デバイスを接続するための無線プロトコルの導入により、初めて実現可能になりました。Wi-Fi、ZigBee、Z-Waveなどの技術が登場する以前は、スマートホームを実現するためには、すべてのデバイスを接続するためのケーブルが必要で、コストがかかり、長期にわたってカスタマイズすることも困難でした。そのため、スマートホームを導入できるのは、自宅を改造できる富裕層に限られていました。

しかし、ワイヤレスプロトコルの登場により、スマートホーム市場は、住宅を新築していない消費者を含む、より幅広い層に開放されるようになりました。これらのプロトコルの最初期のものは、主にセキュリティシステムで使用されるZ-Waveと、主にスマート照明で使用されるZigBeeでした。スマートホームの接続にWi-Fi、Bluetooth、携帯電話ベースのプロトコルが使用されるようになったのは、ごく最近のことです。

このガイドハウスインサイトのレポートでは、スマートホームの設定で異なる接続プロトコルがどのように使用されているか、またこれらのプロトコルが異なるユースケースにどのように依存しているかについて解説しています。また、主要な接続プロトコル別にスマートホーム機器の予想出荷台数と売上高を予測しています。


掲載されている主な質問
● スマートホームで最も一般的な接続プロトコルはどれか?
● スマートホーム機器のユースケースはどのプロトコルに影響を与えるのか?
● 主要なスマートホームプロトコルの属性は何か?
● スマートホーム業界における相互運用性の取り組みはどのように進展しているか?
● 今後10年間、スマートホームの各プロトコルはどのように発展していくのか?


目次抜粋
- エグゼクティブサマリー
- 市場の展望
- 市場の課題
- 市場の概要
- マーケットドライバー
- 主要な業界関係者
- 市場予測
- 世界の予測
- 結論と提言


◆このレポートについて
スマートホーム・コネクティビティ
https://www.dri.co.jp/auto/report/nvr/220520-smart-home-connectivity.html
出版日:2022年5月20日

◆ガイドハウス社(Guidehouse) について
https://www.dri.co.jp/auto/report/nvr/index.html

________________________________________

株式会社データリソースは、米国調査会社ガイドハウス社(Guidehouse)の
日本における正規販売代理店として調査レポートの販売を行っています。

【プレスリリースに関するお問合せ】

ガイドハウス社(Guidehouse)日本正規販売代理店
株式会社データリソース
〒107-0052
東京都港区赤坂1-14-5 アークヒルズエグゼクティブタワーN313
Tel:03-3582-2531
Eメール:office@dri.co.jp
HP: https://www.dri.co.jp





このページの先頭へ戻る